プレスリリース
令和2年度食育Webセミナー「ご存じですか?『すし』文化!~伝えたい日本の食~」の参加者を募集します
「和食;日本人の伝統的な食文化」は平成25年にユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録されており、和食文化の保護・継承を行っていく必要があると考えています。東海農政局は、和食の代表格のひとつである「すし」を題材として、日本の食文化や郷土料理を知ってもらい、日々の食生活に役立てていただけるよう、食育Webセミナーを開催します。
本セミナーは、新型コロナウイルス感染症の感染防止を図る観点から、農林水産省YouTubeチャンネルを用いたWeb動画配信により行います。
1.開催期間(Webセミナーの限定公開期間)
令和3年2月26日(金曜日)から3月8日(月曜日)まで
2.内容
講演(約60分)
- 講演テーマ:ご存知ですか?「すし」文化!~伝えたい日本の食~
- 講師:すし研究家 日比野 光敏(ひびの てるとし)氏
清水すしミュージアム(静岡県静岡市)名誉館長、愛知淑徳大学教職・司書・学芸員教育センター教授
3.受講方法
申込時に記入いただいたメールアドレス宛に、事務局からセミナー参加用URL及び講演資料等を送付しますので、ご自身の端末(パソコン、スマートフォン、タブレット等)から本URLに接続し、受講してください。
(注)「tokai-shokuikunet@maff.go.jp」からメールを送付しますので、迷惑メールフィルタの設定をされている場合は、メールが受信可能な設定にしてください。
4.参加費
無料(但し、インターネット通信料は、参加者の負担となります。)
5.申込要領
(1) 申込方法
FAX又はインターネットによりお申し込みください。
- お申し込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、本セミナーの運営以外には使用しません。
FAX
添付資料の参加申込書に必要事項を記入の上、お申し込みください。
- 送信先:052-220-1362(FAX)
- 東海農政局 消費・安全部 消費生活課
インターネット
以下のアドレスから参加申込フォームに必要事項を入力の上、お申し込みください。
(2)申込期限
令和3年3月4日(木曜日)17時00分
(3)留意事項
Webセミナーへの参加に当たり、次の留意事項を厳守してください。
- 録画、録音をしないこと。
- セミナー参加用URLは、申込者本人の使用に限ること。転送やSNSなどへの公開をしないこと。
6.主催
東海農政局
添付資料
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:小田木、坂口
代表:052-201-7271(内線2815)
ダイヤルイン:052-223-4651