
4月4日 観光いちご園ではまだまだおいしいいちご狩りが楽しめます (山形県寒河江市)
山形へ
|

4月21日 地域資源を活用したワインで地域活性化に取り組んでいます (福島県二本松市)
福島へ
|

5月7日 「弘前シードル工房kimori」がオープンしました (青森県弘前市)
青森へ
|

5月20日 5月24日には「わらび観光摘み取り園」がオープン予定です (岩手県西和賀町)
岩手へ
|

6月5日 うめづくしの一日!「うめ~梅まつりinかくだ」6月22日に開催 (宮城県角田市)
宮城へ
|

6月20日 じゅんさいが入った特製麺など新メニューが登場しました (秋田県三種町)
秋田へ
|

7月4日 櫛引地域のフルーツ狩りを堪能してみてはいかがでしょうか (山形県鶴岡市)
山形へ
|

7月18日 直売所が復興に向けた発信基地となることが期待されます (福島県広野町)
福島へ
|

8月5日 JA八戸では、直営店「太陽のマルシェ」をオープンさせました (青森県八戸市)
青森へ
|

8月20日 ぶっとべ料理を「二戸若手料理人の会」が開発、発表しました (岩手県二戸地域)
岩手へ
|

9月5日 一口サイズのミニトマト「アンジェレ」が収穫ピークを迎えています (宮城県気仙沼市)
宮城へ
|

9月19日 鹿角市では、今が桃の収穫最盛期を迎えています (秋田県鹿角市)
秋田へ
|

10月6日 極晩生種の育成の成功により、長期集荷が可能となりました (山形県大江町)
山形へ
|

10月20日 「大湊海軍コロッケ」で、地域活性化に取り組んでいます (青森県下北地域)
青森へ
|

11月5日 みらい百彩館「んめ~べ」は平成21年7月にオープンしました (福島県伊達市)
福島へ
|

11月20日 12月から かき直売所 「うみのミルク」が本格オープンする予定 (岩手県宮古市)
岩手へ
|

12月5日 宮城県の「せり」は作付面積、収穫量、出荷量とも全国1位 (宮城県名取市)
宮城へ
|

12月19日 古代遺跡「払田柵跡」があり、史跡を中心とした町おこしを実施 (秋田県大仙市)
秋田へ
|

1月6日 なごみ庵は郷土料理を堪能でき農業や田舎暮らしも体験可能 (山形県長井市)
山形へ
|

1月20日 生きがいづくりのため、「まめで達者な村づくり事業」を展開 (福島県鮫川村)
福島へ
|

2月5日 「人工光利用型植物工場」で、安心安全な野菜を安定生産 (青森県下北地域)
青森へ
|

2月20日 サツマイモの新品種「クイックスイート」の生産・加工に取り組んでいます (岩手県滝沢市)
岩手へ
|

3月5日 被災地復興に向けて産学・異業種間連携による商品開発 (宮城県石巻市)
宮城へ
|

3月20日 JA新あきた直売所「あぐりんなかいち」が昨年12月にオープン (秋田県秋田市)
秋田へ
|
|