農林水産物・食品 輸出支援プラットフォーム
概要
政府は、日本産農林水産物・食品の有望な輸出先国・地域において、在外公館、JETRO海外事務所、JFOODO海外駐在員を主な構成員とする輸出支援プラットフォームを設置し、輸出事業者を包括的・専門的・継続的に支援することとしています(※)。
輸出支援プラットフォームでは、現地展開している事業者や現地の日本食レストラン等と輸出支援プラットフォーム協議会を設け、協議会と協力して、(1)カントリーレポートの作成、(2)現地主導でのプロモーションの推進、(3)現地拠点を設ける事業者やこれから現地に進出する事業者支援、(4)日本食レストラン等と連携した日本食の普及等を実施します。
(※)農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略(令和4年12月改訂)(PDF : 1,879KB)
輸出支援プラットフォームの概要(令和5年10月)(PDF : 1,922KB) 農林水産省、外務省、JETRO、JFOODO
詳細は、ジェトロHP内の輸出支援プラットフォーム専用ウェブページ(外部サイト) をご覧ください。
カントリーレポート(農林水産省委託事業分)
輸出支援プラットフォームでは全体レポート、品目別レポート、現場レポートといった様々なカントリーレポートを作成しており、本ページには、農林水産省及び外務省委託事業分のみ掲載しています。
ジェトロHP内の 輸出支援プラットフォーム専用ウェブページ(外部サイト)では、本ぺージ掲載のものを含む全てのレポートが掲載されますので、ご活用ください。
|
令和4年度輸出先国・地域における規制等への対応の強化委託事業
(プラットフォーム支援員による体制強化)
EU
EUの食品市場に係る既存規制の改正動向や新たに制定が予定される規制の動向等について調査しました。
概要レポート
- 第1回(食品添加物)(PDF : 1,076KB)
- 第2回(包装及び包装廃棄物)(PDF : 999KB)
- 第3回(食品ラベル)(PDF : 1,041KB)
- 第4回(食品接触材規則)(PDF : 464KB)
-
第5回(重金属規制)(PDF : 1,058KB)
-
第6回(化学物質規制)(PDF : 1,048KB)
シンガポール
シンガポール市場における日本産農林水産品等の需要を調査しました。
品目別レポート
「令和3年度輸出環境整備緊急対策委託事業~マーケットインの発想に基づく輸出への転換に向けた海外市場・規制に係る情報整理~」の調査結果をもとに作成しております。
>牛肉 >牛乳・乳製品 >茶 >ぶり >菓子
牛肉
牛乳・乳製品
茶
ぶり
菓子
令和3年度輸出先国・地域における現地の体制強化委託事業
(海外展開に際して検討すべき現地の課題と対策にかかる情報整理及び事業者への情報提供)
本事業では、対象国・地域において、海外展開を行う際に役立つテーマをピックアップし、各テーマ2~3ページにまとめました。
【参考】農林水産物・食品の輸出拡大を後押しする食産業の海外展開ガイドライン:海外展開を今後進めていく事業者がスムーズに、また、極力手戻りや失敗をしない形で活動することをサポートすることを目的として策定したガイドラインです。
>シンガポール >タイ >ベトナム >台湾 >中国
シンガポール
- 第1回(2022年11月)シンガポールトレンドレポート1~5(PDF : 1,723KB)
- 11月-1【法規制】食品小売・外食、中間流通事業に関する外資規制・ガイドライン(PDF : 686KB)
- 11月-2【税制】外資、内資に関する税制優遇等の変化(PDF : 815KB)
- 11月-3【政策・外交】低自給率を背景とした国内産業支援(PDF : 826KB)
- 11月-4【景気動向】国内経済成長戦略・関連政策(PDF : 896KB)
- 11月-5【賃金労働者動向】人件費の高騰、外国人労働者受け入れ動向(PDF : 771KB)
- ★11月ヒアリングレポート_株式会社麦の穂様(PDF : 878KB)
- 第2回(2022年12月)シンガポールトレンドレポート6~10(PDF : 1,835KB)
- 12月-6【生産・製造技術進展】スマートアグリの進展(アグリテック)(PDF : 737KB)
- 12月-7【生産・製造技術進展】スマートファクトリーの進展(代替たんぱく質)(PDF : 878KB)
- 12月-8【社会課題への対応】SDGs の高まり(PDF : 892KB)
- 12月-9【流通・販売技術進展】顧客管理高度化(キャッシュレス)(PDF : 707KB)
- 12月-10【人事 ・提携企業】人材確保・管理・育成(PDF : 856KB)
