データで見る動物検疫

動物検疫は、動物の病気の侵入を防止するため、世界各国で行われている検疫制度です。
日本では、牛、豚、やぎ、ひつじなどの偶蹄類動物、馬のほか、鶏、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥、あひる・がちょうなどのかも目の鳥類、うさぎ、みつばちなどの動物を対象に家畜伝染病予防法に基づく輸出入検査を行っています。

畜産物輸入量

scroll

輸入不合格量

scroll

動物輸入頭数

scroll

国別動物輸入頭数

scroll

各支所紹介

日本地図 北海道・東北支所 成田支所 羽田空港支所 本所 中部空港支所 神戸支所 関西空港支所 門司支所 沖縄支所 本所 北海道・東北支所 成田支所 羽田空港支所 神戸支所 関西空港支所 中部空港支所 門司支所 沖縄支所
日本地図 北海道・東北支所 成田支所 羽田空港支所 本所 中部空港支所 関西空港支所 神戸支所 門司支所 沖縄支所 本所 北海道・東北支所 成田支所 羽田空港支所 神戸支所 関西空港支所 中部空港支所 門司支所 沖縄支所
scroll

防疫官について

scroll

トピック

  • 郵便物の検疫強化について
  • ダストボックスについて
  • 広報動画の案内
  • ISO取得から10周年
  • 育休、産休からの復帰について
  • 検疫探知犬頭数推移
  • 靴底消毒について
  • 任意放棄された禁止品の行方
  • 犬猫の輸入手続きについて
  • 珍しい動物の輸入実績