このページの本文へ移動

動物検疫所

メニュー

動物検疫所キャンペーンのお知らせ 


海外では口蹄疫やASF(アフリカ豚熱)、鳥インフルエンザ等の家畜の悪性伝染病が発生しています。これら悪性伝染病が我が国に侵入すると国内の畜産業に甚大な被害をもたらすのみならず、地域の社会経済活動に大きな影響を及ぼします。

平成22年4月に宮崎県で発生した口蹄疫により、殺処分頭数は約29万頭に及び、これは我が国の畜産史上最大規模の被害となりました。このような被害を二度と出さないためにも、悪性伝染病の我が国への侵入を水際で防止することは非常に重要です。

動物検疫所では、これまでも水際防疫を実施していますが、アジア地域をはじめとする多くの国における口蹄疫やASF、鳥インフルエンザ等の発生を踏まえ、さらに水際対策を強化しています。水際対策には動物検疫所のみならず、皆様の御理解と御協力が必要となります。

輸出入検疫制度や動物検疫所の活動を広く知っていただくため、ゴールデンウィーク、お盆等の人や物の移動が増える時期に「動物検疫所キャンペーン」を行っています。


大切なお土産選び、意外に知らない落とし穴。お肉の持ち込みにはご注意。

日本に持ち込めないお土産がある!?

検疫探知犬イメージキャラクター「クンくん」ソーセージ、ジャーキー、フライドチキン、肉まんにハムサンドなど、その土地ならではの食は、旅の楽しみのひとつです。
しかし、海外で売られている畜産物のほとんどが、お土産として日本に持ち込めません。免税店で購入した肉製品でも、国が発行する検査証明書が付いていなければ日本に持ち込めません。
これまでも、旅行客のお土産に畜産物が入っていた場合、その多くが輸入できず、処分されています。
これは、海外で発生している家畜の病気が、畜産物を介して日本に侵入することがないよう、海外からの畜産物の持ち込みを規制しているためです。
動物検疫所では人や物の移動が活発になる夏休み、年末年始、ゴールデンウィーク等に合わせ、各所で入国時の手続きに関するリーフレット等の配布による広報活動を行っています。
(注)実施予定は予告なく変更される場合があります。

政府広報オンライン

お役立ち動画

海外から肉や肉製品を持ち込まないで!
(2分20秒。日本の畜産業を守るための注意点です。)

お役立ち記事

要注意!海外から肉や肉製品の持ち込みは禁止!
(ASF(アフリカ豚熱)等の家畜の伝染病の侵入を防ぐためです)

【開催予定】動物検疫所キャンペーン


各地の広報イベントに参加します!

  • 北海道

「夏休み子ども体験デー」が北海道で開催されますNEWアイコン

日時:令和7年8月7日(木曜日)午前の部09時30分~12時00分、午後の部13時00分~15時00分

場所:札幌市中央区民センター区民ホール(北海道札幌市中央区南3条西11丁目)

イベントの詳細はこちらhttps://www.maff.go.jp/hokkaido/press/suisin/kikaku/250618.html

北海道夏休み子ども見学デー

  • 埼玉

「夏休み親子見学デー」が埼玉県で開催されますNEWアイコン

日時:令和7年8月6日(水曜日)10時00分~15時30分

場所:さいたま新都心合同庁舎1号館1階(メイン会場)、2号館11階・2号館西側(サブ会場)

イベントの詳細はこちらhttps://www.maff.go.jp/kanto/kids/summer_oyakoevent.html



  • 東京

「こども霞が関見学デー」が開催されますNEWアイコン

日時:令和7年8月6日(水曜日)、7日(木曜日)10時00分~17時00分(受付は16時00分まで)

場所:農林水産省(東京都千代田区霞が関1-2-1)

イベントの詳細はこちらhttps://www.maff.go.jp/j/kids/kodomo_kasumi/2025/outline.html

動物検疫所ブース

【開催報告】動物検疫所キャンペーン


川崎出張所

第51回川崎みなと祭りに参加しました! 