- ★12月ヒアリングレポート_JR東日本株式会社 シンガポール事務所様(PDF : 872KB)
- ★12月ヒアリングレポート_全農インターナショナルアジア株式会社様(PDF : 794KB)
- 第3回(2023年2月)シンガポールトレンドレポート11~15(PDF : 1,775KB)
- 2月-11【EC】EC市場の伸長(PDF : 800KB)
- 2月-12【ライフスタイル変化】健康志向の高まりに伴う日本食への関心向上(PDF : 857KB)
- 2月-13【ライフスタイル変化】消費者の食へのニーズ多様化・日本食への関心向上(PDF : 864KB)
- 2月-14【その他・共通】フードデリバリーサービスの興隆(PDF : 909KB)
- 2月-15【その他・共通】ハラルニーズ対応(PDF : 843KB)
- ★2月ヒアリングレポート_Hattendo International様(PDF : 887KB)
- ★2月ヒアリングレポート_NTC Wismettac Singapore様(PDF : 768KB)
タイ
- 第1回(2022年11月)タイトレンドレポート1~5(PDF : 1,643KB)
- 11月-1【税制】Sugar Tax 等健康志向の流れを受けた税制(PDF : 669KB)
- 11月-2【消費動向】所得増、エンゲル係数の変化(PDF : 725KB)
- 11月-3【その他・共通】フードデリバリーサービスの興隆(PDF : 725KB)
- 11月-4【社会課題への対応】労働者不足(PDF : 733KB)
- 11月-5【流通・販売技術】顧客管理高度化(PDF : 673KB)
- ★11月ヒアリングレポート_Kenji's Lab様(PDF : 794KB)
- 第2回(2022年12月)タイトレンドレポート6~10(PDF : 1,861KB)
- 12月-6【法規制】機能性表示食品(タイにおける機能性表示食品の動向)(PDF : 716KB)
- 12月-7【習慣】代替肉の進展(PDF : 715KB)
- 12月-8【その他・共通】ハラルニーズ対応(PDF : 693KB)
- 12月-9【現地事業者動向】現地企業・生産者による日本品質産品の開発(PDF : 682KB)
- 12月-10【ライフスタイル変化】メディア影響による食品消費動向変化(PDF : 766KB)
- ★12月ヒアリングレポート_Harmony Life様(PDF : 890KB)
- ★12月ヒアリングレポート_Thai Chim様(PDF : 872KB)
- 第3回(2023年2月)タイトレンドレポート11~15(PDF : 1,597KB)
- 2月-11【生産・製造技術】スマート農業の進展(PDF : 775KB)
- 2月-12【情報流・SCM代替品】B2B、B2Cのプラットフォームの台頭(PDF : 664KB)
- 2月-13【物流】コールドチェーン(PDF : 707KB)
- 2月-14【法規制】価格統制品(PDF : 666KB)
- 2月-15【習慣】商慣習(PDF : 630KB)
- ★2月ヒアリングレポート_Daisho Thailand様(PDF : 757KB)
- ★2月ヒアリングレポート_Thai Nikken Foods様(PDF : 760KB)
ベトナム
- 第1回(2022年11月)ベトナムトレンドレポート1~5(PDF : 1,671KB)
- 11月-1【法規制】出資/会社存続に伴う規制(土地所有、資本金)(PDF : 687KB)
- 11月-2【法規制】食品小売・外食、中間流通事業に関する外資規制・ガイドライン(PDF : 613KB)
- 11月-3【政策・外交】商標、発明、育成者権取得の規制(PDF : 649KB)
- 11月-4【税制】外資、内資に関する税制優遇等の変化(PDF : 725KB)
- 11月-5【業界としての垂直統合、流通経路絞り込み動向】大手小売によるPB等を通じた垂直統合(PDF : 793KB)
- ★11月ヒアリングレポート_岡野食品ホールディングス様(PDF : 904KB)
- 第2回(2022年12月)ベトナムトレンドレポート6~10(PDF : 1,713KB)
- 12月-6【賃金・労働者動向】人件費の高騰(PDF : 840KB)
- 12月-7【経済的要因】工業団地、流通団地の整備(PDF : 751KB)
- 12月-8【生産・物流拠点 動向】輸送・物流サービス産業の発展(PDF : 790KB)
- 12月-9【資金調達・管理】資金調達(PDF : 702KB)
- 12月-10【物流機能の代替品】低温物流事業者の進展(PDF : 793KB)
- ★12月ヒアリングレポート_エースコックベトナム株式会社様(PDF : 893KB)
