このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

東海食育メールマガジン第74号(令和3年12月24日発行)

~健全な食生活の実践と食を支える農林漁業の理解のために~

第4次食育推進基本計画では、基本的な方針として3つの重点事項「生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進」、「持続可能な食を支える食育の推進」、「新たな日常やデジタル化に対応した食育の推進」を柱に食育を計画的に推進していくこととしています。

お知らせ

東海農政局は、農林水産省YouTubeチャンネルを用いたWeb動画「東海食育さんぽ」を作成し令和4年1月から配信します。
第1回目は「食×スポーツ」と題し、私どもが、東海地域で人気のあるサッカーJ1の名古屋グランパスエイトとプロ野球の中日ドラゴンズの栄養士と対談し、日ごろ聞くことのできないプロスポーツ選手の食生活や栄養士からの指導内容、食べることに関する子どもたちへのメッセージなどをお伝えします。動画を見て食生活のヒントとしていただければと思っています。家庭的な雰囲気で、わかりやすい内容となるよう、ただいま動画の編集中です。配信の際はご連絡いたします。
☆なんと!2021年度ゴールデングラブ賞&ベストナイン賞受賞の中日ドラゴンズ 柳 裕也選手のメッセージ動画もいただきました。お楽しみに☆

引き続き、「食」について第一線で活躍されている方をご存じの方は、ご紹介いただけると幸いです。
情報はこちらまで▼
tokai-shokuikumm@maff.go.jp

もくじ

★東海農政局からのお知らせ

1. 令和3年12月「食の安全に関するセミナー」【知りたい!水産資源と東海地域の持続可能な漁業】を開催しました(消費・安全部消費生活課)

2. 来年4月から新たな原料原産地表示への対応が必要になります(消費・安全部米穀流通・食品表示監視課)

3. 【会員募集中】「東海食育ネットワーク」会員募集中!食育活動の情報をいち早くお届けします!会員様からの情報発信も受付けています

★農林水産省からのお知らせ

4. 【アーカイブ配信】持続可能な「健康な食事」と「食料システム」の構築について考えよう!~東京栄養サミット2021農林水産省主催サイドイベント~

5. 農林水産省広報誌「aff(あふ)12月号」~農山漁村発 再生可能エネルギー~

★東海食育ネットワーク会員からのお知らせ

6. 【締め切り迫る!令和3年12月28日】「干し野菜調理講習会の開催」(愛知県農業水産局農政部食育消費流通課)締切いたしました

★編集後記

★ 東海農政局からのお知らせ

1. 令和3年12月「食の安全に関するセミナー」【知りたい!水産資源と東海地域の持続可能な漁業】を開催しました(消費・安全部消費生活課)

東海農政局は、令和3年12月9日(木曜日)、日本の水産業の現状、水産業における課題解決のため行われている地域のサステナブル(持続可能)な取組を紹介し、身近な地域で行われている持続可能な水産業に対する理解を深め、今後の行動(生産・流通・消費の連携)につながる契機となるよう「食の安全に関するセミナー」を開催(オンライン併用)しました。
農林水産省水産庁漁政部、愛知県水産試験場漁業生産研究所、株式会社ユーグレナバイオ燃料事業部の取組を動画で紹介しています。

詳細はこちらをご覧ください▼
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/iken/seminar/211209.html

2. 来年4月から新たな原料原産地表示への対応が必要になります(消費・安全部米穀流通・食品表示監視課)

令和4年4月1日以降は、全ての加工食品(輸入品を除く)について、新たな原料原産地表示への対応が必要となりますので、食品事業者の方は計画的に表示の切替えをお願いします。
なお、表示違反に対しては行政指導等が行われる可能性があることにご留意ください。

詳細はこちらをご覧ください▼
加工食品の原料原産地表示制度について
https://www.maff.go.jp/j/syouan/hyoji/gengen_hyoji.html(農林水産省Webサイト)
新たな加工食品の原料原産地表示制度に関する情報https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/quality/country_of_origin/ (消費者庁Webサイト)

3. 【会員募集中】「東海食育ネットワーク」会員募集中!食育活動の情報をいち早くお届けします!会員様からの情報発信も受付けています

「東海食育ネットワーク」は、食育に携わる幅広い関係者が、食育活動に関する様々な情報を共有することにより、会員相互の連携・協働を図っていくことで、東海地域における食育の輪を広げ、さらなる活動推進につなげていくことを目指しています。
食育活動に取り組まれている方、または新たに取り組もうとされている方は、是非ご参加ください!

詳細はこちらをご覧ください▼
https://www.maff.go.jp/tokai/keiei/shokuhin/shokuiku/network/index.html

★農林水産省からのお知らせ

4. 【アーカイブ配信】持続可能な「健康な食事」と「食料システム」の構築について考えよう!~東京栄養サミット2021農林水産省主催サイドイベント~

令和3年12月7日(火曜日)から8日(水曜日)に行われた東京栄養サミット2021農林水産省主催サイドイベントのアーカイブ動画公開されました。
7つのテーマ別セッションでは【誰一人取り残さないための食育の推進~食行動変容を促す食育のポピュレーションアプローチ】(座長:武見ゆかり氏(女子栄養大学大学院教授))も行われました。

以下URLで御視聴可能です▼
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/seisaku/n4g2021/live.html(農林水産省Webサイト)

5. 農林水産省広報誌「aff(あふ)12月号」~農山漁村発 再生可能エネルギー~

農林水産省は、広報誌「aff(あふ)」を毎週水曜日に配信しています。
2021年12月号は「農山漁村発 再生可能エネルギー」です。自然豊かな農山漁村は「再生エネルギー」の宝庫です。これらを利用して行うこれからの農業や地域づくりについて考えてみませんか。

最新号はこちらをご覧ください▼
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index.html(農林水産省Webサイト)
バックナンバーはこちらをご覧ください▼
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/bcnm2021.html(農林水産省Webサイト)

★東海食育ネットワーク会員からのお知らせ

6 【締め切り迫る!令和3年12月28日】「干し野菜調理講習会の開催」(愛知県農業水産局農政部食育消費流通課)締切いたしました

愛知県は、「干し野菜」をテーマに、野菜摂取量の向上を目的とした調理講習会を開催します。
普段の食事に野菜を手軽に取り入れる方法を学び、野菜を多く取り入れた食生活を実践していきましょう。
問合せ先:052-954-6396、shokuiku@pref.aichi.lg.jp

詳細はこちらをご覧ください▼
https://www.maff.go.jp/tokai/keiei/shokuhin/shokuiku/network/attach/pdf/index-2.pdf チラシhttps://www.pref.aichi.jp/shokuiku/shokuikunet/info/event/event254.html 「食育ネットあいち(外部リンク)」

★編集後記

早いもので、今年もあとわずか。コロナの第6波も心配なところですが、この年末年始は、昨年よりも賑やかに過ごせるといいなと思います。おせちにお鍋…楽しみがいっぱいですね!
お雑煮は地域によってお出汁や具材、お餅の種類などが異なるそうですが、我が家のお雑煮は、すまし汁に、焼かない角餅とモチ菜、花かつをパラパラ。愛知県で多く見られるシンプルなものです。地域によって異なる食事は大変興味深く、面白いですね。

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:食育推進班
代表:052-201-7271(内線2815)
ダイヤルイン:052-223-4651

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader