諫・早・湾・か・ら・の・新・た・な・一・歩 諫早湾干拓事業
リンク集 ご意見・ご感想リンク
諫早湾干拓事業諫早湾干拓事業トップへ戻る 文字の拡大表示 サイトマップ
事業の概要 環境配慮への取り組み 各種調査等の取り組み 有明海の再生に向けて 地域との連携
トップページへ戻る >> 各種調査等の取り組み◎有明海の環境変化と事業との因果関係について(調査結果)
 潮受堤防の締切りにより、干満差が減少しているのではありませんか?

  干満差は月の引力の変化などにより長周期で変動しており、潮受堤防の締切により、干満差(実測値)が減少するような傾向は見られません。 

大浦の潮差, M2分潮振幅
出典:中野ら(2005)諫早湾干拓事業における有明海の潮汐・潮流への影響について,農業土木学会論文集, 238, pp123-132
・実際の観測値(年平均潮差)は、月の公転軌道の変化に起因して、約18.6年周期で変動しており、締切りによって、干満差が減少するような傾向はみられません。

大浦の潮差, M2分潮振幅
位置図
・長周期変動を除いたM2分潮振幅を見ると、大浦だけでなく、東シナ海の長崎や福江でも1980年代頃から長期的に減少しています。
出典:宇野木(2002):有明海における潮汐と流れの変化−諌早湾干拓事業の影響を中心にして−,海と空,Vol.78,No.1,pp.19-30