会議等の開催情報(令和7年1月)
1月31日(金曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月31日)をご確認ください。
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月31日)をご確認ください。
乳製品需給等情報交換会議
- 時間:13時30分~15時00分
- 場所:独立行政法人農畜産業振興機構 南館1階会議室(東京都港区麻布台2-2-1麻布台ビル)
- 議題:1.2024年度および2025年度の生乳及び牛乳乳製品の需給見通しと課題について
2.バター等の需給及び輸入の状況等について
3.令和7年度のバター及び脱脂粉乳等の国家貿易による輸入枠数量の設定について - 出席者:乳製品需給等情報交換会議出席者(PDF : 59KB)
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:畜産局牛乳乳製品課(担当:鈴木、佐々木)03-6744-2127
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
第64回食料・農業・農村政策審議会食糧部会
- 時間:15時00分~17時00分
- 場所:農林水産省4階第2特別会議室
- 議題:1.米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針の変更について
2.米穀の新用途への利用の促進に関する基本方針の策定について
3.その他 - 出席者:食料・農業・農村政策審議会食糧部会委員(PDF : 103KB)
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(50名程度)
- 担当:農産局農産政策部企画課(担当:竹内、杉田、西)03-6738-8961
- 資料:こちらから
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
1月30日(木曜日)
第4回資源管理方針に関する検討会(マサバ対馬暖流系群・ゴマサバ対馬暖流系群)
- 時間:10時00分~17時00分(休憩含む)
- 場所:福岡国際会議場 小会議室401、402、403(福岡県福岡市博多区石城町2-1)
- 議題:1.開会
2.令和6年度資源評価結果について
3.第3回資源管理方針に関する検討会の指摘事項について
4.漁獲シナリオ等の検討について
5.今後のスケジュールについて
6.まとめ
7.閉会 - 出席者:漁業関係者、都道府県関係者、国立研究開発法人水産研究・教育機構関係者、水産庁関係者等
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(会場:90名程度、web:制限なし)
- 担当:水産庁資源管理推進室(担当:松島、福田)03-5510-3303
- 資料:こちらから
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
令和6年度食料・農業・農村政策審議会果樹・有機部会(第3回果樹関係)
- 時間:12時30分~15時30分
- 場所:農林水産省農林水産技術会議委員室
- 議題:1.果樹農業振興基本方針(骨子案)について、2.その他
- 出席者:食料・農業・農村政策審議会 果樹・有機部会(果樹関係)委員・臨時委員(PDF : 88KB)及び
農林水産省関係者等 - 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(web傍聴のみ:制限なし)
- 担当:農産局果樹・茶グループ(担当:淺野、江畑、塘、平川)03-3502-5957
- 資料:こちらから(1月29日(水曜日)までに公表する予定です。)
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
第9回 水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム
- 時間:13時30分~15時15分
- 場所:東京ビックサイト(東京都江東区有明3-11-1)
- 内容:生態系ネットワーク形成の取組の意義と実践について
- 出席者:生態系ネットワークに取り組む関係者、NPO等組織、市町村、企業、農業団体、教育機関、報道関係者等
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(会場:100名程度)
- 担当:大臣官房みどりの食料システム戦略グループ(担当:古林、大城)03-6744-2017
令和6年度 第2回グリーンな栽培体系の取組報告会
- 時間:14時00分~16時30分
- 場所:web開催(Zoomウェビナー)
- 内容:テーマ「園芸品目におけるグリーンな栽培体系」
- 出席者:豊島 真吾 氏(農研機構 みどり戦略・スマート農業推進室みどり戦略管理役)
西村 優子 氏(茨城県 県北農林事務所常陸大宮地域農業改良普及センター専門員)
戸田 浩子 氏(愛知県 農業総合試験場普及戦略部技術推進室専門員)
石坂 奈緒美 氏(大分県 農林水産部地域農業振興課主幹) - 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
- 傍聴対象:指定なし(1,000名程度)(後日、YouTubeにアーカイブを掲載予定)
- 担当:農産局技術普及課(担当:山平、金野、鹿嶋)03-6744-2107
- 資料:こちらから(令和7年1月29日までに掲載予定です。)
1月29日(水曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月29日)をご確認ください。
