地球温暖化対策
|
新着情報(更新 令和3年8月27日)
- 「令和2年地球温暖化影響調査レポート」を公開しました。
- 「バイオ炭の施用量上限の目安について」を公開しました。
- 農業生産における気候変動適応ガイド(うんしゅうみかん編)、(ぶどう編)を公表しました。
- 農業生産における気候変動適応ガイド(水稲編)、(りんご編)の改訂版を公表しました。
- 「農業分野における地球温暖化対策について」を更新しました。
農業分野における地球温暖化対策について
- 農業分野における地球温暖化対策について(令和3年12月作成版)(PDF : 2,156KB)
農業分野における地球温暖化対策の概要、緩和策、適応策に関する情報をまとめた資料です。
各種通知
地球温暖化適応策関係
地球温暖化影響調査レポート
- 令和2年地球温暖化影響調査レポートを公表しました。概要版(PDF : 474KB)
全体版(PDF : 5,401KB)[分割版1(PDF : 1,682KB) 分割版2(PDF : 1,595KB) 分割版3(PDF : 1,668KB) ]
- 地球温暖化影響調査レポート10を公表しました。(PDF : 1,650KB)
- 過去の温暖化レポートは こちら
気候変動適応ガイド
産地自らが気候変動に対するリスクマネジメントや適応策を実行する際の指導の手引きとして「農業生産における気候変動適応ガイド」を作成しました。
高温に係る影響、適応策の検討から適応策実行計画の策定までの流れとその見直しについて記載しております。
- 農業生産における気候変動適応ガイド(水稲編)[改訂版]
(PDF : 1,782KB)
- 農業生産における気候変動適応ガイド(りんご編)[改訂版]
(PDF : 1,848KB)
- 農業生産における気候変動適応ガイド(うんしゅうみかん編)
(PDF : 1,891KB)
- 農業生産における気候変動適応ガイド(ぶどう編)
(PDF : 1,887KB)
温室効果ガス排出削減対策関係
- 農業機械の省エネ利用マニュアル ((一)日本農業機械化協会)【外部リンク】(PDF:2,782KB)
- 施設園芸省エネルギー生産管理チェックシート (改定3版) (PDF : 237KB) (EXCEL : 38KB)
- 施設園芸省エネルギー生産管理マニュアル (改定2版)
全体版(PDF : 5,348KB)
分割版1(PDF : 1,963KB) 分割版2(PDF : 1,887KB) 分割版3(PDF : 1,932KB) 分割版4(PDF : 1,815KB) - ヒートポンプ導入による省エネ・営農改善事例集
全体版(PDF : 2,509KB) 分割版1(PDF : 1,139KB) 分割版2(PDF : 1,830KB)
農地土壌炭素吸収源対策関係
施設園芸分野の省エネルギー対策関連情報【都道府県】
- 省エネ対策の方針(PDF : 361KB)
- 令和3年度事業(PDF : 156KB)
- マニュアル(PDF : 240KB)
- 研究・実証(PDF : 468KB)
地球温暖化関係HPリンク
- 農林水産省地球温暖化対策計画
- 農林水産省気候変動適応計画
- 気候変動の影響への適応計画(環境省HP)【外部リンク】
- 農作物の温暖化に関する対策情報などからなる農業における地球温暖化関連情報提供サイト
農業温暖化ネット【外部リンク】 - 地球温暖化現象と農林水産業の関わりに関する研究成果や関連情報を広く提供するサイト
地球温暖化と農林水産業【外部リンク】 - 気候変動適応策を進めるために参考となる情報を広く提供するサイト
A-PLAT 気候変動適応情報プラットフォーム【外部リンク】
施策情報
事業情報
事業評価
御意見・御質問等についてはこちらから(受付窓口)
- お問い合わせ窓口(「地球温暖化対策」に関する御意見・御質問等につきましてはこちらからどうぞ)
お問合せ先
農産局農業環境対策課
担当者:地球温暖化対策推進班、資源循環推進班
代表:03-3502-8111(内線4762 農業環境対策課 枝川)
ダイヤルイン:03-3502-5951