アジア | 証明書や施設認定の申請
インド
水産食品
- 要綱 インド向け輸出水産食品の取扱要綱(PDF : 250KB)(令和4年4月1日更新)
- 別紙様式1-9(WORD : 42KB)
- 認定施設 施設リスト(EXCEL : 25KB)(令和3年12月9日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- 国による適合施設の認定手数料について(PDF : 400KB)
- 施設認定及び衛生証明書発行の申請に係る営業許可証等の提出書類及び有効期限について(PDF : 126KB)
- 衛生証明書の取得に当たって、輸出する品目やその加工処理方法等により、食品衛生に係る証明(別紙様式6の証明事項1、2及び3)のみが必要な場合と、食品衛生及び動物衛生に係る証明(別紙様式6の証明事項4及び5)が必要な場合があります。
詳しくはこちらをご確認ください。 インド向け輸出水産食品の取扱いについて - 我が国からの水産物・水産加工品の輸出に必要な手続(国・地域別一覧表)(水産庁HP)
養殖水産動物用飼料・飼料用魚粉
- 要綱 インド向け輸出養殖水産動物用飼料・飼料用魚粉の取扱要綱(PDF : 479KB) (令和4年4月1日更新)
- 別紙様式1-6(WORD : 139KB)
食品(NON-GM証明書)
- 要綱 インド向け輸出食品の輸出証明書取扱要綱(PDF : 140KB) (令和4年4月18日作成)
- 別添・別紙様式1~2(PDF : 212KB)
インドネシア
牛肉
- 要綱 インドネシア向け輸出牛肉の取扱要綱(PDF : 653KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1(WORD : 21KB) 別紙様式2(WORD : 20KB) 別紙様式3-1(EXCEL : 15KB) 別紙様式3-2(WORD : 51KB) - 認定施設 施設リスト(PDF : 65KB) (令和2年4月1日時点)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- スライス加工した食肉の輸出にかかる食肉衛生証明書等の発行について(PDF : 55KB)
青果物(残留農薬)
水産食品
令和3年2月1日から、衛生証明書様式が変わりました。詳細はこちらをご確認ください。
- 要綱 インドネシア向け輸出水産食品の取扱要綱(PDF : 405KB) (令和4年4月1日更新)
- 別紙様式1-10(WORD : 38KB)
- 別添(別紙様式5関係)(EXCEL : 17KB)
- 別紙様式6(衛生証明書様式サンプル)(PDF : 772KB)
- 登録認定機関 登録認定機関リスト
一般財団法人日本食品検査は、令和3年度をもってインドネシア向け輸出水産食品に係る施設認定及び衛生証明書発行業務等を終了します。これまで一般財団法人日本食品検査で関係手続を行っていた事業者の皆様におかれましては、令和4年度以降は、お近くの地方農政局に申請をお願いします。
- 認定施設 施設リスト(PDF : 348KB)(令和4年5月16日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- 国による適合施設の認定手数料について(PDF : 400KB)
- 施設認定及び衛生証明書発行の申請に係る営業許可証等の提出書類及び有効期限について(PDF : 126KB)
- 特定疾病発生状況はこちらをご確認ください。 特定疾病発生状況
- 我が国からの水産物・水産加工品の輸出に必要な手続(国・地域別一覧表)(水産庁HP)
食品等の輸出に係る原発関連の規制
- インドネシア政府は、日本から輸出される食品の一部について放射性物質検査報告書の提出を求めています。詳細は以下をご確認ください。
シンガポール
令和3年5月28日原発関連の輸入規制が撤廃され、輸出の際の原発関連証明書の添付が不要となりました。
食肉(牛肉、豚肉)
- 要綱 シンガポール向け輸出食肉の取扱要綱(PDF : 1,452KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1~5(WORD : 39KB) 別紙様式6-1(EXCEL : 15KB) 別紙様式6-2(EXCEL : 15KB) 別紙様式6-3,6-4(WORD : 37KB) 別紙様式6-5(EXCEL : 13KB) 別紙様式8~12(WORD : 42KB) - 認定施設 施設リスト(PDF : 407KB) (令和4年4月26日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- 国による適合施設の認定手数料について(PDF : 400KB)
- スライス加工した食肉の輸出にかかる食肉衛生証明書等の発行について(PDF : 55KB)
食肉製品