第1回総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針の見直しに関する検討会
- 時間:10時00分~12時00分
- 場所:web開催
- 議題:1.総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針の見直し、2.その他必要な事項
- 出席者:「総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針の見直しに関する検討会」委員(PDF : 140KB)
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:消費・安全局植物防疫課(担当:岡田、藤井、松井、清水)03-3502-3382
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
第2回 養豚農業の振興に関する基本方針について意見を聴く会
- 時間:13時30分~16時30分(終了時間変更の可能性有)
- 場所:農林水産省共用第5会議室
- 議題:1.新たな養豚農業の振興に関する基本方針の骨子案について、2.自由討議、3.その他
- 出席者:養豚農業の振興に関する基本方針について意見を聴く会委員(PDF : 125KB)、
畜産局関係者、消費・安全局関係者等 - 傍聴の可否:非公開
- 担当:畜産局企画課畜産経営安定対策室(担当:加藤、藤原)03-3502-0874
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
第3回 日ウクライナ農業復興戦略合同タスクフォース
- 時間:17時00分~19時00分
- 場所:web開催
- 議題:1.ウクライナ支援に向けた農林水産省の取組と今後の予定について
2.農林水産省が支援する事業者の活動報告について
3.日本の支援機関の取組紹介について - 出席者:日本側:農林水産省関係者(森輸出・国際局長他)、関係省庁関係者、JICA関係者、民間企業関係者
ウクライナ側:農業政策・食料省(オスマチコ次官他)、在京ウクライナ大使館 - 傍聴の可否:非公開
- 担当:輸出・国際局新興地域グループ(担当:沓掛、榮)03-3502-0313
1月28日(火曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月28日)をご確認ください。
食料・農業・農村政策審議会畜産部会(令和6年度第9回)
- 時間:9時30分~12時00分(予定)
- 場所:農林水産省4階第2特別会議室(web併催)
- 議題:新たな「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」及び「家畜改良増殖目標」の構成案について
- 出席者:食料・農業・農村政策審議会畜産部会委員・臨時委員(PDF : 127KB)
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(web傍聴のみ、人数制限なし)
- 担当:畜産局総務課畜産総合推進室(担当:請川、河田、松山)03-6744-0568
- 資料:こちらから(1月28日(火曜日)9時00分までに掲載する予定です。)
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
農林中金の投融資・資産運用に関する有識者検証会(第4回)
- 時間:11時00分~12時00分
- 場所:農林水産省3階第1特別会議室
- 議題:農林中金の投融資・資産運用に関する有識者検証会報告書(案)について
- 出席者:農林中金の投融資・資産運用に関する有識者検証会委員等
- 傍聴の可否:非公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 担当:経営局金融調整課(担当:宮田、福田)03-3502-7248
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
1月27日(月曜日)
第4回農林水産品・食品の物流に関する官民合同タスクフォース
- 時間:14時00分~15時30分
- 場所:web開催
- 議題:1.農林水産省からの説明
2.事業者より農林水産品・食品分野におけるデジタル化事例紹介
3.その他 - 出席予定者:農林水産品・食品の物流に関する官民合同タスクフォース(TF)構成員(PDF : 139KB)
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
- 傍聴対象:指定なし(事前登録制)(web:1000名程度)
- 担当:大臣官房新事業・食品産業部食品流通課物流生産性向上推進室(担当:細井、菊地)03-6744-2389
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
1月24日(金曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月24日)をご確認ください。
第6回植物防疫検討会
- 時間:9時30分~12時30分
- 場所:農林水産省共用第2会議室
- 議題:1.検疫有害動植物及び輸入植物検疫措置の見直し
・既存の検疫有害動植物の対象植物又は対象地域の追加・削除等
・非検疫有害動植物の指定
2.輸入検疫における廃棄消毒等処分の基準への検疫有害動植物の追加
3.植物検疫に係る輸入解禁について
・インドネシア産マンゴウの生果実に対するリスク管理措置
・メキシコ産パプリカの生果実に対するリスク管理措置 - 出席者:植物防疫検討会委員及び専門委員(PDF : 204KB)
