採用情報
- 技術系職員:採用試験/職場見学/官庁訪問
- インターンシップ等
/職場見学会(オープン八幡橋)
- 事務系/技能労務職員/非常勤職員及び臨時的任用職員
- 動物検疫所の業務についてはこちら(PDF:7,408KB)
採用試験について
技術系
当所に入所するためには、農林水産省で実施される技術職員採用試験を受験していただかなければなりません。採用の対象となる職種には以下の2種類があります。
詳しくは、農林水産省ホームページの入省案内をご覧ください。
また、採用試験受験予定者を対象とした、webでの座談会を開催しますので、以下の農林水産省ホームページをご覧ください。
|
獣医系技術職員(国家公務員採用総合職試験(院卒者試験)相当) |
【令和5年度実施試験からの採用予定者数 】
・獣医系技術職員(国家公務員採用総合職試験(院卒者試験)相当)
採用予定時期 | 採用予定者数 |
令和6年4月1日 | 本省、動物医薬品検査所、動物検疫所、 合わせて20名程度 ただし、今後変更される可能性があります。 |
・畜産系技術職員(国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)相当)
採用予定時期 | 採用予定者数 |
令和6年4月1日 | 本省、動物検疫所、独立行政法人農林水産消費安全技術センターほか、合わせて30名程度 ただし、今後変更される可能性があります。 |
【令和5年度 動物検疫所職場見学会】
農林水産省獣医系技術職員採用試験及び農林水産省畜産系技術職員採用試験の受験者を対象に、動物検疫所本所及び各支所で職場見学会を開催します。参加を希望される方は、下記6.申込方法の申込フォームからお申し込みください。
- 対象者
2023年度農林水産省獣医系技術職員採用試験及び2023年度農林水産省畜産系技術職員採用試験の受験者
- 開催日
令和5年7月6日(木曜日),令和5年7月12日(水曜日),令和5年7月19日(水曜日),
令和5年7月26日(水曜日),令和5年7月31日(月曜日),令和5年8月2日(水曜日)
7月6日(木曜日)は関西空港支所以外、7月31日(月曜日)は本所のみ、8月2日(水曜日)は本所以外で開催 - 開催時間
14時00分~16時00分(予定) - 開催場所
〇動物検疫所本所(神奈川県横浜市磯子区原町11-1)〇北海道・東北支所(北海道千歳市美々新千歳空港国際線ターミナルビル)〇成田支所(千葉県成田市古込字古込1-1 第2旅客ターミナルビル)〇羽田空港支所(東京都大田区羽田空港2-6-4 羽田空港CIQ棟)〇中部空港支所(愛知県常滑市セントレア1-1 CIQ棟)〇関西空港支所(大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1番地 CIQ合同庁舎)〇神戸支所(兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-4-3 神戸防災合同庁舎)〇門司支所(福岡県北九州市門司区西海岸1-3-10 門司港湾合同庁舎)〇沖縄支所(沖縄県那覇市港町2-11-1 那覇港湾合同庁舎)
※希望者が多数の場合等、申込状況によっては見学先を調整させていただく可能性があります。 - 内容
施設の見学、若手職員とのフリートーク、業務説明(希望者のみ)※業務説明については、希望者を対象に実施させていただきます。また、開催場所により内容が異なる場合がありますが、ご了承ください。
- 申込方法
職場見学を希望される方は、こちらからお申し込みください。※受付は終了しました。
-
その他クールビズ期間中のため、軽装(上着、ネクタイ不要)でお気軽にご参加ください。
【令和5年度 官庁訪問】
〇令和5年度 農林水産省獣医系技術職員採用試験(国家公務員採用総合職試験(院卒者試験)相当)
令和5年度の官庁訪問(令和6年4月採用予定)は下記のとおり行います。
開催日時 | 開催方法 | 受付 |
令和5年7月18日(火曜日) 令和5年7月19日(水曜日) 申込状況によっては希望された時間帯に 面談できない可能性があります。 |
オンライン形式 (Webex Meetingsを使用します) |
令和5年6月27日(火曜日)12時00分~ 訪問を希望される方はこちらからご予約ください。※受付は終了しました。 ※申込期限:令和5年7月11日(火曜日) |
- 参加の有無が合否に影響することはありません。
- 官庁訪問は面談中心となります。
- 予約された方は、官庁訪問調書を記入のうえ7月11日(火曜日)必着でメール(EXCEL)又は郵送(紙媒体)にて、下記宛先までご提出ください。
官庁訪問調書様式(獣医)(PDF : 96KB)
〈メールの場合〉aqs.douken_jinji※maff.go.jp(※を@に置き換えてください)
〈郵送の場合〉〒235-0008 神奈川県横浜市磯子区原町11-1 動物検疫所総務部庶務課人事第1係 あて
〇令和5年度 農林水産省畜産系技術職員採用試験(国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)相当)
令和5年度の官庁訪問(令和6年4月採用予定)は下記のとおり行います。
開催日時 | 開催方法 | 受付 |
令和5年8月7日(月曜日) 令和5年8月8日(火曜日) 申込状況によっては希望された時間帯に 面談できない可能性があります。 |
対面形式 場所:農林水産省本省 (東京都千代田区霞が関1-2-1) |
令和5年6月27日(火曜日)12時00分~ 訪問を希望される方はこちらからご予約ください。※受付は終了しました ※申込期限:令和5年7月11日(火曜日) |
