植物検疫に関する情報
植物検疫
- 農林水産省が行っている植物の輸入検疫とは
- 植物検疫分野における国際協力について(PDF : 643KB)(2017年11月更新)
国際植物防疫年(International Year of Plant Health 2020 : IYPH2020)
輸入植物検疫
- 輸入検疫措置の対象とする病害虫[外部リンク]
- 暫定的に輸入検疫措置の対象とする病害虫及び輸入検疫措置の対象から除外する病害虫[外部リンク]
- 輸入禁止植物[外部リンク]
- 輸出国での栽培地検査が必要な植物[外部リンク]
- 輸出国での検疫措置(熱処理、精密検査)が必要な植物[外部リンク]
- 植物検疫の検査結果概要
- 植物検疫の消毒方法
- 植物検疫に関する研究会
- 輸入検疫の対象となる病害虫及び輸入植物検疫措置の見直し
- 我が国が特に侵入を警戒している病害虫の特徴
- 植物検疫における輸入解禁要請に関する標準的手続及び進捗状況について(2021年1月5日更新)
輸出植物検疫
ー農産物の輸出促進- 輸出促進に向けた植物検疫について(PDF : 1,663KB)(2021年1月5日更新)
- 農産物の輸出に向けた支援
- 「農畜産物の輸出における動植物検疫等に関する地方ブロック説明会」の開催について
- 諸外国へ植物等を輸出する際の検疫条件について
- 日本産精米の中国向け輸出条件について
- 精米及び玄米の輸出に関する植物検疫条件(貨物)(平成30年5月現在)(PDF : 83KB)(2018年5月29日更新)
- 木材こん包材に関する情報
- 植物検疫における輸出解禁要請及び進捗状況について(2021年1月5日更新)
- 輸出解禁等に関する情報(2020年9月1日更新)
国内植物検疫
- 重要病害虫発生時対応基本指針について
- スイカ果実汚斑細菌病(ウリ科野菜果実汚斑細菌病)の防除について
- 火傷病のまん延を防ぐために
- ウメ輪紋ウイルス(プラムポックスウイルス)の防除について
- ポテトスピンドルチューバーウイロイドの防除について
- 沖縄県におけるナスミバエの防除について
- ジャガイモシロシストセンチュウに関する情報
- ミカンコミバエ種群の防除について
- クロバネキノコバエ科の一種に関する情報
- テンサイシストセンチュウに関する情報
- ツマジロクサヨトウに関する情報
国際植物防疫条約(IPPC)
植物防疫所
その他
お問合せ先
消費・安全局植物防疫課
ダイヤルイン:03-3502-5976
FAX:03-3502-3386