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(制限なし)
- 担当:消費・安全局植物防疫課(担当:波多野、渡邉)03-3502-5976
- 資料:こちらから(1月23日(木曜日)までに公開する予定です。)
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
令和6年度磯焼け対策全国協議会
- 時間:10時00分~16時30分
- 場所:東京大学伊藤謝恩ホール(東京都文京区本郷7-3-1)
- 議題:1.磯焼け対策に関する各地域からの報告
2.藻場保全・ブルーカーボン等に関するトピックス - 出席者:水産庁関係者、都道府県・市町村関係者、研究機関関係者 等
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(330名程度)
- 担当:水産庁事業課(担当:安田、鈴木)03-6744-7137
- 資料:こちらから
1月23日(木曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月23日)をご確認ください。
林政審議会
- 時間:10時00分~12時00分
- 場所:農林水産省7階第3特別会議室
- 議題:1.会長の選出等について、2.部会所属委員の指名等について、3.その他
- 出席者:林政審議会委員(PDF : 101KB)、林野庁関係者
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(web:制限なし)
- 担当:林野庁林政課(担当:石堂、大園)03-3502-7968
- 資料:こちらから(1月22日(水曜日)17時00分までに公表予定です。)
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
令和5年度ウクライナ農業生産力回復支援委託事業 最終報告会
- 時間:16時30分~17時30分
- 場所:農林水産省4階イコルームA(web併催)
- 内容:本報告会では、復興と再建を目指すウクライナにおける農業の全体感、課題、ニーズおよび
日本技術導入時の中長期的なロードマップについて報告します。 - 出席者:農林水産省関係者、委託事業者、民間企業
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
- 傍聴対象:指定なし(10名程度)
- 担当:輸出・国際局新興地域グループ(担当:沓掛、榮)03-3502-0313
- 資料:会議前日に、こちら(PDF : 2,171KB)に公表する予定です。(令和7年1月22日掲載)
1月22日(水曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月22日)をご確認ください。
肉用鶏の衛生水準の向上等に関する検討会(第4回)
- 時間:9時30分~11時30分
- 場所:農林水産省共用第2会議室
- 議題:1.第3回検討会までの主なご意見について
2.畜産技術協会からのヒアリング
3.今後の調査の進め方について
4.自主宣言について
5.中間取りまとめ骨子(案)について
6.今後の進め方について
7.その他 - 出席者:肉用鶏の衛生水準の向上等に関する検討会委員(PDF : 104KB)、
参考人(公益社団法人畜産技術協会)、農林水産省関係者等 - 傍聴の可否:非公開
- 担当:消費・安全局食品安全政策課(担当:今村、山口)03-6744-0490
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
食料・農業・農村政策審議会企画部会(第116回)
- 時間:9時30分~12時00分
- 場所:農林水産省7階講堂(web併催)
- 議題:食料・農業・農村基本計画の策定に向けた検討(食料・農業・農村基本計画骨子(案))
- 出席者:食料・農業・農村政策審議会企画部会委員(PDF : 125KB)
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(現地:30名程度、オンライン:350名程度)
- 担当:大臣官房政策課(担当:皿谷、加集、伊藤)03-3502-5515
- 詳細:プレスリリース(1月15日)をご確認ください。
フードサプライチェーンにおける脱炭素化の実践とその可視化の在り方検討会(令和6年度第1回)
- 時間:10時30分~12時30分
- 場所:AP新橋RoomD(東京都港区新橋1-12-9)(webのみ傍聴可、Youtube配信)
- 議題:1.今年度の取組方向について(案)
2.昨年度の検討会における御意見と対応方針について(案)
3.ガイドライン改定に関する事項について
4.畜産分野に関する事項について
5.今年度のスケジュールについて - 出席者:「フードサプライチェーンにおける脱炭素化の実践とその可視化の在り方検討会」委員(PDF : 266KB)、
農林水産省関係者、環境省・消費者庁関係者(オブザーバー参加) - 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
- 傍聴対象:webのみ(制限なし)
- 担当:大臣官房みどりの食料システム戦略グループ(担当:古田、田中、小木曽)03-6744-2473
- 資料:こちらから (1月21日(火曜日)18時00分までに掲載予定です)
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
1月21日(火曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月21日)をご確認ください。
