このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

プレスリリース

「夏休み子ども体験デー」の開催について

  • 印刷
令和7年6月25日
北海道農政事務所

北海道農政事務所、横浜植物防疫所札幌支所、動物検疫所北海道・東北支所、北海道漁業調整事務所、北海道森林管理局、北海道開発局は、令和7年8月7日(木曜日)に、小学生を対象とした「夏休み子ども体験デー」を開催します。
このイベントは、北海道の基幹産業である農林水産業等に関する体験を通して、親子のふれあいを深め、夏休みに広く社会を知ってもらうことを目的とした体験イベントです。

1 開催日時・場所等

日時 : 令和7年8月7日(木曜日)
         午前の部 09時30分~12時00分               
         午後の部 13時00分~15時00分

場所 : 札幌市中央区民センター区民ホール

住所 : 札幌市中央区南3条西11丁目

参加費 : 無料

参加に当たっての事前申込み : 不要

2 主催等

主催 : 農林水産省北海道農政事務所
         農林水産省横浜植物防疫所札幌支所
         農林水産省動物検疫所北海道・東北支所
         水産庁北海道漁業調整事務所
         林野庁北海道森林管理局
         国土交通省北海道開発局

協賛 : きたそらち農業協同組合、近畿大学バイオコークス研究所

後援 : 札幌市教育委員会

3 対象・定員

対象 : 小学生(保護者の方と一緒にお越しください。)

定員 : 人数制限無し

4 イベント内容

北海道農政事務所 

〇ゴールまでたどりつけ!食べ物しりとり!
〇農業の塗り絵チャレンジ!
   自分だけの絵ハガキを作ろう!

横浜植物防疫所札幌支所

~あつまれ!世界の植物と虫のなかまたち~
〇指にとまる「バランスとんぼ」を作ろう!
〇世界の虫や果物を観察してみよう!

動物検疫所北海道・東北支所

〇チャレンジ!動物とお肉のクイズ!
〇マイクロチップを読み取ってみよう!
〇日本に持ち込めない食べ物はどれだ!?
   手荷物検査に挑戦!

北海道森林管理局

〇もくねんさん
   おがくず粘土細工で遊ぼう!
〇木のコースターづくり
   自分だけのコースターやペンダントを作ろう!

北海道漁業調整事務所

~ぼくの夏休み・わたしの夏休み~
〇貝がらお絵かきするぞー!!
〇缶バッチ釣りするぞー!!
〇船長に変身するぞー!!

北海道開発局

〇かわいいお花でたのしくつくろう!「おし花しおり」
〇学ぼう 農業の現場での環境を守る取組
   クイズにチャレンジするとプレゼントもあるよ!
〇お米ってどんな風にできるの?お米クイズ

5 留意事項

(1)イベント内容は現時点のものであり、今後変更する可能性がありますので御了承ください。
(2)当日は、公共交通機関でお越しください。
        〇地下鉄東西線「西11丁目」(出口2利用)下車、徒歩5分
        〇市電「中央区役所前」下車、徒歩3分
        〇じょうてつバス「中央区役所前」下車、すぐ
        〇ジェイ・アール北海道バス「中央区役所前」下車、すぐ
(3)本イベントの様子は、報道機関による取材、イベント風景の撮影のほか、
       主催機関ホームページ等に掲載することがありますので、
       あらかじめ御了承ください。
(4)会場は土足厳禁で下駄箱がないため、外靴はお持ちいただいたままでの参加となります。
       なお、大人用と子ども用のスリッパを用意しておりますが、
       上履きをご持参いただいても構いません。

6 報道機関の皆様へ

イベントの取材を希望される場合は、下記「取材申込フォーム」から
8月6日(水曜日)17時00分までにお申し込みください。
なお、取材に当たっては、主催者の指示に従ってください。

取材申込フォーム

添付資料

「夏休み子供体験デー」チラシ(PDF : 1,328KB)

   

お問合せ先

北海道農政事務所企画調整室

担当者:安田、長田、滝上
TEL:011-330-8801

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader