|
潮受堤防の締切りにより、佐賀県沖で貧酸素水塊が発生しやすくなったのではありませんか? |
|
佐賀県沖の貧酸素水塊は、1980年代以前から頻繁に観測されており、潮受堤防の締切りによって、発生しやすくなったわけではありません。 |
|
|
|
佐賀県沖の酸素飽和度の観測結果(海底上1m)
 |
|
※以下の地点名の上に、マウスポインターを合わせると上記にその地点のデータがグラフで表示されます。 |
 |
地点名: |
|
  
  
  
  |
・佐賀県の浅海定線データによると、酸素飽和度40%以下の貧酸素水塊が過去から見られます。 |
(参考) 貧酸素水塊の発生メカニズム
↑クリックすると詳細説明のウィンドウが開きます。 |
|
|