このページの本文へ移動

中国四国農政局

メニュー

食品表示等に関する情報の受付(食品表示110番)

食品表示110番イメージ    農林水産省では、広く国民の皆様から食品の偽装表示、JAS法、牛トレーサビリティ法、米トレーサビリティ法、食糧法、農産物検査法及び水産流通適正化法に関する疑義情報などを受け付けるためのホットラインとして、食品表示110番を設置しています。

中国四国農政局の受付窓口

連絡先

電話番号

担当地域

中国四国農政局 
消費・安全部
米穀流通・食品表示監視課

0120-558-110

鳥取県、島根県、
岡山県、広島県、
山口県、
徳島県、香川県、
愛媛県、高知県


受付内容

   ・偽装表示、不審な食品表示に関する情報など、食品の表示等に関する疑義情報を受け付けます。

      対象とする食品:酒類を除く食品全般(インストア加工、無償譲渡、外食、生産直売を除く)

      対象とする表示:名称、原材料名、原産地、内容量等の品質に関する事項

      なお、表示に関する相談や提案は、消費者庁等で受け付けています

  ・事業者からの自主申告

受付方法

   ・電話(上記の食品表示110番窓口)

   ・メールフォーム(必要事項を選択・入力してください)

受付時間

   ・電話:8時30分~17時15分(12時~13時及び土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

   ・メールフォームは常時受け付けています。

関係機関の受付窓口

   ・国の機関の受付窓口(消費者庁へリンク)

      受付内容:表示に関する相談(食品表示企画課)、違反情報及び申出(表示対策課食品表示対策室)

      対象とする表示:名称、原材料名、原産地、内容量等の品質に関する事項、添加物、アレルゲン、期限表示等の衛生に関する事項、栄養成分表示、機能性表示食品等の保健に関する事項

   ・都道府県の受付窓口(消費者庁へリンク)

      受付内容:表示に関する疑問点、御相談のほか、食品表示の違反が疑われる情報

食品表示110番の実績について

お問合せ先

中国四国農政局 消費・安全部 米穀流通・食品表示監視課
担当者:食品表示110番受付窓口担当
ダイヤルイン:086-230-4247