令和2年度地方参事官ニュース(岐阜)
地方参事官ニュース(令和2年度)
令和3年2月期「六次産業化・地産地消法」に基づく総合化事業計画認定証交付式(岐阜)を行いました!
大田ファーム 大田 剛之(大野郡白川村)
東海農政局は、令和3年3月12日(金曜日)、白川村役場において、「六次産業化・地産地消法」に基づき、岐阜県大野郡白川村の大田ファーム 大田 剛之 氏(白川郷戸ヶ野のこしひかりを原料とした甘酒の製造・販売と自社ブランドの構築事業)に認定証を交付しました。
写真:認定証の交付を受けた大田ファーム 大田 剛之 氏(前列中央左)(令和3年3月12日撮影)
東海農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の選定証を授与(岐阜)しました!
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」は、「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現に向けて、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより地域の活性化、所得向上に取り組んでいる優良な事例を選定し、全国へ発信することとしています。
東海農政局では、管内で応募のあった80地区(団体)及び10名(個人)の中から、全国選定された3地区および1名と合わせ、東海農政局版優良事例として5地区及び2名を選定しました。
[岐阜県内の選定者]
全国選定グランプリ
県立岐阜農林高等学校 流通科学科(北方町)
東海農政局は、令和2年12月16日(水曜日)、同校において、選定証授与を行いました。
地域農家へのGAP 認証取得支援や地域特産品を活用した商品開発の取組などが評価されました。
写真:選定証を授与された、岐阜農林高等学校(令和2年12月16日撮影)
東海農政局選定
特定非営利活動法人 活(かつ)エネルギーアカデミー(高山市)
東海農政局は、令和2年12月21日(月曜日)、高山市役所において、選定証授与を行いました。
間伐、未利用材搬出を木の駅プロジェクトとして活動している取組などが評価されました。
写真:選定証を授与された、活エネルギーアカデミー(令和2年12月21日撮影)
東海農政局選定
加子母木匠塾(かしももくしょうじゅく)(中津川市)
東海農政局は、令和2年12月22日(火曜日)、中津川市役所加子母総合事務所において、選定証授与を行いました。
毎年、多数の大学生を迎え入れ木造建築の実習を行っている取組などが評価されました。
写真:選定証を授与された、加子母木匠塾(令和2年12月22日撮影)
東海農政局選定
三島 真(郡上市)
東海農政局は、令和2年12月21日(月曜日)、郡上市役所明宝庁舎において、選定証授与を行いました。
都会の小学生の子供たちを対象に、自然体験旅行「冒険キッズ」の取組などが評価されました。
写真:選定証を授与された、三島 真 氏(令和2年12月21日撮影)
令和2年9月期六次産業化・地産地消法に基づく総合化事業計画認定証交付式(岐阜)を行いました!
株式会社森本研究所(中津川市)
東海農政局は、令和2年10月20日(火曜日)、中津川市役所において、「六次産業化・地産地消法」に基づき、岐阜県中津川市の株式会社森本研究所(自家栽培の唐辛子とにんにく等を利用した加工・販売事業)に認定証を交付しました。
写真:認定証の交付を受けた株式会社森本研究所(代表取締役 森本正則氏)(前列中央左)(令和2年10月20日撮影)
お問合せ先
企画調整室
担当者:主任農政推進官
代表:052-201-7271(内線2324)
ダイヤルイン:052-223-4628