バイオマスの活用の推進
|
バイオマスの活用をめぐる状況(令和5年10月)
全体版(PDF : 16,294KB)
1.分割版1~2-12(PDF : 1,866KB)
2.分割版3~3-3(2)(PDF : 1,997KB)
3.分割版3-3(3)~3-3(7)(PDF : 2,378KB)
4.分割版3-3(8)~3-3(10)(PDF : 1,218KB)
5.分割版4~4-8(PDF : 2,255KB)
6.分割版4-9~4-12(PDF : 1,205KB)
7.分割版4-13~4-16(PDF : 2,055KB)
8.分割版5(PDF : 676KB)
トピックス
- 「都道府県及び市町村のバイオマス活用推進計画について」を更新しました。
- バイオマス利用推進の予算を更新しました。(令和6年度概算要求)
- 下水汚泥資源の肥料利用シンポジウム(令和5年8月8日)
- バイオマス種類別の利用率と推移を更新しました。
- 「バイオマスの活用をめぐる状況」を更新しました。(令和5年4月)
- 関係府省庁によるバイオマスの利活用に関する支援策を更新しました。(令和5年3月更新)
- バイオマス利用推進の予算を更新しました。(令和5年度概算決定)
- 「バイオマス種類別の利用率と推移」を更新しました。(令和4年11月)
- 「バイオマスの活用をめぐる状況」を更新しました。(令和4年11月)
- バイオマス利用推進の予算を更新しました。(令和4年度補正予算(第2号))
- 新たな「バイオマス活用推進基本計画」が閣議決定されました。(令和4年9月6日)
- バイオマス利用推進の予算を更新しました。(令和5年度概算要求)
- 「バイオマスの活用をめぐる状況」を更新しました。(令和4年2月)
- 関係省庁によるバイオマスの利活用に関する支援策を更新しました。(令和3年度3次補正、令和4年度概算決定)
- 第9回バイオマス活用推進会議の議事概要を掲載しました。(令和4年1月17日)
- 第1回バイオマス活用推進専門家会議の配付資料を掲載しました。(令和4年1月17日)
- バイオマス利用推進の予算を更新しました。(令和4年度概算決定)
- 「バイオマスの活用をめぐる状況」を更新しました。(令和3年12月)
- 第9回バイオマス活用推進会議の配付資料を掲載しました。
- 令和3年度バイオマス産業都市の選定結果を公表しました。(令和3年12月22日)
- 第9回バイオマス活用推進会議を開催します!(令和3年12月20日)
- バイオマス利用推進の予算を更新しました。(令和3年度補正予算(第1号))
- 「農林水産省地球温暖化対策計画」及び「農林水産省気候変動適応計画」が改定されました!
- 「バイオマスの活用をめぐる状況」を更新しました。(令和3年9月)
- バイオマスの利用率の推移を更新しました。
- 令和3年度バイオマス産業都市構想の募集を開始しました。(令和3年8月20日まで)
- 「バイオマスの活用をめぐる状況」を更新しました。(令和3年2月)
- 都道府県・市町村のバイオマス活用推進計画の策定状況を更新しました。(令和3年2月末時点)
- 関係省庁によるバイオマスの利活用に関する支援策を更新しました。(令和2年度3次補正、令和3年度概算決定)
- 令和2年度バイオマス産業都市の選定結果を公表しました。(令和2年12月23日)
- バイオマスの利用率の推移を更新しました。
- バイオマス産業都市の認定と事業化を目指す地域を対象に構想づくり支援の公募を開始しました。(外部リンク(一社)日本有機資源協会)(令和2年5月25日) ※公募は終了しました。
- 都道府県・市町村のバイオマス活用推進計画の策定状況を更新しました。(令和2年4月時点)
- 令和元年度バイオマス産業都市の選定結果を公表しました(令和元年10月31日)
- 「バイオマス利用技術の現状とロードマップについて」の見直しを行いました(令和元年5月17日)
バイオマス活用推進基本法、バイオマス活用推進基本計画関連情報
バイオマス活用推進基本法、バイオマス活用推進基本計画などに関する情報を掲載しています。
バイオマス利用推進の予算
バイオマスの利用の推進を支援する予算等に関する情報を掲載しています。
関係省庁によるバイオマスの利活用に関する支援策
- 関係府省庁によるバイオマスの利活用に関する支援策(令和5年3月更新)(PDF : 662KB)
- (参考)過年度支援施策
- 関係府省庁によるバイオマスの利活用に関する支援策(令和4年2月更新)(PDF : 700KB)
- 関係府省庁によるバイオマスの利活用に関する支援策(令和3年1月更新)(PDF : 574KB)
- 関係府省庁によるバイオマスの利活用に関する支援策(令和2年1月更新)(PDF : 412KB)
- 関係府省庁によるバイオマスの利活用に関する支援策(平成31年2月更新)(PDF : 369KB)
バイオマス産業都市の取組
関係7府省で推進するバイオマス産業都市の取組及び支援事業等に関する情報を掲載しています。
農林漁業バイオ燃料法関連情報
農林漁業バイオ燃料法に基づく支援措置(固定資産税の特例等)などに関する情報を掲載しています。
下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向けた官民検討会
- 下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向けた官民検討会について
- 下水汚泥資源の肥料利用関連 支援一覧(令和5年4月1日時点版)(PDF : 282KB)
- 下水汚泥資源の肥料利用シンポジウムについて(令和5年8月8日)
バイオマス利用技術の現状とロードマップについて(令和4年8月バイオマス活用推進会議決定)
- バイオマス利用技術の現状とロードマップについて(令和4年8月)(PDF : 790KB)
- 技術ロードマップFAQ(PDF : 462KB)
- (参考)以前のバイオマス利用技術の現状とロードマップについて(令和元年5月17日)(PDF : 707KB)
- (参考)以前のバイオマス利用技術の現状とロードマップについて(平成29年4月21日)(PDF : 328KB)
- (参考)以前のバイオマス利用技術の現状とロードマップについて(平成24年9月6日)(PDF : 623KB)
(参考)これまでの取組等
- バイオマス・ニッポン総合戦略
- 食品廃棄物のメタン化に取り組んでみませんか?
- 食品等のリサイクルの新たな展開を目指す亜臨界水処理技術の導入検討
- メタン発酵バイオ液肥利用の取組事例紹介(PDF : 1,926KB)
- 令和4年度資源作物ポテンシャル調査委託事業報告書(概要)(PDF : 5,250KB)(分割版1/3)(PDF : 1,699KB)(分割版2/3)(PDF : 2,468KB)(分割版3/3)(PDF : 1,508KB)
- バイオマス事業化戦略
リンク
お問合せ先
大臣官房環境バイオマス政策課再生可能エネルギー室
担当者:技術班、バイオマス事業推進班、バイオ燃料班
代表:03-3502-8111(内線4340)
ダイヤルイン:03-6744-1507