このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

東海食育メールマガジン第71号(令和3年9月1日発行)

~健全な食生活の実践と食を支える農林漁業の理解のために~

本年3月、第4次食育推進基本計画が策定されました!この計画では、基本的な方針として3つの重点事項「生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進」「持続可能な食を支える食育の推進」「新たな日常やデジタル化に対応した食育の推進」を柱に食育を計画的に推進していくこととしています。

東海食育メールマガジンは、この基本的な方針を推進していくため、また皆様のニーズに応えるためにも、より良い情報提供の場を目指し皆様の関心がある情報をさらに盛り込んでいきます。

あなたの声を聞かせてください

「関心のある食生活」に関するアンケートにご協力ください!(締切り:9月17日(金曜日))終了いたしました
バランスの良い食事が健全な食生活の基本ですが、実際にはさまざまな方面の第一線で活躍されている方のその内容は人それぞれだと思います。このような方は、バランスの良い食事をとられていると思いますが、その食生活を知ることが皆様の食生活のヒントになるのではないでしょうか。

今回、皆様の関心のある食生活をお聞きし、次回以降その結果をもとに食の情報を一層発信することを検討しています。
下記の1~5の中からご関心のある食生活や、その食生活を知りたい方について、アンケートフォームにてお気軽にご回答ください(複数回答可)。皆様からの回答をお待ちしています!!

またこのような第一線で活躍されている方の連絡先をご存じの方は、お知らせいただけると幸いです。

1  アスリートの食生活(例:メジャーリーグで活躍されている選手、プロサッカー選手)
2  頭の働きに良いとされる食生活(例:史上最年少プロ棋士)
3  健康と美容を保つ食生活(例:国民的女優)
4  長寿につながる食生活(例:長寿日本一)
5  その他(具体的にご記入ください)!!

もくじ

★注意喚起 フグの混入にご注意ください!!

★東海農政局からのお知らせ

1. トウカイマフレンジャー参上!「カンピロバクターにご注意を!」なつやすみこどもWebセミナー公開中

2. 「東海食育ネットワーク」の会員募集中!食育活動の情報をいち早くお届けします

★農林水産省からのお知らせ

3. 【締切間近!】お申込みは9月10日(金曜日)必着!「第6回 食育活動表彰」募集中<令和4年6月、愛知県で開催される第17回食育推進全国大会で表彰いたします>

4. データで解説!「第4次食育推進基本計画 参考資料」を作成しました

5. 第16回食育推進全国大会inいわてWeb配信中。8月19日に新規プログラムを公開しました!人気料理研究家 コウケンテツ氏のトークショーも公開中!!

6. 農林水産省広報誌「aff(あふ)」9月号 ~獣医師の仕事大図鑑~

★東海食育ネットワーク会員からのお知らせ

7. 令和3年度 あいち食育いきいきシンポジウムの開催(愛知県 食育消費流通課)

8. にっしん五平餅定食をつくろう(NPO法人 Earth as Mother)

★新型コロナウイルスに関する情報について

★編集後記

★ 注意喚起  フグの混入にご注意ください!!

スーパーなどで販売された小魚(豆あじ等)の中に毒性のあるフグの幼稚魚が混入する事例が多くみられています。誤って食べることのないようご注意ください!

農林水産省ウェブページ▼
https://www.jfa.maff.go.jp/pdf/140908fugukon.pdf (フグの混入にご注意!!)
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/pdf/20140912_fugu_tyuui.pdf (鮮魚を取り扱う方へ フグの混入にご注意!)

★ 東海農政局からのお知らせ

1. トウカイマフレンジャー参上!「カンピロバクターにご注意を!」なつやすみこどもWebセミナー公開中

毎年6月から9月は、細菌による食中毒が増える時期です。この中でも発生件数が一番多いのが、カンピロバクターによる食中毒で、患者の多くを若い世代が占めています。若い世代の方に生肉や加熱不十分な肉への警戒感を持っていただくため、トウカイマフレンジャー(東海農政局オリジナルキャラクター)が、食中毒を防止するポイント「つけない」「やっつける」をわかりやすくお話します。

詳細はこちらをご覧ください▼
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/iken/seminar/index.html

2. 「東海食育ネットワーク」の会員募集中!食育活動の情報をいち早くお届けします

「東海食育ネットワーク」は、食育に携わる幅広い関係者が、食育活動に関するさまざまな情報を共有することにより、会員相互の連携・協働を図っていくことで、東海地域における食育の輪を広げ、さらなる活動推進につなげていくことを目指しています。
食育活動に取り組まれている方、または新たに取り組もうとされている方は、ぜひご参加ください!

