平成27年3月
東北の風景や、東北農政局が携わった行事の模様などを、写真や概要文で紹介しています。 |
東北農政局と青森地域センター管内の市町村との意見交換会を開催しました。 (3月27日_青森県青森市) |
東北農政局と大仙地域センター管内の市町村との意見交換会を開催しました。 (3月24日_秋田県大仙市) |
JA新あきた直売所「あぐりんなかいち」が昨年12月22日にオープしました。地場産農産物を中心に、県内14JAの特産加工品や市内農産加工品販売協議会24団体による6次化商品が取り揃えられています。 (3月20日_秋田県秋田市) |
林農林水産大臣が、東日本大震災からの農林水産業の復旧・復興状況の現地視察を行いました。 (3月7日_宮城県石巻市) |
東日本大震災で被災した石巻地域では、食と農の復興に寄与する取組として、石巻専修大学経営学部石原ゼミの学生と石巻地域の異業種の企業が相互に連携し、地域産物を活用した商品開発を行っています。 (3月5日_宮城県石巻市) |
「平成26年度東北地域肉用牛生産振興セミナー」を開催しました。 (3月4日開催_宮城県仙台市) |
つるし雛は、桃(長寿)、猿っ子(魔除け)、三角(薬袋香袋)などの細工を5列に11個ずつつるし、これを対にしたものが基本型とされています。 (3月3日_宮城県大崎市) 「平成26年度東北ブロック6次産業化推進行動会議」を開催しました。 (3月2日開催_宮城県仙台市) |
「平成26年度東北ブロック6次産業化推進行動会議」を開催しました。 (3月2日開催_宮城県仙台市) |
お問合せ先
企画調整室ダイヤルイン:022-221-6107
FAX:022-217-2382