開催日時:10月12日(土曜日)、10月13日(日曜日)10時00分-16時00分
開催場所:川崎マリエン(神奈川県川崎市川崎区東扇島38-1)

第51回川崎みなと祭りに参加しました。
今年も動物検疫を紹介する常設展示のほか、動植物検疫探知犬のデモンストレーションを実施しました。


(参考)第51回川崎みなと祭りの様子


新千歳空港

(参考)広報キャンペーン開催時(新千歳空港)



仙台空港


  夏季休暇期間中における動物検疫広報キャンペーンを開催しました! NEWアイコン


    日時:令和7年7月29日(火曜日)
    場所:仙台国際空港2階出発ロビー
    内容:出入国者の増加が見込まれる夏休みに、広く動物検疫制度を周知するため、
    全国酪農業協同組合連合会、宮城県と合同で広報キャンペーンを開催しました。

   


  東北農政局《令和7年度 夏休みこども見学デー》に参加しました! NEWアイコン

    日時:令和7年8月8日(金曜日)
    場所:仙台合同庁舎A棟7階、8階
    内容:動物検疫に関する展示や広報用ティッシュ等の配布、マイクロチップ読取体験等を行い、
    多くの方々にお越しいただきました。
    

茨城空港

   茨城空港周年祭2025に参加しました!NEWアイコン

   日時:令和7年3月16日(日曜日)10:00~16:00
   場所:茨城空港ターミナルビル
   茨城空港周年祭2025に参加し、動物検疫所のブースを出展しました。
   動物検疫所公式キャラクター「クンくん」の他、カスタム君、とりぶ、クアランが登場しました。
   

成田空港

   春節に向けた広報キャンペーンを実施しました!

   開催日時及び開催場所:
   令和7年1月27日(月曜日)
13:30~14:00  第1ターミナル4階国際線出発ロビー
   令和7年1月29日(水曜日)10:40~11:20  第3ターミナル2階国際線出発エリア
   令和7年1月29日(水曜日)13:30~14:20  第2ターミナル3階国際線出発ロビー

   開催内容:
   東アジアの春節に伴い増加する海外旅行客に対し、規制のある畜産物を日本へ持ち込むことが
   できないことを周知するため、農林水産省植物防疫所と協力して広報キャンペーンを実施しました。

   第1ターミナル及び第2ターミナルにおいては、ぴーきゅん(植物防疫所公式キャラクター)及び
   クンくん(動物検疫所の検疫探知犬イメージキャラクター)が登場し、たくさんの旅行客に
   リーフレット入り広報用ティッシュ等の配布、声掛け等によるお客様への注意喚起を行いました。


   年末年始3Q合同キャンペーンを開催しました!

   開催日時及び開催場所:
   令和6年12月23日(月曜日)
13:00~13:30  第1ターミナル4階国際線出発ロビー
   令和6年12月25日(水曜日)10:35~11:05  第3ターミナル2階国際線出発エリア
   令和6年12月25日(水曜日)13:30~14:00  第2ターミナル3階国際線出発ロビー

   開催内容:
   年末年始に成田国際空港を利用して海外へ出国する旅客に対し、規制のある
   動物 ・畜産物、果物・野菜等を日本へ持ち込むことができないことを周知するため、
   厚生労働省 検疫所
(Quarantine)
   農林水産省 植物防疫所
(Plant Quarantine)・動物検疫所の検疫(Animal Quarantine) 
   の検疫3機関(3Q)による広報キャンペーンを実施しました。

   ※第2ターミナルにおいては、クアラン(検疫所公式キャラクター)、ぴーきゅん(植物防疫所公式キャラクター)
   及びクンくん(動物検疫所の検疫探知犬イメージキャラクター)が登場し、
   一緒にリーフレット入り広報用ティッシュ等の配布、声掛け等によるお客様への注意喚起を行いました。

   



(参考)広報キャンペーン開催時(成田空港)
narita1

東京国際空港(羽田空港) 

   『令和6年度  東京農林水産フェア  秋の家畜ふれあいデー』に参加しました! 

