このページの本文へ移動

北海道農政事務所

メニュー

動画ギャラリー


 
札幌地域拠点       函館地域拠点       旭川地域拠点     釧路地域拠点      帯広地域拠点     北見地域拠点      生産経営産業部 / 消費・安全部     

Youtubeへのリンクはこちら

札幌地域拠点


有機農業産地づくり推進緊急対策事業の一環として実施した有機米栽培に係る除草機械の実証試験
撮影日:令和5年6月8日
場所:安平町


親子でまなぶセミナー「知って!作って!食べて! ~未利用資源ってなに?~」
撮影日:令和4年11月26日
場所:札幌市

>>全て見る

函館地域拠点

3分で知る!カーネーションの生産現場
撮影日:令和7年4月~6月
場所:北海道七飯町

環境にやさしい農業に取り組む生産者(帰山農園)
撮影日:令和6年9月5日、10月11日
場所:知内町

環境にやさしい農業に取り組む生産者(ついき農園)
撮影日:令和6年10月7日
場所:七飯町

環境にやさしい農業に取り組む生産者(さわやかふぁーむ)
撮影日:令和6年10月1日
場所:七飯町


環境にやさしい農業に取り組む生産者(白石農園)
撮影日:令和6年9月18日
場所:北斗市

環境にやさしい農業に取り組む生産者(ひなた農園)
撮影日:令和6年8月21日
場所:函館市

大野農業高校生と「みどりの食料システム戦略」を語る
撮影日:令和4年8月23日
場所:北斗市


北斗市の農家へ聞きました 乾田直播ってどうなん?
撮影日:令和4年4月9日~7月7日
場所:北斗市

>>全て見る

旭川地域拠点

【30秒でわかる!】みどりタイプ診断
公開日:令和5年9月8日

【和寒町】和寒町無加温ハウス
撮影日:令和4年10月6日~12月1日
場所:和寒町

【豊富町】空から楽ちんドローンで牛群管理だ!
撮影日:令和4年6月9日
場所:豊富町

【士別市】イナゾーファーム「有機トマトジュースクリア」
撮影日:令和4年5月19日
場所:士別市

地域農業の未来をつなぐ農業人材確保セミナー
撮影日:令和4年2月9日
場所:旭川市

「和寒越冬キャベツ」収穫・選果作業
撮影日:令和4年2月2日
場所:和寒町

【東川町】ブロッコリー手収穫・自動収穫機、選果作業の紹介
撮影日:令和3年9月21日
場所:東川町

国内初の高性能システム装備!「ミニトマト集出荷施設」JA当麻
撮影日:令和3年8月11日
場所:当麻町

>>全て見る

釧路地域拠点


【ぐるっとDoTo!360°】
<施設見学編>
別海町の酪農と生乳加工
撮影日:令和5年10月31日、令和5年11月7日
場所:別海町酪農研修牧場、べつかい乳業興社


【ぐるっとDoTo!360°】
<施設見学編>
環境負荷を軽減した持続可能な酪農「株式会社 伊藤デイリー」
撮影日:令和5年9月26日、10月30日
場所:鶴居村(株)伊藤デイリー


【ぐるっとDoTo!360°】
<牧場見学編>
~有機農業、グラスフェッド、完全放牧への思い~(山本牧場)
撮影日:令和5年10月18日
場所:中標津なかしべつ町 (株)養老牛山本牧場 W.E.C


【ぐるっとDoTo!360°】
<農場見学編>
北海道・弟子屈町で育ったマンゴー~美味しさの秘密~「ファーム・ピープル株式会社」
撮影日:令和4年7月6日~9月26日
場所:弟子屈町


【ぐるっとDoTo!360°】
<牧場見学編>
つなぎ牛舎の酪農 浅野牧場
撮影日:令和4年6月27日、8月17日、9月16日
場所:釧路市


【ぐるっとDoTo!360°】
<チーズ工房編>
(株)白糠 酪恵舎モッツァレラチーズの製造工程のご紹介
撮影日:令和4年8月5日・22日、9月9日
場所:白糠町


【ぐるっとDoTo!360°】
<チーズ工房編>
チーズの製造工程と多角化経営の紹介「有限会社竹下牧場」
撮影:令和4年7月22日~7月25日
場所:中標津町


【ぐるっとDoTo!360°】
<植物工場見学編>
サラダパプリカ生産
撮影日:令和3年9月2日~令和4年1月28日
場所:釧路市

>>全て見る

帯広地域拠点

【北海道初のノウフクJAS認証取得】農業×福祉連携の取り組み

【北海道初のノウフクJAS認証取得】農業×福祉連携の取り組み
撮影日:令和6年11月20日
場所:鹿追町


【十勝・芽室町】大型機械による落花生(らっかせい)の収穫作業
撮影日:令和6年9月25日
場所:芽室町


【作業時間1日→2時間】農業用ドローンを用いた薬剤散布
撮影日:令和6年9月13日
場所:更別村


【小学生からの夢】乳用牛育成牧場で新規就農を果たした25歳の思いとは
撮影日:令和6年8月21日
場所:本別町


【人手不足解消へ】キャベツ自動収穫機(北海道鹿追町)
撮影日:令和6年8月7日
場所:鹿追町


フォーレージハーベスターによる牧草収穫(新得町)
撮影日:令和6年6月18日
場所:新得町


【ド迫力】モアコンディショナーによる牧草の刈り取り(新得町)
撮影日:令和6年6月17日
場所:新得町

【夢を語る】35歳で脱サラ!家族の絆で放牧酪農を経営
撮影日:令和6年6月11日
場所:足寄町

>>全て見る

北見地域拠点

ドローンで撮影した「大型収穫機(テラドスT4-30)」によるてんさい収穫の様子
撮影日:令和5年10月
場所:津別町


道東地域における農福連携推進セミナー
撮影日:令和5年1月20日
場所:オンライン

たまねぎの育苗~定植作業たまねぎの育苗~定植作業
撮影日:令和4年2月~4月
場所:北見市

外気温-6℃ 厳寒の中で春の準備 たまねぎのは種(種まき)作業外気温-6℃ 厳寒の中で春の準備 たまねぎのは種(種まき)作業
撮影日:令和4年2月
場所:北見市


意外と知らない!?てんさいから砂糖ができるまで
撮影日:令和3年1月
場所:美幌町

農福連携推進セミナーオホーツク地域における農福連携推進セミナー
撮影日:令和2年12月11日
場所:北見市

てんさい収穫作業大型収穫機(テラドスT4-30)でのてんさい収穫作業
撮影日:令和2年10月
場所:津別町

たまねぎの収穫

たまねぎの収穫作業
撮影日:令和元年9月
場所:北見市

>>全て見る

企画調整室 / 生産経営産業部 / 消費・安全部


(生産経営産業部)
「農家のための準備金講座」を開催しました


(消費・安全部)
令和5年度第4回移動消費者の部屋「地理的表示(GI)保護制度」紹介動画


(生産経営産業部)
令和5年度スマート農業推進フォーラム2023in北海道


(消費・安全部)
製造業者届の書き方の説明動画


(消費・安全部)
令和5年度第3回移動消費者の部屋「いつもの食を、いつまでも」紹介動画


(消費・安全部)
令和5年度第2回移動消費者の部屋「いつもの食を、いつまでも」紹介動画


(生産経営産業部)
学校給食を通じた有機農業生産拡大に向けた意見交換会in十勝


(生産経営産業部)
令和4年度スマート農業推進フォーラム2022in北海道

>>全て見る

お問合せ先

企画調整室
TEL:011-330-8801