多面的機能支払交付金
|
《 新着情報 》
|
1.制度の概要
令和5年度予算決定の内容
令和5年度の多面的機能支払交付金の予算決定の内容です。
パンフレット等
多面的機能支払交付金の内容を紹介した資料です。
- 令和5年度多面的機能支払交付金のあらまし(パンフレット)(PDF : 2,392KB)
- 令和5年度改正のポイント(リーフレット)(PDF : 669KB)
- 令和4年度改正のポイント(リーフレット)(PDF : 698KB)
- 令和3年度改正のポイント(リーフレット)(PDF : 849KB)
- 令和2年度改正のポイント(リーフレット)(PDF : 820KB)
- 令和2年1月22日付け 改正のポイント(自然災害時の対象組織間の交付金融通)(PDF:84KB)
- 令和元年度改正のポイント(リーフレット)(PDF : 865KB)
- 平成30年度改正のポイント(リーフレット)(PDF : 560KB)
- 平成29年度改正のポイント(リーフレット)(PDF : 297KB)
- 平成28年度改正のポイント(リーフレット)(PDF : 369KB)
災害復旧への支援
多面的機能支払交付金を活用して災害復旧活動を行うことができます。
多面的機能支払交付金を活用した災害復旧への支援(PDF : 250KB)
2.関係通知等
要綱・要領
多面的機能支払交付金実施要綱(令和5年4月1日一部改正)(PDF : 340KB)
多面的機能支払交付金実施要領(令和5年4月1日一部改正)(PDF : 235KB)
別記(令和5年4月1日一部改正)(PDF : 1,760KB)
様式集(令和5年4月1日一部改正)(PDF : 2,352KB)
分割版1(PDF : 1,689KB)、分割版2(PDF : 1,357KB)
多面的機能支払交付金交付要綱(令和3年4月1日一部改正)(PDF : 430KB)
各種様式
申請等の際に必要な書類の様式についてはこちらをご覧ください。
令和5年4月よりeMAFFで本制度のすべての手続きがオンラインで申請できるようになります。
申請は下記リンクよりお願いいたします。
eMAFF(農林水産省共通申請サービス)
eMAFF申請にあたって必要な書類の様式についてはこちらをご覧ください。
eMAFFの多面的機能支払交付金制度に関する操作マニュアルについてはこちらをご覧ください。
操作マニュアル(申請者用)
( 分割版1(PDF : 2,018KB)、分割版2(PDF : 2,105KB)、分割版3(PDF : 2,389KB) )
操作マニュアル(審査者用)
( 分割版1(PDF : 1,837KB)、分割版2(PDF : 2,270KB) )
3.活動内容の紹介
広域化の推進
活動組織の広域化推進の手引き(要約版)(PDF : 654KB)
直営施工のすすめ
多面的機能支払交付金資源向上支払(長寿命化)の直営施工のすすめ(PDF : 1,932KB)
活動の解説
農地維持活動及び資源向上活動について、活動のねらい、活動の内容、配慮事項等参考になる情報をとりまとめたものです。
農地維持活動
資源向上活動(共同)
- 地域資源の質的向上を図る共同活動の解説(PDF:5,966KB)
( 分割版1(PDF : 1,490KB) 、 分割版2(PDF:1,203KB) 、 分割版3(PDF:1,198KB) 、 分割版4(PDF:1,223KB) 、 分割版5(PDF:1,495KB) 、 分割版6(PDF:1,553KB) 、 分割版7(PDF:1,927KB) 、 分割版8(PDF:1,881KB) )
資源向上活動(長寿命化)
安全管理の徹底
取組事例集
参考書籍・資料
全国シンポジウム・全国研究会
メールマガジン
ロゴマーク
SDGs
4.実施状況
- 令和4年度実施状況
- 令和3年度実施状況
- 令和2年度実施状況
- 令和元年度実施状況
- 平成30年度実施状況
- 平成29年度実施状況
- 平成28年度実施状況(PDF : 877KB)
- 平成27年度実施状況(PDF:894KB)
- 平成26年度実施状況(PDF:632KB)
5.委員会
6.多面的機能支払交付金の施策の評価
7.関連情報
農地・水保全管理支払交付金(旧農地・水・環境保全向上対策)
平成25年度までの「農地・水保全管理支払交付金」に関する情報についてはこちらをご覧下さい。
日本型直接支払制度
日本型直接支払制度の関係事業等についてはこちらをご覧ください。
☆お住いの地域に応じた、地方農政局等へのお問い合わせ先一覧☆
お問い合わせ先 | ホームページへのリンク | 対象都道府県 |
北海道農政部農村振興局農村設計課 多面的機能支払係 011-231-4111(内線27-876) |
HPへのリンクはこちら (外部リンク) |
北海道 |
東北農政局農村振興部農地整備課 022-263-1111(内線4491/4349) |
HPへのリンクはこちら | 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 |
関東農政局農村振興部農地整備課 048-600-0600(内線3565) |
HPへのリンクはこちら | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県 |
北陸農政局農村振興部農地整備課 076-263-2161(内線3563) |
HPへのリンクはこちら | 新潟県、富山県、石川県、福井県 |
東海農政局農村振興部農地整備課 052-201-7271(内線2658) |
HPへのリンクはこちら | 岐阜県、愛知県、三重県 |
近畿農政局農村振興部農地整備課 075-451-9161(内線2567) |
HPへのリンクはこちら | 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
中国四国農政局農村振興部農地整備課 086-224-4511(内線2671) |
HPへのリンクはこちら | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県 |
九州農政局農村振興部農地整備課 096-211-9111(内線4779) |
HPへのリンクはこちら | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
沖縄総合事務局農林水産部農村振興課 098-866-0031(内線83334) |
HPへのリンクはこちら (外部リンク) |
沖縄県 |
お問合せ先
農村振興局整備部農地資源課多面的機能支払推進室
代表:03-3502-8111(内線5618)
ダイヤルイン:03-6744-2447