安全で健やかな食生活を送るために

健全な食生活を送るために、気をつけていることはありますか?
どれだけ気をつけていたとしても、ちょっとした間違いで、食中毒になってしまうことがあります…
このページでは、食中毒にならないために私たちそれぞれができることをまとめました。
ぜひ、ご活用ください。
新着情報
- 「海の幸を安全に楽しむために~アニサキス症の予防~」のページを更新しました
[令和5年9月20日]
- 「生野菜を安全でおいしく食べるために」のページを更新しました
[令和5年8月18日]
- 「テイクアウト・出前や宅配食材を楽しむために」のページを更新しました
[令和5年8月18日]
食中毒から身を守るには
webページ「食中毒から、身を守るには」では、食中毒のポイントをわかりやすくまとめています。
動画「楽しい食生活のために
-食中毒を防ごう-」ご家庭でできる食中毒予防のポイントをまとめました。
食中毒かな?と思ったら
食中毒の一般的な症状、症状が出たときの対処法、症状が重くなる可能性のある方などを紹介します。
めざせ、手洗いの名人!
~大人も知りたい手洗いの世界消費者とのリスクコミュニケーション
食品の安全性向上のための情報をお届けしています。
楽しく健康な食生活のために
消費者の皆様に「食」に関する知っ得情報をお届けします。webページ「楽しく健康な食生活のために」では、農林水産省消費・安全局の若手職員が中心となり、食にまつわる様々なお役立ち情報を掲載しています!
お問合せ先
消費・安全局食品安全政策課
担当者:情報発信企画・評価班
代表:03-3502-8111
ダイヤルイン:03-3502-5719(内線4474)