令和2年度地方参事官ニュース(三重)
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証授与を行いました!
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」は、「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現に向けて、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより地域の活性化、所得向上に取り組んでいる優良な事例を選定し、全国へ発信することとしています。
東海農政局では、管内で応募のあった団体部門80地区及び個人部門10名のうち、3地区及び1名は全国選定され、5地区及び2名は東海農政局版優良事例として選定しました。
[三重県内の選定者]
桑名もち小麦協議会
(全国選定:ビジネス部門)
東海農政局は、令和2年12月22日(火曜日)、MuGi cafe(むぎカフェ)において、橋本局次長から選定証授与を行いました。
もち小麦の地元でのPRイベントや首都圏・海外(台湾等)への展開と地元学校との協力や農福連携が評価されました。
写真:選定証を授与された桑名もち小麦協議会 会長 保田 与志彦 氏(左から3人目)(令和2年12月22日撮影)
髙橋 幸照 氏
(全国選定:個人部門)
東海農政局は、令和2年12月21日(月曜日)、一般社団法人ふるさと屋において、佐藤参事官から選定証授与を行いました。
福祉活動と農地利用集積のための法人の立ち上げ及び6次産業化(米粉パン・日本酒)を推進し、地域活性化に貢献されたことが評価されました。
写真:選定証を授与された髙橋 幸照 氏(左側)(令和2年12月21日撮影)
いがまち山里の幸(さち)利活用組合 かじか
(東海農政局選定:ビジネス部門)
東海農政局は、令和2年12月21日(月曜日)、当組合において、佐藤参事官から選定証授与を行いました。
地元猟友会と連携して獣肉利活用の活動と捕獲や解体処理技術等の指導が評価されました。
写真:選定証を授与された いがまち山里の幸(さち)利活用組合 かじか 代表 中森 秀治 氏(左側)(令和2年12月21日撮影)
お問合せ先
企画調整室
担当者:主任農政推進官
代表:052-201-7271(内線2324)
ダイヤルイン:052-223-4628
FAX番号:052-219-2673