|
 |
干拓事業によって諫早干潟の水質浄化機能が失われたため、有明海全体の水質が悪くなったのではありませんか? |
|
|
|
諫早湾の水質は、潮受堤防の締切り前後で、水質濃度の明らかな変化は見られず、諫早干潟の消失と有明海の水質との関連は認められません。 |
|
|
|
|
諫早湾における水質(全窒素・全リン・COD)の経年変化
調査地点
 |
 |
※以下の地点名の上に、マウスポインターを合わせると右記にその地点のデータがグラフで表示されます。 |
地点名: |
 |
 |
 |
|
|
|
・諫早湾の水質は、平成9年(1997年)の潮受堤防の締切り前後で水質濃度の変化はほとんどありません。 |
|
|