5分でできる"副菜"レシピ
東海地域でつくられている野菜を使っています。すぐできる、すぐ出せる料理を紹介します。
不足がちな副菜を少し加えて、バランスよく!
- レシピ作成・撮影:(社)愛知県栄養士会 管理栄養士 高橋まり子
「春」三色野菜のいちごソース和え(副菜1つ)
材料(4人前)
きゅうり:1本(100g程度)
紫たまねぎ:2分の1個(100g程度)
いちご:8個(2個は飾り用)
調味料:酢(小さじ2)、油(大さじ2)、レモン汁(小さじ2)、
塩(小さじ2分の1)、こしょう・練りわさび(少々)
作り方
1.野菜は千切り、たまねぎは水にさらして軽く絞る。
2.いちご6個は、裏ごしし、調味料と混ぜ合わせる。
3.飾り用いちごは、縦に4等分する。
4.皿にソースを敷き、野菜を盛り、いちごを飾る。
「夏」トマトとなすのチーズ焼き(副菜2つ、乳製品1つ)
材料(4人前)
トマト:2個(400g程度)
パセリ:適量
なす:大1本(200g程度)
溶けるチーズ:80g
調味料:油(適量)、塩・こしょう(少々)
作り方
1.トマトは輪切りにする。
2.なすは斜め切りしフライパンで焼き、塩・こしょうする。
3.耐熱皿に、なす、トマトを重ねチーズをのせ、パセリを散らす。
4.オーブントースターで、チーズに焼き目がつくまで焼く。
「秋」柿とれんこんの甘酢和え(副菜1つ)
材料(4人前)
れんこん:200g程度
ゆず:2分の1(10g程度)
柿:1個(200g程度)
調味料:酢(大さじ2)、砂糖(小さじ2)、塩(小さじ2分の1)
作り方
1.柿は、皮をむき、1cmの角切りにする。
2.れんこんは、皮をむき、厚さ5mmの銀杏切りにし、酢水でさっとゆでる。
3.ゆず皮は千切りにしておく。
4.酢・砂糖・塩を合わせ、れんこん、柿、ゆずを入れ、和える。
「冬」ブロッコリーのヨーグルト和え(副菜1つ)
材料(4人前)
ブロッコリー:1株(200g程度)
調味料:プレーンヨーグルト(160g)、にんにく(小1片)、牛乳(大さじ1)、塩(小さじ2分の1)、こしょう(少々)
作り方
1.ブロッコリーは塩ゆでし、水気をきっておく。
2.ヨーグルトに牛乳とすり下ろしたにんにくを混ぜ、塩、こしょうで味を調える。
3.器にブロッコリーを盛り、ヨーグルトソースをかける。
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:食育推進班
代表:052-201-7271(内線2815)
ダイヤルイン:052-223-4651