   日時:令和6年10月19日(土曜日)9時30分~15時00分
   場所:公益財団法人  東京都農林水産振興財団  青梅庁舎
   内容:来場者に向けて、動物検疫の概要や業務について説明を行いました。
            マイクロチップの読み取り体験やマスコットキャラクターの「クンくん」も登場し、多くの方にお越しいただきました。
   


   羽
田空港で職場見学イベント『動物検疫所のおしごと見学』を開催しました!
   日時:令和6年8月2日(金曜日)午前
   場所:羽田空港第3ターミナル
   内容:羽田空港における動物検疫業務を知っていただくため、小学生を対象とした職場見学会を開催しました。
   動物検疫所の業務説明の後に、制限された空港エリア内において動植物検疫探知犬の探知活動等の見学、
   動物検疫所のマスコットキャラ「クンくん」と動植物検疫探知犬との記念撮影、
   動植物検疫探知犬のデモンストレーション、マイクロチップの読取体験等を行いました。

 
 


   ゴールデンウィークにおけるCIQ合同キャンペーンに参加しました!
   日時:令和6年4月25日(木曜日)午後
   場所:羽田空港第3旅客ターミナル
   内容:出入国者の増加が見込まれるゴールデンウィークの前に、税関(Customs)、出入国在留管理局(Immigration)、検疫所及び植物防疫所(Quarantine)と合同で、
   羽田空港を利用する御客様に対し、出入国の手続やルールを周知することを目的とした広報キャンペーンを開催しました。
   各官署のキャラクター(クアラン(検疫所)、とりぶ(東京出入国在留管理局)、クンくん(動物検疫所)、ぴーきゅん(植物防疫所)、カスタム君(税関))も登場しました。
    ※CIQは、Customs(税関)、Immigration(出入国在留管理局)、Quarantine(検疫所・動物検疫所・植防防疫所)の頭文字です。

   CIQ合同キャンペーン



   羽田空港『2023 動物感謝デー in JAPAN』に参加しました! 

   日時:令和5年11月23日(木曜日)10:00~16:00
   場所:上野恩賜公園 不忍池周辺
   内容:「2023 動物感謝デー in JAPAN」のイベントに、羽田空港支所もブース出展をしました。
   来場者に向けて、動物検疫の概要や業務について説明を行いました。
   当日は天候にも恵まれ、検疫探知犬のデモンストレーションやマスコットキャラクターのクンくんも登場し、多くの方にお越しいただきました。

   


   羽田空港『空の日フェスティバル2023』に参加しました! 

   日時:令和5年9月30日(土曜日)午前・午後
   場所:羽田エアポートガーデン・羽田空港第3ターミナル
   内容:羽田空港で例年開催される「空の日」を記念したイベントに参加し、税関(Customs)、出入国在留管理局(Immigration)、検疫所及び植物防疫所(Quarantine)と合同で、
   羽田空港を利用する御客様に対し、出入国の手続や ルールを周知することを目的とした着ぐるみ行進による広報キャンペーンを開催しました。

   各官署のキャラクター(クアラン(検疫所)、とりぶ(東京出入国在留管理局)、クンくん(動物検疫所)、ぴーきゅん(植物防疫所)、カスタム君(税関))に加え、はれるん(東京航空地方気象台)、
   うみまる(第三管区海上保安本部羽田航空基地)、はねぴょん(大田区)、ベアドゥ((株)AIRDO)及び羽田エアポートガーデンテナントである矢場とんのぶーちゃん、しろたんも登場しました。
   羽田空港第3ターミナル4Fの江戸舞台では、動植物検疫探知犬のデモンストレーションも行いました。 
   


   夏季休暇期間中におけるCIQP合同広報キャンペーンの開催 
   日時:令和5年7月26日(水曜日)午前
   場所:羽田空港第2旅客ターミナル
   内容:海外への御旅行が見込まれる夏季休暇の前に、税関(Customs)、出入国在留管理局(Immigration)、検疫所及び植物防疫所(Quarantine)、警察(Police)と合同で、
   羽田空港を利用する御客様に対し、出入国のルールや在 留外国人への広報を目的としたキャンペーンを開催しました。
   各官署のキャラクター(
カスタム君(税関)、とりぶ(東京出入国在留管理局)、クアラン(検疫所)、クンくん(動物検疫所)、ぴーきゅん(植物防疫所)、ピーポくん(警視庁))も登場しました。
   ※CIQPは、Customs(税関)、Immigration(出入国在留管理局)、Quarantine(検疫所・動物検疫所・植防防疫所)、Police(警察)の頭文字です。

