輸出・国際
新着情報
- お問い合わせ窓口の利用停止のお知らせ(3月25日~3月26日)
- 輸 出食品産業の輸出向けHACCP等対応施設整備緊急事業等の追加要望調査を開始しました。(令和5年3月13日掲載)
- 輸 出令和5年1月の農林水産物・食品の輸出額を公表しました(令和5年3月3日掲載)
- 国際交渉藤木農林水産大臣政務官の海外出張概要について(令和5年2月21日掲載)
- 輸 出3月2日に東南アジア向け青果物の輸出に関するセミナー~EPA利用手続きの簡素化を活用して~を開催します!(令和5年2月16日掲載)
- 国際交渉藤木農林水産大臣政務官の海外出張について(令和5年2月14日掲載)
- 輸 出GFPフラッグシップ輸出産地形成プロジェクトの間接補助事業者の募集を開始しました。(令和5年2月13日掲載)
- 国際交渉農林水産省とフィリピン農業省が協力覚書を交換(令和5年2月9日掲載)
- 輸 出2022年の農林水産物・食品の輸出額を公表しました(令和5年2月3日掲載)
- 知的財産加工品など4産品を地理的表示(GI)として登録(令和5年1月31日掲載)
- 国際会議野村農林水産大臣の海外出張概要について(ドイツ関係)(令和5年1月21日掲載)
- 国際会議野村農林水産大臣の海外出張について(令和5年1月17日掲載)
- 輸 出農林水産物及び食品の輸出の促進に関する実行計画を変更しました(令和5年1月12日掲載)
- 輸 出令和4年11月の農林水産物・食品の輸出額を公表しました(令和5年1月6日掲載)
キーワード
輸出促進・海外展開
国際交渉・国際会議・国際機関
知的財産
その他
輸出促進・海外展開・知的財産の施策情報
政府の取組
輸出の促進に向けての政策、予算、食文化の発信、輸出統計、知的財産の保護・活用など調べたい方はこちらへ
輸出に関する手続・制度
国別・品目別の規制、輸出証明書、施設認定、品種登録、GI地理的表示保護制度の情報を調べたい方はこちらへ
事業者支援
事業の公募情報、事業者支援の情報を知りたい方はこちらへ
関連リンク集
輸出・知的財産に関わる関係機関のウェブサイトへのリンク集です
目的別に探す
農林水産物・食品輸出支援策ガイド
国際交渉・国際会議・国際機関の情報
大臣等の会談
大臣等の会談について知りたい方はこちらへ
国際交渉
EPA/FTA等について調べたい方はこちらへ
国際機関・国際会議等
FAOやOECD等の国際機関や、G20等の国際会議について調べたい方はこちらへ
関税制度
関税制度、関税割当等について調べたい方はこちらへ
国際協力
農林水産省における国際協力の取組等について調べたい方はこちらへ
海外農業情報(貿易情報等)
主要国・地域別の農業概況等について調べたい方はこちらへ
国・地域別情報
諸外国の農林水産業概況・貿易政策、二国間会談等について、国別に調べたい方はこちらへ