平成26年12月
東北の風景や、東北農政局が携わった行事の模様などを、写真や概要文で紹介しています。 |
国の指定史跡で、平安時代の古代遺跡「払田柵跡」をイメージして作られた天然温泉の宿泊施設が史跡の里交流プラザ「柵の湯」です。「柵の湯」に隣接して、「歴史民俗資料館」などが整備されています。 (12月19日掲載_秋田県大仙市) |
「平成26年度地産地消の優良活動表彰」東北農政局長賞の表彰式を開催しました。 (12月12日開催_岩手県西磐井郡平泉町)
|
「第7回地産地消給食等メニューコンテスト」東北農政局長賞の表彰式を開催しました。 (12月12日開催_岩手県盛岡市)
|
「第7回地産地消給食等メニューコンテスト」東北農政局長賞の表彰式を開催しました。 (12月12日開催_岩手県一関市)
|
「第7回地産地消給食等メニューコンテスト」東北農政局長賞の表彰式を開催しました。 (12月11日開催_福島県福島市)
|
「第7回地産地消給食等メニューコンテスト」東北農政局長賞の表彰式を開催しました。 (12月10日開催_山形県山形市)
|
宮城県の「せり」は作付面積、収穫量、出荷量とも全国1位を誇っています。県内の主産地は名取市で、同市のせりは「仙台せり」のブランドで出荷されており、全国的にも有数な産地として知られています。 (12月5日掲載_宮城県名取市) |
お問合せ先
企画調整室ダイヤルイン:022-221-6107
FAX:022-217-2382