 




ゴールデンウィークにおけるCIQ合同キャンペーンの開催 
日時:令和5年4月27日(木曜日)午前
場所:羽田空港第3旅客ターミナル
内容:出入国者の増加が見込まれるゴールデンウィークの前に税関(Customs)、出入国在留管理局(Immigration)、検疫所及び植物防疫所(Quarantine)と合同で、羽田空港を利用する御客様に対し、出入国の手続やルールを周知することを目的とした広報キャンペーンを開催しました。
各官署のキャラクター(クアラン(検疫所)、とりぶ(東京出入国在留管理局)、クンくん(動物検疫所)、ぴーきゅん(植物防疫所)、カスタム君(税関))も登場しました。
※CIQは、Customs(税関)、Immigration(出入国在留管理局)、Quarantine(検疫所・動物検疫所・植防防疫所)の頭文字です。
CIQ集合写真クンくん


春節期における動植物検疫広報キャンペーンの開催 
日時:令和5年1月20日(金曜日)午後
場所:羽田空港第3旅客ターミナル
内容:出入国者の増加が見込まれる春節期の前に羽田空港を利用する御客様に対し、広く我が国の動植物検疫制度を周知して違法な畜産物、果実等を介して家畜の伝染病や植物の病害虫が侵入することを防ぐため、動物検疫所、植物防疫所、東京都及び一般社団法人日本養豚協会と合同で広報活動を行いました。
広報用ティッシュの配布、声かけ等による海外への渡航者や入国者に対する注意喚起のほか、動植物検疫探知犬、クンくん(動物検疫所の検疫探知犬イメージキャラクター)、ぴーきゅん(植物防疫所公式キャラクター)も登場し、多くの御客様で賑わいました。

   


動物検疫、植物検疫及び出入国在留管理に関する年末年始広報キャンペーンの開催
日時:令和4年12月22日(木曜日)午後
場所:羽田空港第3ターミナル
内容:植物防疫所及び出入国在留管理局と合同で、羽田空港を利用する御客様に対し、
動植物検疫及び出入国在留管理の制度を周知することを目的とした広報キャンペーンを開催いたしました。
各官署のキャラクター(クンくん(動物検疫所)、ぴーきゅん(植物防疫所)、とりぶ(東京出入国在留管理局))も
登場し、多くの御客様で賑わいました。



東京港 

2025年『第76回東京みなと祭』に参加しました! 

開催日時:2025年5月31日(土曜日)、6月1日(日曜日)10時00分-17時00分
開催場所:東京国際クルーズターミナル(東京都江東区青海二丁目地先)

実施内容:動物検疫のパネル展示、マイクロチップ読み取り体験、検疫探知犬ハンドラーの制服を着て探知犬と記念撮影、輪投げの他ステージでの検疫探知犬デモンストレーション等を行い沢山の方にお越しいただき、動物検疫制度についてお知らせいたしました。

動物検疫は誰のために探知犬デモンストレーション
ハンドラーの服で探知犬と写真撮影官公庁キャラクター大集合


中部国際空港

夏休み広報キャンペーンを開催しましたNEWアイコン
日時:令和7年8月7日(木曜日)
場所:中部国際空港アクセスプラザ
全国酪農業協同組合連合会名古屋支所等、愛知県、三重県、東海農政局、植物防疫所と連携して、夏休み動植物検疫広報キャンペーンを開催しました


中部空港夏休み広報キャンペーン


春節広報キャンペーンを開催しました 

日時:令和7128日(火曜日)
場所:中部国際空港アクセスプラザ
中部国際空港アクセスプラザにおいて、生産者、県職員、東海農政局や植物防疫所の皆様とともに、海外から日本へ肉製品などを持ち込まないよう呼びかけました

