植物防疫所調査研究報告(50号)
植物防疫所調査研究報告とは、植物防疫所で行っている植物検疫業務に必要な技術の開発・改善に係る調査研究をとりまとめたものです(無断転載禁止)。
第50号(平成26年3月発行)
- 蒸熱処理における果実形状の違いによる殺虫効果の比較(PDF:663KB)
- ゴマダラカミキリの発生時期と産卵に関する調査(PDF:294KB)
- 輸入植物から発見されたゾウムシ類(コウチュウ目ゾウムシ上科)の分類群構成の変遷(PDF:7,212KB)
- LAMP法によるブルーベリーに感染する3種のウイルス(Blueberry red ringspot virus, Blueberry scorch virus及びBlueberry shock virus)の検出法の開発(PDF:729KB)
- 植物検疫で発見されたLasiodiplodia parvaによるキャッサバの Lasiodiplodia茎腐病(新称)及びその病原性(PDF:2,028KB)
- ミカンコミバエBactrocera dorsalis 及びウリミバエB. cucurbitae の卵の卵期間における熱耐性及び低温耐性の変化(PDF:597KB)
- ヨウ化メチルくん蒸によるナミハダニ赤色型、カンザワハダニ及びモモアカアブラムシの殺虫効果(PDF:258KB)
- ミカンコミバエ幼虫の1齢期内における熱感受性の比較(PDF:261KB)
- 奄美群島におけるカンキツグリーニング病罹病葉の病徴型による病徴診断の検討(PDF:772KB)
- 日本産Lymantria属(チョウ目:ドクガ科)の成虫の形態的特徴による識別(PDF:2,337KB)
- 我が国で新たに発見されたNeohydatothrips medius Wang(アザミウマ目、アザミウマ科)及び日本産Neohydatothrips属種への検索表(PDF:5,718KB)