- 要綱 シンガポール向け輸出食肉製品の取扱要綱(PDF : 1,262KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1~3(WORD : 28KB) 別紙様式4-1(EXCEL : 14KB) 別紙様式4-2~4-4(WORD : 35KB) 別紙様式5(EXCEL : 17KB) 別紙様式6-1~6-3(WORD : 42KB) 別紙様式6-4(EXCEL : 13KB) 別紙様式8~15(WORD : 47KB) - 認定施設 施設リスト(PDF : 294KB)(令和3年11月24日時点)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- 上記の要綱で輸出要件となっている輸出食肉製品取扱施設認定に関してはこちらをご覧ください。
要綱 輸出食肉製品の取扱要綱(シンガポール及び台湾向け)(PDF : 214KB) (令和3年7月1日更新) - 国による適合施設の認定手数料について(PDF : 400KB)
家きん肉、家きん肉製品及び家きん卵製品
- 要綱 シンガポール向け輸出家きん肉、家きん肉製品及び家きん卵製品の取扱要綱(PDF : 1,188KB)(令和4年4月1日更新)
- 認定施設 家きん肉取扱施設 施設リスト(PDF : 56KB) (令和2年4月21日更新)
家きん卵製品取扱施設 施設リスト(PDF : 75KB) (令和2年8月19日更新) - 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
家きん卵製品(レトルト製品及び缶詰製品)
- 要綱 シンガポール向け輸出家きん卵製品(レトルト製品及び缶詰製品)の取扱要綱(PDF : 1,087KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1,2(WORD : 28KB) 別紙様式3(EXCEL : 15KB) 別紙様式4-1(WORD : 27KB) 別紙様式4-2(EXCEL : 13KB) 別紙様式6~13(WORD : 50KB) - 国による適合施設の認定手数料について(PDF : 400KB)
水産食品(ふぐ、かき)
シンガポール向けに有毒部位を除去したふぐ、生きたかきを輸出する場合には、都道府県等が発行する衛生証明書が必要です。
- 要綱 シンガポール向け輸出水産食品の取扱要綱(PDF : 242KB)(令和4年4月1日更新)
- 別紙様式1(EXCEL : 18KB) 別紙様式2(EXCEL : 24KB) 別紙様式3(EXCEL : 23KB) 別紙様式4,5(WORD : 29KB)
- 生きたかきの輸出が可能な都道府県・証明書発行機関(PDF : 161KB) (令和4年3月25日掲載)
- (参考)シンガポール向けかき衛生管理プログラム(参考例)(PDF : 195KB) (令和2年11月18日掲載)
- (参考)シンガポールにおけるカキの輸入検疫
シンガポール政府はカキを高リスク食品と見なしており、シンガポールへ輸入される冷凍カキの全ての積荷及び活ガキの一部の積荷は、輸入監視プログラムに基づく検査及びサンプリングの対象となります。次の項目ごとに検査を行うとされています。
検査項目、検査方法及び基準値(PDF : 258KB) - 事務連絡 シンガポール向けに輸出するカキのノロウイルス検査について(周知)(PDF:89KB)(令和3年7月9日掲載)
(別紙)シンガポール向けカキ輸出時のノロウイルス検査法(PDF:614KB)
(参考)ISO 15216に準拠した検査法(ISO法)に関する検討結果について(PDF:466KB) - 我が国からの水産物・水産加工品の輸出に必要な手続(国・地域別一覧表)(水産庁HP)
タイ Thailand
タイ向け輸出食品に係る新たな規制(タイ保健省告示第420号)への対応は、こちらをご確認ください。
牛肉 Beef
- 要綱 タイ向け輸出牛肉の取扱要綱(PDF : 494KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1(WORD : 32KB) 別紙様式2(WORD : 29KB) 別紙登録書(別紙様式2関連) (WORD : 38KB) 別紙様式3-1(EXCEL : 15KB) 別紙様式3-2(WORD : 48KB) - 認定施設 施設リスト List of Meat Processing Establishment(PDF : 206KB)(令和3年8月10日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- スライス加工した食肉の輸出にかかる食肉衛生証明書等の発行について(PDF : 55KB)
豚肉 Pork
- 要綱 タイ向け輸出豚肉の取扱要綱(PDF : 972KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1~4(WORD : 36KB) 別紙様式5-1(EXCEL : 15KB) 別紙様式5-2(WORD : 46KB) 別紙様式7~9(WORD : 36KB) - 認定施設 施設リスト List of Meat Processing Establishment (PDF : 37KB) (令和2年5月20日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- 国による適合施設の認定手数料について(PDF : 400KB)