中部空港で春節に移動する旅行者に海外から肉製品を持ち込まないよう呼びかけました

年末年始広報キャンペーンを開催しました
日時:令和6年1223日(月曜日)
場所:中部国際空港アクセスプラザ
中部空港アクセスプラザで、海外から日本へ肉製品を持ち込まないよう呼びかけました


国慶節に向けた広報キャンペーンを開催しました 

日時:令和6年9月30日(月曜日)
場所:中部国際空港第2ターミナルビル出国ロビー
日本を出発する旅行者へ、帰国の際に日本へ肉製品を持ち込まないよう呼びかけました

日本へのお土産は肉製品を避けて楽しいご旅行を
日本へのお土産は肉製品を避けて楽しいご旅行を

空の日エアポートフェスタinセントレアに参加しました 
日時:令和6年9月28日(土曜日)
場所:中部国際空港第1ターミナルビル4階イベントプラザ
今年も動物検疫所は空の日エアポートフェスタに参加しました
動植物検疫探知犬のデモンストレーションや動物検疫の紹介展示、官公庁によるクイズ、ゆるキャラとのキャラクター撮影会(動物検疫所のクンくんも参加しました)などをおこないました
おかげさまをもちまして、多くの来場者に動物検疫について関心をもっていただけました

ご来場ありがとうございました

中秋節広報キャンペーンを開催しました 
日時:令和6年8月30日(金曜日)
場所:中部国際空港第2ターミナルビル出国ロビー

動植物検疫広報キャンペーンを開催しました 

日時:令和7521日(水曜日)
場所:中部国際空港第1ターミナルビル到着ロビー

日時:令和7428日(月曜日)
場所:中部国際空港アクセスプラザ
中部広報250428.JPG

日時:令和7年3月14日(金曜日)
場所:中部国際空港第1ターミナルビル到着ロビー
中部国際空港で広報ティッシュを配布しました

日時:令和7225日(火曜日)
場所:中部国際空港第1ターミナルビル到着ロビー

日時:令和7218日(火曜日)
場所:中部国際空港第2ターミナルビル出国ロビー

日時:令和6年1125日(月曜日)
場所:中部国際空港第2ターミナルビル出国ロビー
日本を出発する旅行者へ、帰国の際に日本へ肉製品を持ち込まないよう呼びかけました
出国者に呼びかけをしました



名古屋港

冬休み広報キャンペーンを開催しました   
日時:令和61214日(土曜日)
場所:名古屋港ポートビル1

名古屋港ポートビルで呼びかけ

小松空港

春節動植物広報キャンペーンを開催しました 
日時:令和7127日(月曜日)
場所:小松空港2階出発ロビー
石川県や植物防疫所と連携し、春節に移動する旅客へ向けて海外からの肉製品などの持ち込み禁止を呼びかけました
小松空港で春節に移動する旅客へ肉製品の持ち込み禁止を呼びかけました


年末年始動植物広報キャンペーンを開催しました 
日時:令和612月26日(木曜日) 
場所:小松空港2階出発ロビー

国慶節の広報キャンペーンを開催しました 
日時:令和6103日(木曜日) 
場所:小松空港2階出発ロビー
小松空港で国慶節の広報キャンペーンを開催しました

中秋節・国慶節広報キャンペーンを開催しました 
日時:令和6919日(木曜日)午前 
場所:小松空港2階出発ロビー

動植物検疫広報キャンペーンを開催しました NEWアイコン

日時:令和7年8月13日(水曜日) 
場所:小松空港2階出発ロビー

日時:令和7年7月18日(金曜日)
場所:小松空港2階出発ロビー

日時:令和7年6月27日(金曜日)
場所:小松空港2階出発ロビー

日時:令和7523日(金曜日)
場所:小松空港2階出発ロビー

日時:令和7425日(金曜日)
場所:小松空港2階出発ロビー

日時:令和7225日(火曜日)
場所:小松空港2階出発ロビー

日時:令和6年11月19日(火曜日) 
場所:小松空港2階出発ロビー

富山空港

春節動植物広報キャンペーンを開催しました 
日時:令和7121日(火曜日)
場所:富山空港2階出発ロビー
富山県養豚組合連合会や富山県、植物防疫所と連携し、春節に移動する旅客へ向けて、肉製品などの海外からの持ち込み禁止について動植物広報キャンペーンをおこないました
富山空港で春節に移動する旅客へ肉製品の持ち込み禁止を呼びかけました


