このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

多面的機能支払交付金におけるパートタイム労働者求人サイト運営企業との連携について

1.趣旨

多面的機能支払交付金により、農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動に係る支援を行い、地域資源の適切な保全管理を推進しています。
しかし、人口減少・高齢化が農村を中心に進行する状況において、多面的機能支払交付金の活動の継続が難しくなりつつあります。そのような状況の中、共同活動に参加する人員を確保して活動を継続するため、非農業者・非農業団体の参画を推進しています。
こうした中、活動組織がパートタイム労働者を広く募集し、地域の共同活動に参画いただく仕組みの構築を考えております。そこで、掲載要領に基づき、求人サイトの情報開示にご協力いただけるパートタイム労働者求人サイト運営企業を募集するとともに、提出のあった情報をリスト化し、多面的機能支払交付金の活動に活用頂けるよう農林水産省ホームページで公開することとしました。これにより、草刈り等を行う人材を希望する活動組織と草刈り等のパートタイム労働を希望する人材のマッチングを推進し、農村地域の課題解決を図ることを考えております。

(参考)
掲載要領(PDF : 239KB)
免責事項(PDF : 230KB)
様式(EXCEL : 14KB)
チラシ(PDF : 342KB)

2.とりまとめ内容

令和6年2月2日~令和6年3月2日に行った意見募集において、本取組にご賛同いただき、パートタイム労働者求人サイト運営企業よりご提出いただいた情報に基づいて、パートタイム労働者求人サイトに関するリストを作成しました。活動組織の方は、上記の免責事項等をご理解いただいた上で、パートタイム労働者求人サイトに関する情報を入手し、活用をご検討ください。

【とりまとめ】パートタイム労働者求人サイトに関する情報(PDF : 105KB)

3.リスト掲載にあたって

(1)掲載期間

随時募集しております。(ホームページ更新の都合上、速やかな対応が困難になる場合があります。)

(2)掲載方法

様式(EXCEL : 14KB)に必要事項をご記入の上、tamen_baito★maff.go.jp(※提出の際は、上記のメールアドレスの★を@に置き換えてください。)宛にメールで提出をお願いいたします。

4.様式の提出上の注意

  1. 提出される様式の記述は、日本語でお願いします。
  2. 電話や口頭による御意見・御要望は、聞き間違い等を避けるため、受け付けておりません。
  3. 法人や団体の場合は、団体名、担当者名を明記してください。
  4. 個人情報は、提出内容について確認させていただく場合を除き使用しません。審議終了後は、適切に廃棄します。

お問合せ先

農村振興局整備部農地資源課多面的機能支払推進室

代表:03-3502-8111(内線5618)
ダイヤルイン:03-6744-2447