平成25年9月
東北の風景や、東北農政局が携わった行事の模様などを、写真や概要文で紹介しています。 |
宮城県仙台市において、「第2回在仙機関による農林水産物等の輸出促進のための連絡会議」を開催しました。 (9月26日開催_宮城県仙台市)
|
秋田県が誇る美酒に郷土料理、各地の祭りや芸能の数々でおもてなしをする『あきた食のにぎわい博覧会2013』が平成25年10月1日から12月31日まで秋田市内で開催されます。 (9月25日掲載_秋田県秋田市)
|
宮城県東松島市の「(株)希望のいずみ」は、東日本大震災で被災した耕地の復興対策と地域の雇用創出を目的として、塩害に強い「原生林あしたば」の栽培に取組んでいます。 (9月18日掲載_宮城県東松島市)
|
宮城県仙台市において、「東北6県農業・農村担当部長等会議」を開催しました。 (9月17日開催_宮城県仙台市)
|
宮城県仙台市において、「平成25年度東北ブロック女性農林漁業者研修」が開催されました。 (9月12日掲載_宮城県仙台市)
|
岩手県葛巻町では、地元の女性酪農家9人が自分たちで育てた牛の生乳と町内産の果物を使ったジェラートを販売するため、8月23日「くずまきジェラート クローバー畑」を開店しました。 (9月10日掲載_岩手県葛巻町) |
宮城県大崎市及び遠田郡美里町において、 「東北大豆シンポジウム in みやぎ」を開催しました。 (9月6日開催_宮城県大崎市及び遠田郡美里町)
|
(9月4日開催_宮城県仙台市)
|
山形県米沢市において、平成25年度食品事業者表示適正化技術講座を開催しました。 (9月3日開催_山形県米沢市)
|
青森県北東部、下北半島の付け根に位置する野辺地町では、こかぶの栽培が盛んで、夏場のブランド野菜「野辺地葉つきこかぶ」として市場や消費者から高い評価を得ています。 (9月3日掲載_青森県野辺地町)
|
|
お問合せ先
企画調整室ダイヤルイン:022-221-6107
FAX:022-217-2382