動植物検疫探知犬について
1.「動植物検疫探知犬」(quarantine detector dog)とは
動植物検疫探知犬は、手荷物や国際郵便物などの中から動植物検疫の検査を必要とする肉製品、果物等を嗅ぎ分けて発見する訓練を受けています。 動植物検疫探知犬の業務を知りたい方は右の画像をクリックしてください。業務内容を漫画で見ることができます。 |
![]() 仕事内容の漫画 |
2.沿革
平成17年12月に成田国際空港に2頭の動物検疫探知犬(畜産物を探知する犬)を初めて導入したことが始まりです。
平成24年からは畜産物などの動物検疫の対象品だけでなく、果物などの植物防疫の対象品を探知する動植物検疫探知犬を導入しました。
現在全国の国際空港・海港、国際郵便物を扱う郵便局で探知活動をしています。
平成17年 | 成田国際空港に動物検疫探知犬2頭を導入 | ![]() 動植物検疫探知犬 |
平成24年 | 東京国際空港(羽田空港)に動植物検疫探知犬を導入 | |
令和3年 | 140頭体制とし、全国23箇所で活動 |
<お知らせ> |
![]() |
3.活動内容
ぼくにお座りをさせないで! <皆様へお願い!> |
![]() |
1.動植物検疫探知犬は、海外から到着された方の手荷物や国際郵便物を嗅ぎ、肉製品や果物等の臭いを探します。
2.肉製品や果物などの臭いを見つけると、座ってハンドラー(動植物検疫探知犬を扱う人)に知らせます。
3.ハンドラーは、動物検疫所や植物防疫所の検査官に知らせます。検査官は、手荷物の中に肉製品や果物などが入っていないか尋ねます。
4.検査官は、検査カウンターで肉製品などの検査を行います。(国際郵便物の検査の場合は、郵便局員の立会のもと、郵便物を開梱して検査を行います)
活動風景
【国際空港の入国検査場内】
![]() ![]() |
【国際郵便局の検査場】
![]() ![]() ![]() |
4.Q&A
動植物検疫探知犬の種類は? | ビーグルとラブラドールレトリーバーがいます。 ![]() ![]() |
どれくらい発見しているの? |
平成31年・令和元年 動植物検疫探知犬により探知された畜産物の検査状況 件数(件):39,632 数量(kg):31,497 |
どのように過ごしているの? | 仕事のとき以外は犬舎で生活しています。 ちゃんと週休日もあります。 <動植物検疫探知犬のとある1日> 8時30分:散歩 9時00分:朝食・グルーミング 10時00分:活動場所へ出勤し、探知活動・訓練 16時30分:帰舎・散歩 17時00分:夕食・グルーミング 17時30分:就寝 |
5.取材を御希望の方へ
動植物検疫探知犬について取材を御希望の方は、検疫部管理指導課検疫探知犬管理チーム(045-751-5937)へお問い合わせください。取材時の注意事項も併せて御確認ください。取材者の方へお願い
クンくん、ぴーきゅんと会う。 | BUZZ MAFFで応援してもらいました。 |
![]() |
|
植物防疫所の新顔イメージキャラクター、 ぴーきゅんと出会いました@羽田空港 甘いアブラムシが好物のテントウムシらしい。 ポスターもあるよ(PDF:8225KB) |
BUZZ MAFF(外部リンク) ゆるキャラグランプリ2020で185位! 応援ありがとうございました! |
![]() |
![]() |
クンくんのうた(外部リンク) | ハイパークンくんのうた(外部リンク) |
![]() |
![]() |
クンくんのうた~仲間たち紹介~(外部リンク) | クンくんのうた~お仕事紹介~(外部リンク) |
![]() |
![]() |
クンくんのうたを歌ってもらいました(外部リンク) | ハイパークンくんのうたを歌ってもらいました(外部リンク) |
![]() |
![]() |
Stay with me ~君と共に~(外部リンク) | クンくんがゆるキャラたちとクイズ大会に参加しました(外部リンク) |
![]() |
![]() |
検疫探知犬くら号の1日を紹介しています。 くらの1日(外部リンク) |
【Vlog】水際で働く公務員の1日(外部リンク) |
![]() |
![]() |
探知犬ハンドラーに聞いた!犬となかよしになる方法 ~おすわり編~(外部リンク) |
探知犬ハンドラーに聞いた!犬となかよしになる方法 ~おさんぽ編~(外部リンク) |
![]() |
![]() |
探知犬ハンドラーに聞いた!犬となかよしになる方法 ~新しい場所に慣れてもらおう編~(外部リンク) |
クンくんサンバ(外部リンク) |
羽田空港でぴーきゅんと写真をとったよ。 |