未来につながる持続可能な農業推進コンクール(GAP部門)受賞者
令和元年度
【東北農政局長賞】
○個人経営の部
株式会社サンフレッシュ小泉農園(宮城県)
復興途上の地域で立ち上がった農業法人が、GAP認証で社員の意識や生産効率が劇的変化(PDF : 278KB)
白雪農園(秋田県)
新規就農者によるGAPへの取り組み(PDF : 228KB)
有限会社M&Aふぁーむ・わたなべ(福島県)
JGAPの導入で持続的に発展する菌床しいたけの企業体を目指す(PDF : 283KB)
○団体の部
JAいわて平泉ブランド米部会(岩手県)
新品種導入とGAP認証取得による産地の活性化~農業者の熱意をJA・県が全力サポート~(PDF : 227KB)
○人材育成の部
山形県立農林大学校(山形県)
GAPで育てる!山形次世代農林業の担い手たち!!(PDF : 266KB)
福島県学校農業クラブ連盟(福島県)
ふくしまGAPチャレンジHigh School~福島県農業系高等学校10校の取り組み~(PDF : 270KB)
平成30年度
【東北農政局長賞】
○個人経営の部
(有)鈴木農産企画(山形県)
~つなぐ技術 GAPに託す「おやじの米」~(PDF : 194KB)
○団体の部
サンシャイントマト出荷協議会(福島県)
~互いに切磋琢磨して経営を高度化-4社が共につくる太陽の恵みいっぱいトマト~(PDF : 281KB)
平成29年度
【生産局長賞】
○人材育成の部
青森県立五所川原農林高等学校(青森県)
~未来の農業経営者をGAP認証を活用して育成!~(PDF : 211KB)
○個別経営の部
(有)まるせい果樹園(福島県)
~GAPを社員教育に活用し、経営改善・震災から復興!~ (PDF : 361KB)
【東北農政局長賞】
○個別経営の部
(有)耕佑(宮城県)
~地域とともに、心の郷(ふるさと)を目指して~(PDF : 311KB)
お問合せ先
生産部生産技術環境課
担当者:課長補佐(営農対策)、生産工程管理推進係
代表:022-263-1111(内線4392、4397)
ダイヤルイン:022-221-6214
FAX番号:022-217-4180