- ★12月ヒアリングレポート_Wagyu Dining Ushino Kura様(PDF : 871KB)
- 第3回(2023年2月)ベトナムトレンドレポート11~15(PDF : 1,753KB)
- 2月-11【慣習・現地の事業者動向】くらしの変化に伴う安全・健康食品の伸長(PDF : 870KB)
- 2月-12【日本食を取り扱う事業者の登場】他食品卸業者の日本食材取り扱い拡充(PDF : 796KB)
- 2月-13【EC】EC市場の伸長(PDF : 778KB)
- 2月-14【外食】日本食レストランの増加・トレンドの変化(総合型から専門型へ)(PDF : 852KB)
- 2月-15【ライフスタイル変化】所得増に伴うニーズ多様化・高級・高品質食品の伸長(PDF : 863KB)
- ★2月ヒアリングレポート_ゲンキファーム様(PDF : 1,095KB)
- ★2月ヒアリングレポート_本等鮨海馬様(PDF : 1,050KB)
台湾
- 第1回(2022年11月)台湾トレンドレポート1~5(PDF : 1,384KB)
- 11月-1【EC市場】食品専門EC市場の伸長(PDF : 710KB)
- 11月-2【消費動向】所得増、エンゲル係数の変化(PDF : 520KB)
- 11月-3【提携企業】大手企業による経営統合(PDF : 574KB)
- 11月-4【物流機能の代替品】3PL、低温物流事業者の進展(PDF : 610KB)
- 11月-5【慣習】特徴的な現地の商習慣(PDF : 565KB)
- ★11月ヒアリングレポート_台湾モスフードサービス様(PDF : 740KB)
- 第2回(2022年12月)台湾トレンドレポート6~10(PDF : 2,016KB)
- 12月-6【政治的要因】雇用制度(PDF : 489KB)
- 12月-7【新規参入の脅威】台湾現地外食業者の日本料理店展開増加(PDF : 611KB)
- 12月-8【供給者の圧力】現地企業・生産者による日本クオリティー産品の開発(PDF : 1,091KB)
- 12月-9【ユーザーの圧力】取扱商品の変化(PDF : 672KB)
- 12月-10【社会的要因】SDGs の高まり(PDF : 685KB)
- ★12月ヒアリングレポート_UCC上島珈琲様(PDF : 618KB)
- 第3回(2023年2月)台湾トレンドレポート11~15(PDF : 1,752KB)
- 2月-11【外食】健康意識向上に伴う関連食材の取扱増加(PDF : 825KB)
- 2月-12【現地の事業者動向】コロナ影響下での外食事業者による新商品、新サービス開発(PDF : 727KB)
- 2月-13【物流】コールドチェーン(PDF : 934KB)
- 2月-14【物流機能の代替品】外食から中食/フードデリバリー、内食へのシフト(PDF : 834KB)
- 2月-15【日本の事業者動向】各地域の飲食店チェーン進出状況(PDF : 601KB)
- ★2月ヒアリングレポート_うなぎ四代目菊川様(PDF : 798KB)
- ★2月ヒアリングレポート_すかいらーくHD様(PDF : 831KB)
- ★2月ヒアリングレポート_ハウス食品様(PDF : 734KB)
中国
- 第1回(2022年11月)中国トレンドレポート1~5(PDF : 1,782KB)
- 11月-1【新規参入の脅威】B2Cのプラットフォーム(生鮮EC、フードバンク等)の台頭(PDF : 797KB)
- 11月-2【ユーザーの圧力】フードデリバリーサービスの興隆(PDF : 670KB)
- 11月-3【新規参入の脅威】大手小売によるPB等を通じた垂直統合(PDF : 714KB)
- 11月-4【供給者の圧力】現地企業・生産者による日本クオリティー製品の開発(PDF : 687KB)
- 11月-5【代替品の脅威】営業代行業の拡大(PDF : 801KB)
- ★11月ヒアリングレポート_なだ万中国様(PDF : 807KB)
- 第2回(2022年12月)中国トレンドレポート6~10(PDF : 1,719KB)
- 12月-6【供給者の圧力(現地事業者動向)】日本産以外の高級・高品質食品や安全・健康食品の伸長(PDF : 672KB)
- 12月-7【技術的要因(流通・販売技術進展 】EDI や Pos 端末や各種 IT 機器の導入進展(PDF : 715KB)
- 12月-8【業界内の課題・動向(物流)】コールドチェーン(PDF : 608KB)
- 12月-9【ユーザーの圧力(外食)】日本食レストランの増加・トレンドの変化(総合型から専門型へ)(PDF : 751KB)
