会議等の開催情報
2月17日(水曜日)
令和2年度鳥獣対策優良活動表彰式
- 時間:10時00分~10時30分
- 場所:農林水産省7階講堂
- 内容:鳥獣対策における優良活動の表彰
- 出席者:表彰受賞者、牧元農村振興局長(予定)ほか
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り可
- 傍聴対象(可能人数):指定なし(60名程度) 新型コロナウイルス感染症拡大の状況によって人数の変更をする場合があります。
- 担当:農村振興局鳥獣対策・農村環境課(担当:大山、松井)03-6744-7642
- 詳細:プレスリリース(12月25日)をご確認ください。
第8回全国鳥獣被害対策サミット
- 時間:10時30分~17時00分
- 場所:農林水産省7階講堂及び農村振興局第1会議室
- 内容:1.鳥獣被害対策における優良事例の紹介、2.ポスターセッション、3.資機材展示(12時00分~17時00分)(農村振興局第1会議室)
- 出席者:サミット講演者、資機材展示出展者 等
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り可
- 傍聴対象(可能人数):指定なし(60名程度)新型コロナウイルス感染症拡大の状況によって人数の変更をする場合があります。
- 担当:農村振興局鳥獣対策・農村環境課(担当:大山、松井)03-6744-7642
- 詳細:プレスリリース(12月25日)をご確認ください。
2月9日(火曜日)
第5回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム
- 時間:14時00分~16時00分
- 場所:web配信によるオンライン形式
- 議題:1.千歳川流域における取組紹介及び総括、2.関東地域における取組紹介及び総括、3.取組報告に関する意見交換
- 出席者:こちら(534KB)から
- 傍聴の可否:Web(動画)による公開・カメラ撮り不可
- 傍聴対象(可能人数):指定なし(上限なし)
- 担当:大臣官房環境政策室(担当:三浦、森)03-6744-2017。
- 傍聴:こちら(Youtube Live)(外部リンク)から(事前申し込み不要)
- 詳細:こちら(534KB)から
2月5日(金曜日)
令和2年度林業機械化推進シンポジウムの開催について
- 時間:13時00分~17時00分
- 場所:web開催
- 議題:コロナ禍における林業DXへの取組
- 出席者:詳細は申込要領参照
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
- 傍聴対象:指定なし
- 担当:林野庁研究指導課(担当:高橋、中村)03-3501-5025
- 傍聴及び留意事項:お申し込みの際は、申込要領(PDF:122KB)をご確認の上、こちらからお申込みください。
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
2月3日(水曜日)
森林サービス産業フォーラム2021
- 時間:13時30分~17時30分
- 場所:web開催
- 内容:1.基調講演、2.モデル事業報告、3.パネルディスカッション
- 出席者:安髙山村振興・緑化推進室長ほか
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
- 傍聴対象(可能人数):指定なし(制限なし)
- 担当:林野庁森林利用課山村振興・緑化推進室(担当:藤岡、浦)03-3502-0048
- 資料:こちら(PDF:651KB)から
- 傍聴及び留意事項:お申し込みの際は、申込要領(PDF:121KB)をご確認ください。
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
1月29日(金曜日)
令和2年度第1回自然再生専門家会議 
- 時間:9時50分~12時00分
- 場所:web開催
- 議題:自然再生事業実施計画について
- 出席者:東京大学 名誉教授 鷲谷 いづみ 他
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
- 傍聴対象:指定なし
- 担当:大臣官房政策課環境政策室(担当:三浦、松井)03-6744-2017
- 詳細:プレスリリース(1月21日)をご確認ください。
乳製品需給等情報交換会議
- 持ち回り開催
- 議題:1.Jミルクの需給見通しについて、2.バター等の需給及び輸入の状況等について、3.令和3年度のバター及び脱脂粉乳の輸入数量枠について
- 出席者:乳製品需給等情報交換会議構成員(PDF:46KB)
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:生産局牛乳乳製品課(担当:三原、山田)03-6744-2127
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
1月27日(水曜日)
第5回魚病対策促進協議会
- 時間:13時00分~15時00分
- 場所:消費・安全局旧顧問室
- 議題:
1.魚病の迅速診断体制について
2.魚病に詳しい獣医師の拡充目標について
3.ワクチン接種等感染症対策について
4.水産用医薬品の使用に関する基準の見直しについて
5.獣医師の団体設立に向けた検討状況について
6.魚病対策の迅速化に関する評価について - 出席者:令和2年度魚病対策促進協議会委員(PDF:46KB)
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
- 傍聴対象(可能人数):指定なし(5名程度)
- 担当:消費・安全局畜水産安全管理課(担当:追中、河井)03-6744-2105
- 傍聴:こちらから
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
令和2年度世界農業遺産への認定申請に係る承認及び日本農業遺産の認定に関する世界農業遺産等専門家会議
- 時間:9時00分~18時30分
- 場所:web開催(農林水産省7階第3特別会議室)
- 議題:世界農業遺産への認定申請に係る承認及び日本農業遺産の認定に関する二次審査について
- 出席者:世界農業遺産等専門家会議委員(PDF:109KB)、申請地域関係者
- 傍聴の可否:非公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 担当:農村振興局鳥獣対策・農村環境課(担当:大曲、吉村)03-6744-0250
農林水産業・食品産業の現場の新たな作業安全対策に関する有識者会議(第4回)