年末年始の広報キャンペーンを開催しました 

日時:令和612月24日(火曜日)
場所:富山空港2階出発ロビー
年末年始広報キャンペーンを植物防疫所と連携して開催しました
クリスマスイブの富山空港で旅客に呼びかけをしました

国慶節の広報キャンペーンを開催しました 

日時:令和6101日(火曜日)、2日(水曜日)
場所:富山空港2階出発ロビー
国慶節広報キャンペーンを植物防疫所と連携して開催しました
富山空港で国慶節広報キャンペーンを開催しました

令和6年度空の日記念イベントに参加しました 

日時:令和6年9月16日(祝日)
場所:富山空港
富山空港の令和6年度空の日記念イベントに参加し、動物検疫のお仕事紹介コーナーの展示などをおこないました

令和6年度富山空港の空の日イベントに参加しました

動植物検疫広報キャンペーンを開催しました NEWアイコン

日時:令和7年8月13日(水曜日)
場所:富山空港2階出発ロビー

日時:令和7年7月22日(火曜日)
場所:富山空港2階出発ロビー

日時:令和7年6月24日(火曜日)
場所:富山空港2階出発ロビー


日時:令和7527日(火曜日)
場所:富山空港2階出発ロビー

日時:令和7422日(火曜日)
場所:富山空港2階出発ロビー

日時:令和7225日(火曜日)
場所:富山空港2階出発ロビー

日時:令和6年11月19日(水曜日)
場所:富山空港2階出発ロビー

金沢港クルーズターミナル

動植物検疫広報キャンペーンを開催しました

日時:令和6年6月15日(土曜日)及び6月19日(水曜日)午後
場所:金沢港クルーズターミナル

関西国際空港

夏休みにおける動植物検疫広報キャンペーンについてNEWアイコン

・関西空港内において出入国者の増加が見込まれる夏休みに、大阪府と合同で広報キャンペーンを実施いたしました。
1  実施日時及び場所
令和7年8月12日(火曜日)
関西空港駅前旅の広場
2 内容
広報用ティッシュ等の配布、声かけ等による海外への渡航者や入国者に対する注意喚起
クンくん(検疫探知犬をイメージした動物検疫所公式キャラクター)の登場

2025関空_夏休み広報キャンペーン2025関空_夏休み広報キャンペーン_テッシュ配り

神戸港

広報キャンペーンを実施しましたNEWアイコン
日時:令和7年8月5日(火曜日)
場所:神戸ポートターミナル出国ロビー
日本を出発する旅行者へ、帰国の際に日本へ肉製品を持ち込まないよう呼びかけました。
ポートターミナルキャンペーン1ポートターミナルキャンペーン2


神戸税関主催のイベント「オープンカスタムス 2023」に参加しました。

日時:令和5年11月18日(土曜日)午前・午後
場所:神戸税関
「官公庁マスコット大集合」にクンくんが登場し、

昨年同様、来場者との写真撮影やリーフレット、広報用ティッシュ等の配布などを行い、
多くの方と触れ合うとともに動物検疫についてお知らせいたしました。

2023opencustom.JPG2023opencustom_1.JPG


神戸空港

    夏休み動植物検疫広報キャンペーンを開催しました NEWアイコン
    日時:令和7年8月1日(金曜日)
    場所:神戸空港 第1ターミナル

    植物防疫所と連携して、夏休み動植物検疫広報キャンペーンを開催しました
    2025神戸空港キャンペーン12025神戸空港キャンペーン2

大阪国際フェリーターミナル


(参考)広報キャンペーン(令和5年1月時)

