平成25年4月
東北の風景や、東北農政局が携わった行事の模様などを、写真や概要文で紹介しています。 |
青森県外ヶ浜町蟹田地区では、4月27日から5月19日まで「蟹としろうお祭り」が開催され、特設店「かにた川」で、この時期に漁の最盛期を迎えるトゲクリガニとシロウオの旬にふさわしい料理が味わえます。 (4月30日掲載_青森県外ヶ浜町)
|
![]()
(4月29日_宮城県加美町) |
福島県福島市の北西部、全長14kmの県道は「フルーツライン」と呼ばれ、その沿道のくだもの畑では、ピンクの桃の花や淡く白色の梨の花々が咲き誇り、訪れる人々を楽しませてくれています。 (4月23日掲載_福島県福島市) |
山形県白鷹町にある「道の駅白鷹ヤナ公園」では、今年も最上川の上空をおよぐこいのぼりが壮観で、ゴールデンウィークには「ヤナ開きまつり」が開催され、子供たちが楽しめるイベントを予定しています。 (4月17日掲載_山形県白鷹町) |
稲津農林水産大臣政務官が、東日本大震災で被害を受けた農地や農業用施設の被災及び復旧・復興状況の現地視察等を行いました。 (4月13日_福島県南相馬市) |
秋田県仙北郡美郷町では、食の大切さを見直し、次世代に伝えていく」ことをテーマとした、「第2期美郷町食育推進計画」を昨年12月に策定し、町内各園・小中学校における農業・調理体験等も行っています。 (4月10日掲載_秋田県美郷町) |
宮城県北西部の栗原市花山地区は、寒暖差のある気候から良質のそばの産地であり、「手打ちそばまつりin花山」が道の駅路田里(ろーたりー)はなやま・自然薯(じねんじょ)の館で開催されます。 (4月3日掲載_宮城県登米市) |
お問合せ先
企画調整室ダイヤルイン:022-221-6107
FAX:022-217-2382