- スライス加工した食肉の輸出にかかる食肉衛生証明書等の発行について(PDF : 55KB)
青果物
- 要綱 タイ向け輸出青果物の取扱要綱(PDF : 780KB)(令和4年4月1日更新)
- 別記様式1~7(WORD : 55KB)
- 別記様式23(WORD : 25KB)
-
認定施設 施設リスト(国)(PDF : 100KB)(令和4年4月15日更新)施設リスト(都道府県)(PDF : 398KB)(令和4年4月15日更新)施設リスト(登録認定機関)(PDF : 84KB)(令和3年12月15日更新)参考:タイ向け青果物の選別及び梱包施設に係るJFS規格の適合施設リスト(適合証明された組織(セクターDT:JFS)を参照)
- 国による適合施設の認定手数料について(PDF : 400KB)
- タイの輸入青果物に対する農薬規制について
- タイ向け青果物の選別及び梱包施設に係る規制への対応について
食品(GMP証明書)
施設認定及び英文証明書発行に係る申請については、輸出証明書発給システムをご活用ください。輸出証明書発給システムについては、こちらをご確認ください。
- 要綱 タイ向け輸出食品の取扱要綱(PDF : 393KB)(令和4年4月1日)
- 別紙様式1~4(WORD : 37KB)
- 別紙様式5(サンプル)(PDF : 18KB)
- 認定施設 施設リスト(PDF : 318KB) 施設リスト(EXCEL : 70KB)(令和4年5月11日更新)
- 国による適合施設の認定手数料について(PDF:406KB)
本要綱に基づき施設の認定を受ける場合は、手数料(1施設につき10,400円)がかかります。認定申請の際に、別添(様式1関連)-1に手数料に相当する額の収入印紙を貼り付けて申請先に郵送してください。
- タイ向け輸出食品に係る新たな規制(タイ保健省告示第420号)への対応は、こちらをご確認ください。
食品等に輸出に係る原発関連証明書の発行食品等に輸出に係る原発関連証明書の発行
大韓民国
殻付き家きん卵
- 要綱 大韓民国向け輸出殻付き家きん卵の取扱要綱(PDF : 1,048KB)(令和3年7月1日更新)
-
別紙様式1-1(WORD : 26KB) 別紙様式1-2(EXCEL : 18KB) 別紙様式2(WORD : 19KB) 別紙様式3(WORD : 16KB) 別紙様式7(WORD : 20KB) 別紙様式8(EXCEL : 17KB) 別紙様式10(EXCEL : 30KB) - 認定施設 生産農場リスト(殻付き家きん卵)についてはこちらをご確認ください。 動物検疫所HP(外部リンク)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
畜産加工品
- 要綱 大韓民国向け輸出畜産加工品の取扱要綱(PDF : 536KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1-1(WORD : 24KB) 別紙様式1-1見本(PDF : 232KB) 別紙様式1-2(EXCEL : 19KB) 別紙様式2(WORD : 37KB) 別紙様式3(WORD : 31KB) 別紙様式4及び別添(様式4関連)ー2(WORD : 29KB) 別添(様式4関連)ー1(EXCEL : 12KB) 別紙様式5(WORD : 22KB) - 衛生証明書様式(サンプル)(食肉加工品、乳加工品、卵加工品)(PDF : 163KB)
- 認定施設 施設リスト(PDF : 188KB)(令和4年2月4日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- (参考)韓国の衛生関連規定
韓国食薬処HP MFDS - Ministry Of Food And Drug Safety - Food > Regulations[ 外部リンク]
水産食品
事業者の皆様へ
要綱・関連通知等
- 要綱 大韓民国向け輸出水産食品の取扱要綱(PDF : 1,640KB)(令和4年4月1日更新)
- 別添4(EXCEL : 24KB)
-
別紙様式1(EXCEL : 33KB) 別紙様式2(EXCEL : 17KB) 別紙様式3(EXCEL : 28KB) 別紙様式4(EXCEL : 28KB) 別紙様式5(EXCEL : 115KB) 別紙様式6(EXCEL : 12KB) 別紙様式7(WORD : 28KB) 別紙様式8(WORD : 23KB) - ※ 衛生証明書発行申請にあたっては、以下の点にご留意ください(電子メールによる申請の場合は除く)。
別紙様式4については、両面印刷をしてご使用ください。
別紙様式5については、カラー印刷をしてご使用ください。申請書類は、返信用封筒(切手貼付)を同封の上、郵送にて地方厚生局あてご送付ください。 -
※ 施設登録手続は、およそ1~2ヶ月程度かかりますので、手続は計画的に進めていただきますよう、お願いいたします。
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- 国による適合施設の認定手数料について(PDF:406KB)
- 施設認定及び衛生証明書発行の申請に係る営業許可証等の提出書類及び有効期限について(PDF : 126KB)