第4回 食品産業の持続的な発展に向けた検討会
- 時間:10時00分~12時00分
- 場所:農林水産省6階共用第2会議室
- 議題:1.農林水産省からの説明、2.意見交換会、3.その他
- 出席者: 食品産業の持続的な発展に向けた検討会委員(PDF : 157KB)
(生産者、製造業者、スタートアップ、流通業者、物流業者、小売業者、外食・中食業者、消費者) - 傍聴の可否:非公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 担当:大臣官房新事業・食品産業部企画グループ(担当:小林、中村)03-6744-2278
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
食料・農業・農村政策審議会農業農村振興整備部会(令和6年度第3回)
- 時間:13時30分~16時30分
- 場所:農林水産省4階第2特別会議室
- 議題:1.土地改良長期計画について(諮問)
2.新たな土地改良長期計画の審議の進め方(案)
3.現行土地改良長期計画の実施状況について
4.改正基本法等を踏まえた今後の農業農村整備の展開方向について
5.報告事項
ア.国際かんがい排水委員会(ICID)第9回アジア地域会議及び第75回国際執行理事会の結果報告について - 出席者:食料・農業・農村政策審議会農業農村振興整備部会委員(PDF : 197KB)、前島農村振興局長他
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(10名程度)
- 担当:農村振興局設計課計画調整室(担当:池谷、山内)03-6744-2201
- 資料:こちらから
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
1月20日(月曜日)
第1回資源管理方針に関する検討会(ベニズワイガニ日本海系群(知事許可水域))
- 時間:10時00分~16時00分(休憩含む)
- 場所:TKP新橋汐留ビジネスセンター ホール401(東京都港区新橋4-24-8 2東洋海事ビル4階)
- 議題:1.開会
2.資源評価結果について
3.資源管理手法検討部会で整理された意見や論点と対応の方向性について
4.資源管理目標、漁獲シナリオ等の検討について
5.今後のスケジュールについて
6.まとめ
7.閉会 - 出席者:漁業関係者、都道府県関係者、国立研究開発法人水産研究・教育機構関係者、水産庁関係者等
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(会場:90名程度、web:制限なし)
- 担当:水産庁資源管理推進室(担当:松島、福田)03-5510-3303
- 資料:こちらから
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
令和6年度第2回鳥インフルエンザ防疫対策緊急全国会議
- 時間:13時30分~14時10分
- 場所:農林水産省共用第1会議室(web併催)
- 議題:1.大臣メッセージ
2.今シーズンの高病原性鳥インフルエンザについて
3.発生動向の分析について(専門家による講演) - 出席者:江藤農林水産大臣、安岡消費・安全局長、沖田動物衛生課長ほか、各都道府県家畜防疫担当部長等
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:西川、山下)03-3502-5994
- 資料:こちらから(会議終了後に掲載予定です。)
1月19日(日曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月19日)をご確認ください。
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月19日)をご確認ください。
1月18日(土曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月18日)をご確認ください。
ベルリン農業大臣会合
- 時間:9時30分~13時45分(現地時間)
- 場所:ドイツ(ベルリン)
- 議題:持続可能なバイオエコノミーの醸成について
- 出席者:滝波農林水産副大臣
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:輸出・国際局国際戦略グループ(担当:長井、長谷川)03‐6744-1501
- 詳細:プレスリリース(1月15日)をご確認ください。
1月17日(金曜日)
第50回 特定農林水産物等の名称の保護に関する法律に係る学識経験者委員会
- 時間:10時00分~12時00分
- 場所:農林水産省4階国際会議オペレーション(イコルームA)
- 議題:地理的表示登録に係る意見聴取について
- 出席者:学識経験者、農林水産省関係者
- 傍聴の可否:非公開
- 担当:輸出・国際局知的財産課(担当:尾崎、柴崎、峯岸)03-6738-6317
令和7管理年度TAC(漁獲可能量)設定に関する意見交換会(ぶり)
- 時間:13時30分~16時30分
- 場所:AP市ヶ谷6階 ルームC(東京都千代田区五番町1-10市ヶ谷大郷ビル)(web併催)
- 議題:1.資源管理について
2.ぶりの資源評価結果について
3.令和7管理年度ぶりTAC(漁獲可能量)の設定及び配分について(案)
4.ぶりの資源管理について - 出席者:漁業関係者、都道府県関係者、国立研究開発法人水産研究・教育機構関係者、水産庁関係者等
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(会場:100名程度、web:制限なし)
