加工食品の原料原産地表示に関する相談窓口
加工食品の原料原産地表示について、平成29年9月1日から、国内で製造した全ての加工食品に対し、製品に占める重量割合上位1位の原材料に産地の表示が義務付けられました。
これに伴い、新たな制度へ円滑に対応するため、実際に表示を行う事業者等を対象とした相談窓口を設置しました。
相談窓口のご案内
相談窓口
消費・安全部米穀流通・食品表示監視課
電話:052-223-4611
FAX番号:052-220-1362
担当地域(都道府県):愛知県・岐阜県・三重県
受付内容
加工食品の原料原産地表示についての、食品関連事業者が実際に表示を行う際の疑問や表示方法等の相談
受付方法
電話またはFAX
受付時間
電話:9時00分から17時00分(土・日・祝日・年末年始を除く)
FAXは常時受け付けています。
加工食品の原料原産地に関するご案内
農林水産省の相談窓口一覧(農林水産省へリンク)
新たな加工食品の原料原産地表示制度に関する情報(消費者庁)
原料原産地表示制度(消費者庁へリンク)
食品表示に関するご相談
食品表示に関する疑問、質問、ご相談は、消費者庁または最寄りの都道府県へお問い合わせください。
お問合せ先
消費・安全部米穀流通・食品表示監視課
担当者:原料原産地表示相談窓口
代表:052-201-7271(内線2851・2853)
ダイヤルイン:052-223-4611
FAX番号:052-220-1362