BUZZ MAFF『なまらでっかい道』
What’s new
BUZZ MAFF(ばずまふ)とは?
農林水産省職員が、YouTuberとなり、その人ならではのスキルや個性を活かして、我が国の農林水産物の良さや農林水産業、農山漁村の魅力を発信するプロジェクトです。

なまらでっかい道について
北海道農政事務所の若手職員を中心に【なまらでっかい道】を結成しています。
北海道愛の強い職員が、元気ハツラツに、農業体験や道産食材を使っての料理などを通じて、北海道の農林水産物・農山漁村の魅力を発信します!
- 入省年次
- 所属
- 座右の銘
- 私のここに注目!








動画一覧(YouTubeにリンクします)
活動の輝跡
北海道唯一の藍の生産地『伊達市』で藍染め体験!
令和2年11月に、「だて歴史文化ミュージアム」で、アラ&ザワの2人が藍染め体験をしました。








https://www.city.date.hokkaido.jp/funkawan/detail/00005480.html(外部リンク)
『北海道伊達野菜を応援する会』とコラボ!
令和2年11月に、「北海道伊達野菜を応援する会」のご協力のもと、伊達野菜を使った絶品料理を堪能し、伊達野菜の魅力について教えていただきました。








北の湘南『北海道伊達市』で農業体験!
令和2年11月に、北海道伊達市で平成31年に新規就農した、「Farm ユメソラ」を訪問し、アラ&ザワの2人がハウス野菜の収穫体験をしました。








新たな技術『スマート農業』を体感
令和2年9月に水稲・小麦・なたね・大豆を生産する、岩見沢市の「(株)倉田農場」を訪問し、タテ&ザワの2人が自動操舵コンバインで、稲の刈り取り作業を体験しました。








日本最北の果樹産地『増毛町』へ
令和2年9月に果樹生産や加工・販売等を行っている「山口果樹園」を訪問し、オマ&ザワの2人が洋なしの収穫や選別作業を体験しました。








http://www.rumoi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/num/fureai/yamaguti.htm(外部リンク)
オマ&ザワ農泊物語
令和2年7月に遠軽町白滝の「えづらファーム」を訪問し、オマ&ザワの2人が農業体験や農泊体験(ピザ釜、BBQ等)をしました。








https://www.ezurafarm.com/(外部リンク)
関連ページ
北海道農政事務所 フォトレポート集・動画ギャラリー
フォトレポート集では、北海道の農林水産施策・食育の現場、農林水産業の生産現場、四季の風景を紹介しています。また、動画ギャラリーでは北海道の農業に関する生産現場などを動画で紹介しています。
フォトレポート集 動画ギャラリー北海道農政事務所メールマガジン『ホカグリ通信』
農政に関する新着情報、現場の「きら星」情報、農業に関する道内のイベント情報などをお届けします。是非、新規配信登録をお願いします。
北海道農政事務所メールマガジン『ホカグリ通信』 新規配信登録はこちら
(農林水産省へリンク)
農林水産省 公式 YouTubeチャンネル maffchanel(外部リンク)
農林水産省の施策に関する動画や、農林水産業の魅力、大臣会見の模様をお届けします。
農林水産省 公式 YouTubeチャンネル maffchanel(外部リンク)