- 担当:水産庁資源管理推進室(担当:番浦、藤原)03-6744-2361
- 資料:こちらから(会議開催前までに公表する予定です。)
太平洋広域漁業調整委員会くろまぐろ遊漁専門部会、
日本海・九州西広域漁業調整委員会くろまぐろ遊漁専門部会及び
瀬戸内海広域漁業調整員会くろまぐろ遊漁専門部会第2回合同会議
- 時間:13時00分~16時00分(予定)
- 場所:農林水産省8階 中央会議室(web併催)
- 議題:1.クロマグロ遊漁の課題への対応について、2.その他
- 出席者:太平洋広域漁業調整委員会くろまぐろ遊漁専門部会、日本海・九州西広域漁業調整委員会くろまぐろ遊漁専門部会及び瀬戸内海広域漁業調整員会くろまぐろ遊漁専門部会第2回合同会議委員(PDF : 89KB)等
- 傍聴の可否:公開・冒頭のみカメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(webのみ:100回線程度(先着順))※傍聴者は発言できません。
- 担当:水産庁管理調整課(担当:鉢嶺、尾坂、牧、村上)03‐3502‐7768
- 資料:こちらから
- 備考:会議の結果等は終了後にこちらに公表する予定です。
1月16日(木曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月16日)をご確認ください。
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月16日)をご確認ください。
1月15日(水曜日)
第2回未来のコメづくりオンラインシンポジウム
- 時間:14時00分~16時00分
- 場所:web開催
- 内容:低コスト・低メタン国産米の生産・輸出実証事業について
1.生産実証の結果共有
2.除草体系について
3.農業資材(菌根菌、ビール酵母等)について
4.GHG測定状況等について
5.輸出に向けた取組 - 出席者:農林水産省関係者、官民タスクフォースメンバー(生産者、資材業者等)ほか
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り可
- 傍聴対象:指定なし(制限なし)
- 担当:輸出・国際局新興地域グループ(担当:佐伯、来栖、米倉、柏谷)03-3501-7402
- 資料:こちらから(令和7年1月24日 修正)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 時間:15時00分~
- 場所:農林水産省3階第1特別会議室
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月15日)をご確認ください。
1月14日(火曜日)
農林水産政策研究所 研究成果報告会「農業法人の企業価値とその評価」第2回
- 時間:14時00分~15時30分
- 場所:農林水産政策研究所(中央合同庁舎第4号館)(web併催)(Teams)
- 内容:企業価値評価手法を活用した農業法人の経営評価~理論編~
- 出席者:田井政晴氏(株式会社事業性評価研究所代表取締役社長)
- 傍聴の可否:公開・カメラ撮り不可
- 傍聴対象:指定なし(web傍聴のみ:1000名程度)
- 担当:農林水産政策研究所政策研究調整官室(担当:阿部、船津)03-6737-9010
- 備考:報告資料はこちらに公表する予定です。
1月12日(日曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月12日)をご確認ください。
1月11日(土曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月11日)をご確認ください。
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月11日)をご確認ください。
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月11日)をご確認ください。
1月10日(金曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 時間:9時40分~
- 場所:農林水産省3階第1特別会議室
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月10日)をご確認ください。
1月9日(木曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月9日)をご確認ください。
1月7日(火曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月7日)をご確認ください。
1月6日(月曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月6日)をご確認ください。
1月5日(日曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月5日)をご確認ください。
1月2日(木曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月2日)をご確認ください。
1月2日(木曜日)
農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
- 持ち回り開催
- 担当:消費・安全局動物衛生課(担当:大倉、植田)03-3502-5994
- 詳細:プレスリリース(1月2日)をご確認ください。
お問合せ先
大臣官房広報評価課報道室
代表:03-3502-8111(内線3063)
直通:03-3502-5514