詳細はこちらをご覧ください▼
https://www.maff.go.jp/tokai/keiei/shokuhin/shokuiku/network/index.html

★農林水産省からのお知らせ

3. 【締切間近!】お申込みは9月10日(金曜日)必着!「第6回 食育活動表彰」募集中<令和4年6月、愛知県で開催される第17回食育推進全国大会で表彰いたします>

農林水産省は、ボランティア活動、教育活動又は農林漁業、食品製造・販売等その他の事業活動を通じて食育を推進する取組を募集します。
受賞された方には、愛知県で令和4年6月に開催される第17回食育推進全国大会での表彰式が予定されています。東海地域で食育活動を行っている皆さま、ぜひ御応募ください。お申込みは令和3年9月10日(金曜日)必着。
お問い合わせは、末尾記載の連絡先へお気軽にご連絡ください。

詳細はこちらをご覧ください▼
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/210601.html 第6回食育活動表彰の募集開始について(プレスリリース)
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/hyousyo/6th/boshu.html 第6回食育活動表彰

4. データで解説!「第4次食育推進基本計画 参考資料」を作成しました

農林水産省は、農林水産省は、「第4次食育推進基本計画 参考資料」を作成しました。この参考資料は、第4次食育推進基本計画を作成した背景や目標の考え方、関連情報、食育の推進が一層充実するよう必要な資料や情報が掲載されています。

詳細はこちらをご覧ください▼
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/plan/4th/refer.html

5. 第16回食育推進全国大会inいわてWeb配信中。8月19日に新規プログラムを公開しました!人気料理研究家 コウケンテツ氏のトークショーも公開中!!

令和3年6月26日(土曜日)、27日(日曜日)にLIVE配信したプログラムのアーカイブ映像や「毎月19日は食育の日」に配信するプログラムがご覧になれます。(土曜日)、27日(日曜日)の当日に視聴できなかった場合でも、LIVE配信も含め今年度中は大会公式ホームページでそのまま視聴できます。

詳細はこちらをご覧ください▼
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/taikai/16th/16th.html (農林水産省へリンク)
https://syokuikutaikai16th-iwate.jp/  (第16回食育推進全国大会専用ホームページ)

6. 農林水産省広報誌「aff(あふ)」9月号 ~獣医師の仕事大図鑑~

農林水産省は、広報誌「aff(あふ)」を毎週水曜日に配信しています。
2021年9月号は「獣医師の仕事大図鑑」です。動物の病気や予防や治療だけでなく、畜産業や養殖業の発展にも重要な獣医の仕事。その魅力や、これから志す人にも役立つさまざまな情報をお届けします。

最新号はこちらをご覧ください▼
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index.html
バックナンバーはこちらをご覧ください▼
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/bcnm2021.html

★東海食育ネットワーク会員からのお知らせ

7. 令和3年度 あいち食育いきいきシンポジウムの開催(愛知県 食育消費流通課)

2021年度からスタートした「あいち食育いきいきプラン2025」のSHIN化を多くの人に知っていただき、これからの食育にどう取り組んでいくかについて、参加者の皆さんと考えるシンポジウムを開催します。申込期限:9月17日(金曜日)まで
日時:令和3年10月11日(月曜日)、令和3年10月13日(水曜日) 両日とも13時30分~15時30分まで
会場:名古屋市中小企業振興会館(10月11日)、愛知県農業大学校(10月13日)
定員:各会場 60名(応募者多数の場合は、抽選)

詳細はこちらをご覧ください▼
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shokuiku/21101113shokuiku-sympo.html (愛知県(外部リンク))

8. にっしん五平餅定食をつくろう(NPO法人 Earth as Mother)

日進アグリスクール「米づくり体験コース」で愛情込めて育てたもち米「峰のむらさき」を使った「にっしん五平餅」と、木樽で3年熟成の赤味噌と完全オーガニックの野菜を使った味噌汁で「にっしん五平餅定食」を作ります。愛知県の郷土料理を調理し味わいましょう。
日時:令和3年9月26日(日曜日)午前と午後の2回
会場:日進市民会館 調理実習室(愛知県日進市)
定員:各回15人(先着順)

詳細はこちらをご覧ください▼
https://www.earthasmother.com/news/event/entry-179.html(外部リンク)

★新型コロナウイルスに関する情報について

新型コロナの感染リスクを下げるために、すべての場面で守っていただくようお願いします。

〇マスク着用や三密(密閉・密集・密接)の回避を徹底しましょう。
〇換気を良くしましょう(室内の場合)。
〇集まりは、少人数・短時間を心掛けましょう。
〇大声を出さず会話はできるだけ静かにしましょう。
〇共用施設の清掃・消毒、手洗い・アルコール消毒を徹底しましょう。

詳細はこちらをご覧ください▼
https://corona.go.jp/proposal/ (内閣官房)
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/5scenes.html (農林水産省)

★編集後記

今年の夏休みはステイホームで、いつもなら、故郷に帰り、みんなでワイワイガヤガヤとふるさとの料理、お母さんの味を堪能していたな…と思われた方も多かったと思います。
最近は、料理アプリを使い、全国の郷土料理のレシピを手に入れることができます。自宅に居ながらも故郷を思い出して、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
農林水産省でも、「うちの郷土料理」と題して、現在27道府県の郷土料理を紹介していますのでご利用ください。

詳細はこちらをご覧ください▼
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/area/index.html (「うちの郷土料理」農林水産省)

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:食育推進班
代表:052-201-7271(内線2815)
ダイヤルイン:052-223-4651

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader