世界かんがい施設遺産
|
新着情報
- 認定遺産の行事予定やイベント情報を掲載しました(令和3年4月2日)
- 認定遺産の行事予定やイベント情報を掲載しました(令和3年1月25日)
- 国内申請手続き(令和3年分)を掲載しました(令和2年12月14日)
- 各認定遺産の概要を掲載しました(令和2年12月9日)
- 認定遺産の行事予定やイベント情報を掲載しました(令和2年9月14日)
- 認定遺産の行事予定やイベント情報を掲載しました(令和2年6月18日)
- 「曽代用水物語」を掲載しました(令和2年6月9日)
世界かんがい施設遺産とは
遺産は歴史・技術・景観・体験などの様々な価値・魅力を持っており、それらは地域振興に活かされるとともに地域の活動を通して脈々と引き継がれています。
平成27年度に遺産に認定された「曽代用水」では、その通水までの歴史と先人の思いを伝える紙芝居の活動を行っています。(画像をクリックすると紙芝居の動画(YouTube)をご覧いただけます)
(YouTubeへ外部リンク)
認定地域における行事予定やイベント情報(令和3年4月~6月)
新型コロナウイルス感染防止に伴うイベント中止の可能性がありますので、主催者ホームページ等で開催状況をご確認ください。
<稲生川>
- イベント名:「稲生川ウォーク2021」水土里の路ー疏水百選ウォーキングー
- イベント内容:十和田市発展の礎となった人工河川「稲生川」の上水を記念し、かつては不毛の原野であった三本木原に農業用水を導き、実りをもたらした新渡戸傳をはじめとする先人の功績稲生川を、20km、14km、5kmの3つのコースに分かれウォーキングで辿り、その偉業を認識します。今回は新型コロナウィルス感染防止対策のため、十和田市民限定で参加者を募り、開催します。
- 開催期間:令和3年4月25日(日曜日)
- イベント会場:桜の広場~稲生川頭首工~官庁街通り(十和田市)
- イベントの問合せ先:十和田奥入瀬観光機構、電話番号:0176-24-3006
- 関連リンク:https://www.towada.travel/ja/news-events/inaoigawa-river-walk-2021(外部リンク)
<上江用水路>
- イベント名:川上権現社祭礼
- イベント内容:川上操穴隧道掘削工事(1810年)の安全を祈願して建立された川上権現社の祭礼です。上江用水路のはじまりの地である妙高市大字川上集落が主催で開催します。例年4月21日に行われており、上江用水の安全と五穀豊穣を祈願しています。
- 開催期間:令和3年4月21日(水曜日)
- イベント会場:川上権現社(妙高市川上)
- イベントの問合せ先:関川水系土地改良区、電話番号:025-522-5722
<五郎兵衛用水>
- イベント名:企画展「桜と村びとの写真展」
- イベント内容:用水開発者市川五郎兵衛を祭る社前に、樹齢約250年の「苗代桜」と呼ばれる紅枝垂れ桜があり、人々は開花を苗代作業の指標としています。館収蔵写真をもとに、桜と昭和30年代の農作業風景の写真展を開催します。
- 開催期間:令和3年4月20日(火曜日)~令和3年5月5日(水曜日)
- イベント会場:五郎兵衛記念館(長野県佐久市)
- 開館時間:9時~17時まで※企画展初日は10時から、最終日は16時終了
- イベントの問合せ先:五郎兵衛記念館、電話番号:0267-58-3118、E-mail:gorobei@city.saku.nagano.jp
- 関連リンク:https://www.city.saku.nagano.jp/shisetsu/sakubun/gorobekinenkan/(外部リンク)
<常西合口用水>
- イベント名:「常西合口用水」世界かんがい施設遺産登録記念碑の除幕式
- イベント内容:常西合口用水の世界かんがい施設遺産登録を記念する、記念碑の除幕式を開催します。
- 開催期間:令和3年5月25日(火曜日)
- イベント会場:常西用水土地改良区
- イベントの問合せ先:常西用水土地改良区、電話番号:076-411-5655
- 関連リンク:http://www.jousai.server-shared.com/wp(外部リンク)
<大和川分水築留掛かり>
- イベント情報:春季企画展『長瀬川と玉串川』
- 長瀬川・玉串川と呼ばれる2つの用水路からなる「大和川分水築留掛かり」が、2018年に世界かんがい施設遺産に登録されたことを記念し、その歴史を紹介する企画展を行います。
- 開催期間:令和3年3月27日(土曜日)~6月13日(日曜日)まで
- イベント会場:柏原市立歴史資料館
- イベントの問合せ先:大阪府柏原市文化財課、電話:072-976-3430
- 関連リンク:http://www.city.kashiwara.osaka.jp/docs/2014081900065/(外部リンク)(外部リンク)
<山田堰・堀川用水・水車群>
- イベント名:第14回堀川クリーンアップ活動
- イベント内容:地域住民がボランティアとして参加し、10.3kmにわたる堀川用水路の清掃活動を行います。
- 開催期間:令和3年6月6日(日曜日)
- イベント会場:堀川用水路
- イベントの問合せ先:山田堰土地改良区、電話番号:0946-52-0531
<山田堰・堀川用水・水車群>
- イベント名:通水式
- イベント内容:山田堰取水口を開門し、堀川用水路へ通水を開始する「通水式」を執り行います。
- 開催期間:令和3年6月17日(木曜日)
- イベント会場:山田堰取水口、三連水車
- イベントの問合せ先:山田堰土地改良区、電話番号:0946-52-0531
国内申請手続き(令和3年分)
申請書の受付期間:令和2年12月14日~令和3年2月12日 ※令和3年分の募集は締め切りました
ICID日本国内委員会による申請施設の決定:令和3年3月~4月(予定)
ICID本部への申請書提出:令和3年5月末(予定)
世界かんがい施設遺産登録施設の決定:令和3年9月(ICID第72回国際執行理事会(於モロッコ)において決定の予定)
【申請要領・様式】
- 世界かんがい施設遺産の募集について(令和3年分)(PDF : 112KB)
- (別紙1)世界かんがい施設遺産申請依頼書(様式)(WORD : 27KB)
- (別紙2)世界かんがい施設遺産申請書(様式)(WORD : 46KB)
- (別紙3)世界かんがい施設遺産概要書(様式)(WORD : 682KB)
- (別紙4)世界かんがい施設遺産国内申請施設の概要一覧表(様式)(WORD : 26KB)
- (別紙5)Nomination Form For WHIS2021(WORD : 54KB)
世界かんがい施設遺産登録施設
- 稲生川(青森県十和田市他)(PDF:1,128KB):平成26年登録
- 土淵堰(青森県弘前市他)(PDF:900KB):平成29年登録
- 照井堰用水(岩手県一関市他)(PDF:741KB):平成28年登録
- 内川(宮城県大崎市)(PDF:727KB):平成28年登録
- 北楯大堰(山形県庄内町)(PDF:1,129KB):平成30年登録
- 安積疏水(福島県郡山市他)(PDF:906KB):平成28年登録
- 十石堀(茨城県北茨城市)(PDF:1,168KB):令和元年登録
- 那須疏水(栃木県那須塩原市)(PDF:955KB):平成29年登録
- 雄川堰(群馬県甘楽町)(PDF:1,069KB):平成26年登録
- 長野堰用水(群馬県高崎市)(PDF:709KB):平成28年登録
- 天狗岩用水(群馬県前橋市他)(PDF:2,134KB):令和2年登録
- 見沼代用水(埼玉県行田市他)(PDF:1,699KB):令和元年登録
- 備前渠用水路(埼玉県本庄市他)(PDF:1,636KB):令和2年登録
- 村山六ヶ村堰疏水(山梨県北杜市)(PDF:835KB):平成28年登録
- 滝之湯堰・大河原堰(長野県茅野市)(PDF:773KB):平成28年登録
- 拾ヶ堰(長野県安曇野市他)(PDF:663KB):平成28年登録
- 五郎兵衛用水(長野県佐久市)(PDF:967KB):平成30年登録
- 深良用水(静岡県裾野市他)(PDF:954KB):平成26年登録
- 源兵衛川(静岡県三島市)(PDF:2,134KB):平成28年登録
- 上江用水路(新潟県上越市他)(PDF:1,099KB):平成27年登録
- 常西合口用水(富山県富山市)(PDF:1,712KB):令和2年登録
- 七ヶ用水(石川県白山市他)(PDF:1,063KB):平成26年登録
- 足羽川用水(福井県福井市)(PDF:958KB):平成28年登録
- 曽代用水(岐阜県関市他)(PDF:982KB):平成27年登録
- 入鹿池(愛知県犬山市)(PDF:1,035KB):平成27年登録
- 明治用水(愛知県安城市他)(PDF:749KB):平成28年登録
- 松原用水・牟呂用水(愛知県豊橋市他)(PDF:899KB):平成29年登録
- 立梅用水(三重県多気町他)(PDF:987KB):平成26年登録
- 南家城川口井水(三重県津市)(PDF:642KB):平成28年登録
- 狭山池(大阪府大阪狭山市)(PDF:1,156KB):平成26年登録
- 久米田池(大阪府岸和田市)(PDF:919KB):平成27年登録
- 大和川分水築留掛かり(大阪府柏原市他)(PDF:1,012KB):平成30年登録
- 淡山疏水(兵庫県神戸市他)(PDF:989KB):平成26年登録
- 小田井用水路(和歌山県橋本市他)(PDF:914KB):平成29年登録
- 倉安川・百間川かんがい排水施設群(岡山県岡山市)(PDF:1,227KB):令和元年登録
- 常盤湖(山口県宇部市)(PDF:730KB):平成28年登録
- 満濃池(香川県まんのう町)(PDF:685KB):平成28年登録
- 山田堰、堀川用水、水車群(福岡県朝倉市)(PDF:922KB):平成26年登録
- 通潤用水(熊本県山都町)(PDF:1,022KB):平成26年登録
- 幸野溝・百太郎溝水路群(熊本県湯前町他)(PDF:933KB):平成28年登録
- 白川流域かんがい用水群(熊本県熊本市他)(PDF:1,030KB):平成30年登録
- 菊池のかんがい用水群(熊本県菊池市)(PDF:1,111KB):令和元年登録
(全42施設)
お問合せ先
農村振興局整備部設計課海外土地改良技術室
担当者:海外企画班
代表:03-3502-8111(内線5560)
ダイヤルイン:03-3595-6339
FAX:03-5511-8251