
農業・農村関係者の皆様へ
農業・農村にご関心のある皆様へ
- 『農村プロデューサー』養成講座 のページを令和5年度の開催情報に更新しました(3月3日)
- 小学生向けに学習コンテンツを公開しました(1月19日)
- 「デジ活」中山間地域についてのページを公開しました(11月11日)
- 農村振興局予算 / 公共事業評価(農業農村整備事業評価) / 審議会 / 設計施工入札等 / リンク集
- 農山漁村の活性化について
- 農山漁村振興交付金
- 農山漁村発イノベーションの推進
- 6次産業化・地産地消の推進
- ディスカバー農山漁村の宝[外部リンク]
- 農山漁村地域の起業促進プラットフォーム「INACOME(イナカム)」[外部リンク]
- 農観連携の取組
- 農村産業法に基づく農村における就業機会の拡大
- 美の里づくり総合サイト
- 田園空間博物館
- 食アメニティの取組
- 農山漁村の郷土料理百選
- 農林漁家民宿おかあさん100選[外部リンク]
- 世界農業遺産・日本農業遺産
- 農村集落活性化支援事業(調整中)
- 『農村プロデューサー』養成講座
- 「デジ活」中山間地域について
- 農山漁村地域づくりホットライン
- 特定地域づくり事業協同組合制度の活用について
- 農山漁村アイデアソン「農村インポッシブル」について
- 農山漁村を支える地域運営組織事例集
- 農村型地域運営組織(農村RMO)の推進 ~地域で支え合うむらづくり~
- 中山間地域等の振興について
- 山村振興について
- 棚田地域の振興について
- 特殊土壌地帯対策
- ふる水棚田基金
- 中山間地域所得確保対策
- 中山間地域所得向上支援対策
- 中山間地農業ルネッサンス事業
- 中山間地域における「地域特性を活かした多様な複合経営モデル」について
- 農業農村の多面的機能
- 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律
- 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律の施行状況の点検・検証に関する委員会
- 多面的機能支払交付金
- 中山間地域等直接支払交付金
- 環境保全型農業直接支払交付金
- くらしと農業用水
- 水循環・水の日の取組
- 水の恵みカード
- 農業用地下水の利用等に関する調査
- 水源情報
- ICID(国際かんがい排水委員会)日本国内委員会
- 国際水田水環境ネットワーク(INWEPF)
- ダムカード(国営造成施設)
- 流域治水への取組
- 都市農村共生対流総合対策交付金
- 子ども農山漁村交流プロジェクト
- 「農泊」の推進について
- 農山漁村おみやげ農畜産物販売促進事業
- 都市農業の振興・市民農園について
- 農福連携の推進
- エコツーリズム推進全体構想の認定・変更について
- 農業農村整備事業について
- TPP等関連農業農村整備対策
- 農地の整備
- 土地改良換地士資格試験
- 土地改良法制度・土地改良団体について
- 土地改良長期計画
- 農村振興プロセス事例集
- 土地改良事業を契機とした農村振興優良事例集
- 農業農村整備事業ー団体営事業ガイドブックー
- 農業基盤整備資金のご案内
- 農村の総合的な整備に関する事業
- 土地改良事業地区の営農推進情報
- 農村地域の防災対策と災害復旧
- 土地改良事業計画設計基準 計画
- 土地改良事業計画設計基準 設計
- 環境影響評価
- 小水力等再生可能エネルギー導入の推進
- 共に生きる都市と農村
- 諫早湾関連情報
- 農業農村整備に関する技術開発計画
- 農業水利施設の保全管理
- 農業・農村の国土強靱化
- インフラ長寿命化計画(行動計画)
- 農業農村整備事業における環境との調和への配慮
- 農業生産基盤整備等を通じた農作業安全対策事例集
- 水田農業の高収益化の推進
- 農業農村整備事業の地方財政措置
- 農業農村整備事業関係の通知等
- 土地改良施設における安全管理対策