JAS(Japanese Agricultural Standards、日本農林規格)
日本農林規格等に関する法律(JAS法)に基づく「JAS制度」に関する"決まり"や"取り組み"についてご紹介、ご説明しています。
なお、食品表示等に関する監視業務については、消費・安全局消費者行政・食育課(食品表示に関する取組)で行っています。
- 日本農林規格調査会試験方法分科会(令和4年度第1回)の開催について(2月27日)
- 日本農林規格調査会(令和4年度第4回)の開催について(1月27日)
- 国産農林水産物・食品の競争力強化に! ~JASの制定・国際標準化に取り組むテーマを募集します~ (令和5年1月~2月)(1月20日)
- 日本農林規格調査会(令和4年度第3回)の議事録を掲載しました。(11月25日)
- 合板等JAS認証事業者のJAS認証停止について(PDF : 157KB)(10月14日)
- 日本農林規格調査会(令和4年度第2回)の議事録を掲載しました。(10月7日)
- 日本農林規格調査会(令和4年度第3回)の開催について(10月4日)
- 日本農林規格調査会(令和4年度第1回)の議事録を掲載しました。(8月22日)
- 日本農林規格調査会(令和4年度第2回)の開催について(8月15日)
- 日本農林規格調査会(令和4年度第1回)の開催について(6月15日)
JAS制度について
お問合せ先
大臣官房新事業・食品産業部食品製造課基準認証室
代表:03-3502-8111(内線4482)
ダイヤルイン:03-6744-2098
FAX番号:03-6744-0569