- 12月-10【ユーザーの圧力(小売)】小売店舗の構造の変化(コンビニの数の増加など)(PDF : 740KB)
- ★12月ヒアリングレポート_イオングループ中国本社様(PDF : 741KB)
- ★12月ヒアリングレポート_キューピー様(PDF : 791KB)
- 第3回(2023年2月)中国トレンドレポート11~15(PDF : 1,700KB)
- 2月-11【流通・販売技術進展】顧客管理高度化(会員制度など)(PDF : 653KB)
- 2月-12【ライフスタイル変化】内食から外食・中食/food deliveryへのシフト(PDF : 818KB)
- 2月-13【ライフスタイル変化】美容意識の高まりに伴う日本食への関心向上(PDF : 720KB)
- 2月-14【社会課題への対応】SDGsの高まり(ア)(PDF : 667KB)
- 2月-15【社会課題への対応】SDGsの高まり(イ)(PDF : 653KB)
- ★2月ヒアリングレポート_ゼンショーHD様(PDF : 816KB)
- ★2月ヒアリングレポート_国分様(PDF : 770KB)
令和3年度輸出先国・地域における現地の体制強化委託事業
(プラットフォーム支援員による現地の体制強化)
>香港 >EU
香港
- 2022年11月【現場レポート】食品市場に関する事業社などの要望や課題にかかるヒアリング調査(PDF : 677KB)
- 2022年12月【現場レポート】食品市場に関する事業社などの要望や課題にかかるヒアリング調査(PDF : 764KB)
- 2023年2月【現場レポート】食品市場に関する事業社などの要望や課題にかかるヒアリング調査(PDF : 708KB)
- 2023年3月【現場レポート】食品市場に関する事業社などの要望や課題にかかるヒアリング調査(PDF : 593KB)
EU
- 2022年9月 EUにおける食品ラベルの動向に関する調査(PDF : 1,370KB)
- 2022年11月 EUにおける食品ラベルの動向に関する調査(PDF : 604KB)
- 2023年2月 EUにおける食品ラベルの動向に関する調査最終報告(PDF : 280KB)
- 2023年3月 EUにおけるカーボンファーミングに関する調査最終報告(PDF : 975KB)
- 2023年3月 EUにおける土地利用、土地利用変化及び林業(LULUCF)規則の動向に関する調査最終報告(PDF : 1,178KB)
- 2023年3月 EUにおける遺伝子組換え技術、GMO規制の動向に関する調査(PDF : 1,469KB)
カントリーレポート(外務省委託事業分)
令和5年度外務省官民連携推進事業
(農林水産物・食品輸出促進アドバイザー)
令和5年度外務省官民連携推進事業(農林水産物・食品輸出促進アドバイザー)にて作成したレポートを、外務省の許可を得て掲載しております。
>EU >ベトナム
EU
- 2023年4月 マンスリーレポート(EU食品規制・政策・モニタリング)(PDF : 953KB)
- 2023年5月 マンスリーレポート(EU食品規制・政策・モニタリング)(PDF : 566KB)
- 2023年6月 マンスリーレポート(EU食品規制・政策・モニタリング)(PDF : 513KB)
- 2023年7月 マンスリーレポート(EU食品規制・政策・モニタリング)(PDF : 682KB)
-
2023年8月 マンスリーレポート(EU食品規制・政策・モニタリング)(PDF : 564KB)
ベトナム
- 2023年4月-1 マンスリーレポート(食品の市場・消費者動向、輸入状況、パートナー候補プロフィール)(PDF : 465KB)
- 2023年4月-2 マンスリーレポート(食品の市場・消費者動向、輸入状況、パートナー候補プロフィール)(PDF : 308KB)
- 2023年5月 マンスリーレポート(食品の市場・消費者動向、輸入状況、パートナー候補プロフィール)(PDF : 1,323KB)
- 2023年6月 マンスリーレポート(食品の市場・消費者動向、輸入状況、パートナー候補プロフィール)(PDF : 312KB)
- 2023年6月 農林水産物分野の輸出入関連規制の差替、修正状況(PDF : 190KB)
- 2023年7月 マンスリーレポート~ベトナムの食品市場、輸入状況、再輸出動向~(PDF : 396KB)
- 2023年8月 マンスリーレポート~ベトナムの食品・木材市場、輸出入動向~(PDF : 361KB)
-
2023年9月 マンスリーレポート~健康的で環境に優しい食生活への関心の高まり~(PDF : 422KB)
お問合せ先
輸出・国際局国際地域課
代表:03-3502-8111(内線3511)
ダイヤルイン:03-3502-8058