名古屋大学での講義(令和3年9月14日から16日)
東海農政局は、名古屋大学において特別講義「農林行政論」を行いました。
日時
令和3年9月14日(火曜日)から令和3年9月16日(木曜日)
場所
名古屋大学 生命農学研究科・農学部(東海農政局よりWeb講義にて実施)
対象者
農学部3年生・4年生及び大学院生 計57名
講師・テーマ
9月14日
局長 小林 勝利「最近の農政をめぐる情勢」
生産部 地方参事官 井村 幸弘「スマート農業について」
経営・事業支援部長 西嶋 英樹「農林水産物・食品の輸出促進と農業を担う人材の育成・確保」
9月15日
統計部長 今野 幸人「農林水産統計調査の概要と統計データから見た農業構造の変化」
農村振興部長 古賀 徹「農業農村整備事業の社会的役割と農村の振興・活性化」
消費・安全部長 島村 知亨 部長「食の安全と消費者の信頼確保に向けた対応と展望」
9月16日
農林水産消費安全技術センター(FAMIC)名古屋センター 次長 高橋 賢「食の安全と信頼を確保するためのFAMICの取組」
動物検疫所 中部空港支所 支所長 酒井 一彰「動物検疫とは」
名古屋植物防疫所 統括植物検疫官 白石 正美「病害虫の侵入・まん延を防ぐ植物防疫所の取組」
お問合せ先
企画調整室
担当者:総括班
代表:052-201-7271(内線2313)
ダイヤルイン:052-223-4610
FAX番号:052-219-2673