広報キャンペーン大阪港



岡山桃太郎空港

「空の日フェスタ2024ステージイベントに参加しました。(令和6年10月12日) NEWアイコン

岡山空港空の日2024

「夏季」岡山県・(一社)岡山県畜産協会と共同で広報キャンペーンを実施しました。(令和6年7月17日)

岡山夏季キャンペーン20240717

米子鬼太郎空港

2025年夏休み米子鬼太郎空港広報キャンペーン NEWアイコン
鳥取県、植物防疫所と共同で広報キャンペーンを開催しました。(令和7年8月6日) 



米子鬼太郎空港 空の日 イベント2024
ステージイベントに参加しました。(令和6年10月5日)

米子空港空の日2024

境港

境夢みなとターミナル広報キャンペーン 
鳥取県、島根県、中国四国農政局と共同で広報キャンペーンを実施しました。(令和6年8月10日)





広島空港

「ひろしま空の日2024ソラミィフェスタステージイベントに参加しました。(令和6年10月6日) NEWアイコン


「2024夏季」(一社)広島県畜産協会と共同で広報キャンペーンを実施しました。(令和6年8月6日) 
 


四国出張所


(参考)高松空港まつりFUNTAK2022(高松空港)

高松空港まつりFUNTAK2022写真


(参考)春の取締強化期間キャンペーンに参加しました。(松山空港) 


門司支所

九州農政局夏休み特別イベント「しっとっと?国のお仕事~きなっせ!夏休み見学デー~」に参加しました。 
1  実施日時及び場所
  令和5年8月2日(水曜日)、令和5年8月3日(木曜日)
  熊本地方合同庁舎A棟1階会議室
2  内容
  4年ぶりに「対面型」で実施された夏休み時別イベントにおいて、動物検疫に関する展示や広報用ティッシュ等の配布、マイクロチップの読取体験を通して、来場した方々に動物検疫の注意喚起を行いました。


 


福岡空港


(参考)広報キャンペーン開催時(福岡空港)

      


博多港国際ターミナル

こども見学デー~博多港でどきどき出入国体験!~を開催しました 
1  実施日時及び場所
  令和4年8月19日(金曜日)
  博多港国際ターミナル
2  内容
  フェリーターミナル(休航中)において、門司税関、福岡出入国在留管理局、門司植物防疫所と共催で、出入国の模擬体験をするイベントを開催しました。子供たちには一人一人の顔写真と氏名入りの特別パスポートをプレゼントしました。子供たちはCIQブース通過ごとにシールを貼ってもらい楽しそうでした。動植物探知犬のデモンストレーションも行いました。




令和4年12月28日(水曜日)博多港国際ターミナルにおいて、広報活動を行いました。
令和5年1月19日(木曜日)博多港国際ターミナルにおいて、広報活動を行いました。


対馬比田勝港国際ターミナル


(参考)広報キャンペーン開催時(比田勝港)



宮崎空港

チャーター便における動植物検疫広報キャンペーンについて 
日時:令和5年2月9日(木曜日)午後
内容:動物検疫所、宮崎県、公益社団法人宮崎県畜産協会、みやざき養豚生産者協議会と合同で広報活動を行いました。
広報用ティッシュの配布、声かけ等による海外への渡航者や入国者に対する注意喚起のほか、
クンくん(動物検疫所の検疫探知犬イメージキャラクター)が登場しました。



令和2年8月20日宮崎空港水際検疫強化広報キャンペーン開催 

    

鹿児島空港

国際定期便再開にあわせた動物検疫広報キャンペーンについて
実施日及び場所:令和5年6月5日(月曜日) 鹿児島空港国際線ターミナル 出国ロビー及び到着ロビー
内容:動物検疫所、植物防疫所、鹿児島県と合同で広報活動を行いました。
広報用ティッシュの配布、声かけ等による海外への渡航者や入国者に対する注意喚起のほか、
検疫探知犬、クンくん(動物検疫所の検疫探知犬イメージキャラクター)が登場しました。

那覇空港


(参考)広報キャンペーン開催時(那覇空港)

 

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader