日本食・食文化の海外発信
日本食普及の親善大使
日本食・食文化や日本の農林水産物・食品の魅力を広く国内外に効果的に発信するため、海外の日本料理関係者等への助言等を通じて国内外への日本食・食文化等の普及を行う日本料理関係者等を「日本食普及の親善大使」として任命しています。
海外における日本料理の調理技能認定制度
海外の外国人料理人のうち日本料理の知識・技能が一定レベルに達した者を、民間団体等が自主的に認定しています。
海外における日本産食材サポーター店認定制度
日本産食材を積極的に使用する海外の飲食店や小売店を、民間団体等が自主的に日本産食材サポーター店として認定しています。
パンフレット
日本食・食文化の世界的普及を図るため、日本食・食文化の魅力を発信する冊子「The Washoku Way -Japan's Nuanced Approach to Food-」を作成しました。
The Washoku Way -Japan's Nuanced Approach to Food-
海外における日本食レストラン数調査
海外における日本食レストラン数は、海外に日本産食材を輸出する事業者の目安となるとともに、海外における日本食・食文化の普及状況を把握する重要な指標となっております。今後更なる日本食・食文化の海外展開を推進していくため、外務省の協力の下、海外における日本食レストラン数の調査を実施しました。
海外における日本食レストランの概数(令和5年)(訂正版)(PDF : 324KB)(令和5年11月21日差し替え)
海外における日本食レストランの国・地域別概数(令和5年)(訂正版)(PDF : 514KB)(令和5年11月21日差し替え)
人材育成
外国人日本食料理人を研修生として招へいし、日本料理の知識、調理技能、おもてなしの精神等を学ぶ研修を支援しています。
関連予算
令和5年度日本食・食文化の魅力発信による日本産品海外需要拡大事業の概要(概算決定額)(PDF : 1,368KB)
お問合せ先
輸出・国際局輸出企画課
代表:03-3502-8111(内線4311)
ダイヤルイン:03-3502-3408