- 時間:14時30分~16時00分
- 場所:web開催(配信会場:農林水産省3階第1特別会議室)
- 議題:1.「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範)」の策定について、2.その他
- 出席者:農林水産業・食品産業の現場の新たな作業安全対策に関する有識者会議委員(PDF:67KB)、農林水産省関係者
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象(可能人数):指定なし(30名程度)
- 担当:大臣官房政策課(担当:粟野、川上)03-6744-0494
- 傍聴及び留意事項:お申し込みの際は、申込要領(PDF:79KB)をご確認の上、こちらからお申込みください。
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
1月26日(火曜日)
水産政策審議会 第107回資源管理分科会
- 時間:10時00分~12時30分
- 場所:フクラシア丸の内オアゾ(東京都千代田区丸の内1丁目6-5)
- 議題:
1.資源管理基本方針(令和2年農林水産省告示第1982号)の一部改正(すけとうだら太平洋系群、すけとうだら日本海北部系群、すけとうだらオホーツク海南部、すけとうだら根室海峡、するめいか及び大西洋くろまぐろの別紙の追加等)について
2.漁業法(昭和24 年法律第267 号)に基づく特定水産資源(すけとうだら太平洋系群、すけとうだら日本海北部系群、すけとうだらオホーツク海南部、すけとうだら根室海峡及びするめいか)に関する令和3管理年度における漁獲可能量の当初配分案について
3.海洋生物資源の保存及び管理に関する基本計画の変更(くろまぐろの国内配分数量等の一部変更)について
4.水産資源保護法第23条第1項の規定に基づく令和3年度の溯河魚類のうちさけ及びますの個体群の維持のために国立研究開発法人水産研究・教育機構が実施すべき人工ふ化放流に関する計画について
5.漁業構造改⾰総合対策事業の進捗状況について
6.指定養殖業の許可の状況について
7.令和3年の捕鯨業の捕獲枠について - 出席者:藤田資源管理部長、髙瀨審議官、坂本管理調整課長、櫻井栽培養殖課長、魚谷資源管理推進室長、石塚かつお・まぐろ漁業室長、水産政策審議会資源管理分科会委員及び特別委員 ほか
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象(可能人数):指定なし(10名)
- 担当:水産庁管理調整課(担当:内藤、加治屋)03-6744-2361
- 資料:こちらから
- 傍聴:こちらから
1月25日(月曜日)
食料・農業・農村政策審議会企画部会
- 時間:13時00分~15時00分
- 場所:農林水産省4階第2特別会議室
- 議題:1.令和2年度 食料・農業・農村白書の構成(案)について、2.その他
- 出席者:食料・農業・農村政策審議会企画部会委員(PDF:146KB)、農林水産省総括審議官ほか
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象(可能人数):指定なし(15名程度)
- 担当:大臣官房広報評価課情報分析室(担当:内田、湊)03-3502-5517
- 詳細:プレスリリース(1月15日)をご確認ください。
1月22日(金曜日)
ベルリン農業大臣会合 
- 時間:20時00分~22時15分
- 場所:web会議
- 議題:新型コロナウイルスの蔓延や気候変動の中、世界の食料供給をいかに確保するか
- 出席者:野上農林水産大臣
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:大臣官房国際部国際機構グループ(担当:田中、島内)03-6744-1501
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
令和2年度全国畜産課長会議
- 時間:13時30分~17時30分
- 場所:web開催(テレビ会議室)
- 議題:令和3年度予算等について
- 出席者:都道府県畜産課長及び畜産主務課長
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
- 傍聴対象:報道関係者等
- 担当:生産局畜産振興課(担当:山本)03-6744-2276
長期的な土地利用の在り方に関する検討会(第6回)
- 時間:13時00分~15時30分
- 場所:web開催(配信会場:農林水産省7階第3特別会議室)(千代田区)
- 議題:新しい農村政策の検討方向と農村における土地利用との関わり等について
- 出席者:長期的な土地利用の在り方に関する検討会委員等
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象(可能人数):指定なし(100名程度)
- 担当:農村振興局農村計画課(担当:小澤、加藤)03-3502-6004
- 傍聴及び留意事項:お申し込みの際は、申込要領(PDF:84KB)をご確認のうえ、こちらからお申込みください。
- 備考:会議の資料や結果等はこちらに公表する予定です。
改正種苗法全国WEB説明会
- 時間:15時00分~16時30分
- 場所:WEB開催(本省7階講堂にてオフライン参加可能)
- 議題:改正種苗法の概要と留意点
- 出席者:尾﨑知的財産課長、藤田種苗室長
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象(可能人数):公的機関、マスコミ関係者、関係業界・団体、一般消費者、農業者(オフライン参加100名程度)
- 担当:食料産業局知的財産課(担当:村中、宮内)03-6738-6443
- 資料:こちらから
- 傍聴及び留意事項:お申し込みの際は、申込要領(PDF:243KB)をご確認の上、こちらからお申込みください。
1月21日(木曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:星野、下平)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月21日)をご確認ください
過去の会議開催等
- 令和3年1月中旬
- 令和3年1月上旬
- 令和2年12月下旬
- 令和2年12月中旬
- 令和2年12月上旬
- 令和2年11月下旬
- 令和2年11月中旬
- 令和2年11月上旬
- 令和2年10月下旬
- 令和2年10月中旬
- 令和2年10月上旬
- 令和2年9月下旬
お問合せ先
大臣官房広報評価課報道室
代表:03-3502-8111(内線3063)
直通:03-3502-5514