「デジ活」中山間地域について
\地域資源やデジタル技術を「活」用して地域の「活」性化を目指す!/
デジ活の取組
更新情報
- ・2023年10月20日 「デジ活」中山間地域に関連する分野ごとのお役立ち情報に共通課題からの逆引き事例、施策一覧を追加しました。
- ・2023年10月13日 「「デジ活」中山間地域関係府省関連施策集を更新しました。
- ・2023年10月13日 「第2回登録地域」を追加しました。
- ・2023年6月19日 関連施策の優遇措置-地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)を追加しました。
- ・2023年6月2日 「登録地域」を公表しました。
- ・2023年6月2日 「登録方法について」及び 「参考資料」を更新しました。
- ・2023年5月22日 「登録方法について」のうち「(6)デジタル水産業戦略拠点整備推進事業」を更新しました。
- ・2023年5月1日 「デジ活」中山間地域関係府省関連施策集を更新しました。
- ・2023年4月3日 「登録方法について」のうち「(4)農村RMOモデル形成支援」を更新しました。
- ・2023年3月27日 「デジ活」中山間地域に関連する分野ごとのお役立ち情報に関係省庁等のリンクを追加しました。
- ・2023年3月24日 関連施策の優遇措置-農山漁村振興交付金を追加しました。
- ・2023年3月16日 「デジ活」中山間地域に関連する分野ごとのお役立ち情報を追加しました。
「デジ活」中山間地域とは
中山間地域等の条件不利地域では、人口減少や高齢化が都市に先がけて急速に進行しており、農業の効率性や生活サービス、交通手段などの面で様々な課題を抱えています。一方で、例えば、中山間地域の人口は全国の約1割に過ぎないものの、農業産出額と耕地面積ではそれぞれ4割を占めるなど、中山間地域等は、我が国の中で重要な役割を果たしており、また、その豊かな自然や魅力ある地域資源・文化等は、次の時代につなぐ価値ある拠点としての可能性を秘めています。
このため、基幹産業である農林水産業の「仕事づくり」を軸として、地域資源やデジタル技術を活用し、多様な内外の人材を巻き込みながら社会課題解決に向けて取組を積み重ねることで活性化を図る地域を「デジ活」中山間地域として登録し、関係府省が連携しつつ、その取組を後押しします。
関係府省連携チーム
内閣官房/内閣府/総務省/文部科学省/厚生労働省/農林水産省/国土交通省/経済産業省/環境省
支援内容
- 関連施策一覧の公表
- 3~5年間の活動のフォローアップ(現地派遣等)
- 各地域の課題に応じた施策紹介
- 関連施策の申請相談
- 関連施策の優遇措置 - 農山漁村振興交付金(PDF : 162KB) 地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)(PDF : 531KB)
※その他、デジタル関連の専門家への相談の機会や「デジ活」中山間地域限定セミナー等を検討中
登録状況
32道府県51地域(2023年10月13日時点)
- 2023年6月2日公表分 - 登録地域及び事業概要(PDF : 598KB)
- 2023年10月13日公表分- 第2回登録地域及び事業概要(PDF : 729KB)
登録方法について
令和4年度補正予算で措置された「元気な地域創出モデル支援」(農林水産省担当事業)、無人航空機等を活用したラストワンマイル配送実証事業、地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)ほか、令和5年度予算として概算決定された5事業(※)の申請に合わせて((5)、(6)、(7)及び(8)にあっては事業採択後に)登録申請していただく仕組みとしています。
事業名 | 事業所管 | 事業申請書等 |
(1) デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ)※ | 内閣府地方創生推進事務局 | 申請受付は終了しました |
(2) 過疎地域等集落ネットワーク圏形成支援事業※ | 総務省自治行政局地域力創造グループ地域政策課 | 申請受付は終了しました |
(3) 元気な地域創出モデル支援 | 農林水産省農村振興局農村政策部地域振興課 | 申請方法はこちらから |
(4) 農村RMOモデル形成支援※ | 農林水産省農村振興局農村政策部地域振興課 | 申請方法はこちらから |
(5) デジタル林業戦略拠点構築推進事業※ | 農林水産省林野庁森林整備部研究指導課 | 申請受付は終了しました |
(6) デジタル水産業戦略拠点整備推進事業※ | 農林水産省水産庁漁政部企画課 | 申請受付は終了しました |
(7) 無人航空機等を活用したラストワンマイル配送実証事業 | 国土交通省総合政策局物流政策課 | 申請受付は終了しました |
(8)地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業) | 国土交通省自動車局技術・環境政策課 | 申請受付は終了しました |
「デジ活」中山間地域に関連する分野ごとのお役立ち情報
中山間地域等において、地域の課題解決・活性化を図る上で参考となる様々な情報を「農林水産業」「交通」「物流」「医療・福祉」「生活・くらし」「教育・文化」「人材サポート」などの分野ごとに紹介しています。
2.「デジ活」中山間地域の共通課題からの逆引き事例、技術カタログと活用可能な施策の一覧(PDF : 587KB)
参考資料(PDFファイル)
1. デジタル田園都市国家構想総合戦略(概要版)(PDF : 537KB)
2.「デジ活」中山間地域について(PDF : 346KB)
3.「デジ活」中山間地域関係府省関連施策集(令和5年10月)
4.「デジ活」中山間地域 Q&A(第2版:令和5年6月2日)(PDF : 173KB)
5.デジタル田園都市国家構想交付金について(PDF : 525KB)
関連サイト
1.デジタル田園都市国家構想総合戦略:https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/sougousenryaku/index.html(外部リンク)
お問合せ先
農村振興局農村政策部農村計画課農村政策推進室
代表:03-3502-8111(内線5535)
ダイヤルイン:03-6744-2203