- 参加の有無が合否に影響することはありません。
- 官庁訪問は面談中心となります。
- 予約された方は、官庁訪問調書を記入のうえ7月11日(火曜日)必着でメール(EXCEL)又は郵送(紙媒体)にて、下記宛先までご提出ください。
官庁訪問調書様式(畜産)(EXCEL : 16KB)
官庁訪問調書様式(畜産)(PDF : 96KB)
〈メールの場合〉aqs.douken_jinji※maff.go.jp(※を@に置き換えてください)
〈郵送の場合〉〒235-0008 神奈川県横浜市磯子区原町11-1 動物検疫所総務部庶務課人事第1係 あて - クールビズ期間中のため、軽装(上着、ネクタイ不要)でご参加ください。
お問い合わせ先:総務部庶務課人事第1係(松上、天野まで)
電話番号:045-751-5921
動物検疫所における就業体験実習生(インターンシップ)及び短期体験実習の受入れについて (令和5年5月10日更新)
動物検疫所では、大学(短大を含む)及び大学院の学生のうち、将来、家畜防疫官を
志望する者を就業体験実習生として受け入れています。
業務内容に興味がある方はこちら→動物検疫所の概要(PDF:7,408KB)
動物検疫所見学会の開催について(令和3年8月23日更新)
農林水産省動物検疫所に興味を持っている大学生又は大学院その他の教育研修施設のうち獣医系分野又は畜産系分野を専修している学生(以下「学生」という。)を対象として、動物検疫所を見学することにより、動物検疫所の業務に対する理解を深めてもらうことを目的としています。
- 横浜本所における夏季見学会「オープン八幡橋」(事前予約制)を実施いたします。
今後、新たな見学会等を企画いたしましたら本HPにてお知らせするとともに、各大学に連絡することといたします。
事務系
【令和5年度実施試験からの採用予定者数 】
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)行政区分
採用予定時期 | 採用予定者数 |
令和6年4月1日 | 2名 |
非常勤職員及び臨時的職員等
非常勤職員の募集について
|
臨時的任用職員等の募集について
・臨時的任用職員の募集について
|
・任期付採用職員の募集について
|
臨時的任用職員とは、国家公務員法に基づく職員の産前産後休暇に伴う代替職員、国家公務員の育児休業等に関する法律に基づく職員の育児休業に伴う代替職員であり、臨時的任用職員のほか任期付採用職員を含みます。
・ 臨時的任用職員の応募登録について 【今後募集があった場合に活用できる登録制度】 (印刷用PDF(PDF:154KB))
動物検疫所では、育児休業取得職員等の代替職員として、臨時的な採用を希望する方の登録を受け付けております。
この制度により、臨時的任用職員の募集があった場合に、登録されている方のうち勤務地等の条件が一致した方に対して、募集の連絡をさせていただくことがあります。
採用者については、面接等の採用試験により決定しますので、 この登録がなされたことをもって、必ず採用されるとは限りませんので予めご留意ください。
1. 募集職種、採用条件等
(1) 職種 | 輸出入される動物及び畜産物の検疫業務の補助 |
(2) 学歴等 | 大学卒又は短大卒(獣医学、畜産学、薬学、化学、臨床検査又は衛生検査履修) |
普通自動車免許取得者(勤務先によって要否が異なります。) | |
(3) 勤務場所 | 登録申込書に記載(下記2.の(2) に掲載) |
(4) 勤務時間 | 週38時間45分(一日7時間45分)勤務 |
休日は4週8休(交替制勤務がある勤務場所もあるため、その状況によって休日を設定) | |
(5) 賃金 | 経歴により金額が変動します。 |
他に地域手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当等が支給されます。 | |
(6) 加入保険 | 健康保険又は農林水産省共済組合(採用形態によって異なります。) |
(7) 雇用期間 | 職員の育児休業期間等(おおむね1年程度。育児休業等の休業期間により延長又は短縮される場合があります。) |
(8) 選考 | 面接試験、作文試験(任期付職員の場合) |
(9)応募資格を有しない者 | ≫日本の国籍を有しない者 ≫国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない次のいずれかに該当する者
|
具体的な採用条件等は勤務場所等により異なりますので、上記の「臨時的任用職員の募集について」に掲載している内容をご確認願います。
2. 登録申込み手続き
(1) 受付期間 | 随時 |
(2) 必要書類 | 臨時的任用職員登録申込書 PDF(PDF : 60KB) エクセル(EXCEL : 20KB) 履歴書(写真貼付) |
(3) 送付先 | 〒235-0008 神奈川県横浜市磯子区原町11-1 動物検疫所総務部庶務課人事第1係 電話 045-751-5921 |
(4) 登録の有効期間等 | 登録した年度の翌年度の末日まで 登録内容に変更がある場合や、動物検疫所の臨時的任用職員を希望しなくなった場合は、速やかに連絡してください。 |
3. 登録から採用までの流れ
臨時的任用職員の応募登録(動物検疫所総務部庶務課人事第1係に必要書類を送付)
↓
候補者として登録
↓
臨時的任用職員の募集があった場合、勤務地等の条件が一致する登録者に対し募集の案内
↓
採用予定官署で採用試験を実施
↓
採用(合格者で、かつ、健康診断の結果、就労に支障がない場合)