- 我が国からの水産物・水産加工品の輸出に必要な手続(国・地域別一覧表)(水産庁HP)
水産動物等
- 要綱 大韓民国向け輸出水産動物等の取扱要綱(PDF : 104KB) (令和2年4月1日制定)
衛生証明書発行等に関する取扱要領はこちらをご確認ください。 韓国向け輸出水産動物等の取扱いについて - 証明書発行機関 証明書発行機関リスト(PDF : 120KB)
- 我が国からの水産物・水産加工品の輸出に必要な手続(国・地域別一覧表)(水産庁HP)
国による食品等(水産物を含む)の輸出に係る原発関連証明書の発行
都道府県等による水産物の輸出に係る原発関連証明書の発行
酒類の輸出に係る原発関連証明書の発行
中華人民共和国
新たな規制に関する情報
輸出農林水産物・食品(製造等企業登録)
- 要綱 中華人民共和国向け輸出農林水産物・食品の取扱要綱(PDF : 212KB)(令和4年3月24日更新)
- 別紙様式1~5(WORD : 51KB)
- 別紙様式6(EXCEL : 41KB)
- シングルウィンドウ入力情報(様式1~6)(EXCEL : 59KB)
- (関連資料)
- 新規定ガイダンス(仮訳)
- 新規定ガイダンス(中文)(外部リンク:中国語)
- 中国向け輸出食品の製造等企業登録に係る農林水産省における登録申請受付等についてについてはこちらをご確認ください。
- 国による適合施設の認定手数料について(PDF : 407KB)
乳及び乳製品
- ※様式協議中につき、現在輸出できません。
- 要綱 中華人民共和国向け輸出乳及び乳製品の取扱要綱(PDF : 305KB)(令和3年7月1日更新)
水産食品
事業者の皆様へ
- 中国向け輸出水産食品に係る衛生証明書の施設番号の記載方法について
- 施設認定の手続きは、取扱要綱の3ページ「6.施設の認定等に係る手続」をご覧ください。
- 合わせて、こちらもご確認ください。
「中華人民共和国向け輸出水産食品取扱施設の中国政府への登録手続について」
「中国政府の要請に基づく輸出水産食品認定施設に係る衛生要件の点検等の実施について」 (令和3年2月15日掲載、3月15日更新) - 証明書発行の手続きは、取扱要綱の6ページ「9.衛生証明書の発行手続」をご覧ください。
要綱・関連通知等
- 要綱 中華人民共和国向け輸出水産食品の取扱要綱(PDF : 248KB)(令和4年4月1日更新)
- 別添1-6(PDF : 1,212KB) 別添2(エクセル様式)(EXCEL : 52KB)
- 別添7(PDF : 2,501KB)(分割版:その1(PDF : 1,217KB)、その2(PDF : 1,405KB))
- (記載例)別紙様式8-1(PDF : 196KB)、別紙様式9-1(PDF : 250KB)
- (参考)中華人民共和国食品添加物使用標準(GB2760-2014)仮訳(7,273KB、外部リンク)
- (参考)日本から輸出が許可されている魚種リスト(仮訳)(EXCEL : 52KB)
- 施設認定機関 施設認定機関リスト(EXCEL : 40KB)
- 証明書発行機関 証明書発行機関リスト(EXCEL : 110KB)(令和4年5月19日更新)
- 認定施設 施設リスト(令和3年9月1日版)(EXCEL : 167KB)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- 中国は、10都県からの水産物について輸入停止措置を講じていることから、現在、10都県に所在する施設の中国向け水産食品に係る認定手続を停止しております。
(参考)中国の輸入規制の概要(PDF : 214KB) - 国による適合施設の認定手数料について(PDF:406KB)
- 関連通知 中華人民共和国向け輸出水産食品に関する自主検査の実施について(PDF : 166KB)
- 我が国からの水産物・水産加工品の輸出に必要な手続(国・地域別一覧表)(水産庁HP)
衛生証明書様式の変更
活水産物
- 要綱 中華人民共和国向け輸出活水産物の取扱要綱(PDF : 236KB) (令和2年12月21日更新)
- 別紙様式1-12(WORD : 42KB)
- 証明書発行機関 証明書発行機関リスト(EXCEL : 38KB)
- 検査機関
水産庁に証明書の申請をする場合 (公社)日本水産資源保護協会(外部リンク)
道府県に証明書の申請をする場合 各道府県の担当者までお問い合わせください。 - 我が国からの水産物・水産加工品の輸出に必要な手続(国・地域別一覧表)(水産庁HP)
さけ類の輸出に係る漁獲証明書の発行
- 要綱 中華人民共和国向け輸出さけ類の漁獲証明書の取扱要綱(PDF : 174KB) (令和2年12月21日更新)
- 別紙様式1,2(WORD : 28KB)
- 証明書発行機関 水産庁及び北海道庁
国による食品等(水産物を含む)の輸出に係る原発関連証明書の発行
都道府県等による水産物の輸出に係る原発関連証明書の発行
- 輸出される水産物に関する都道府県等による証明書の発行に関する手続
-
日本を経由して中国に輸出される(積み戻しも含む)外国産水産物についても、上記の要綱に基づき 、地方農政局等または都道府県の水産部局へ原産地証明書の発給申請を行う必要があります。
なお、国産・外国産を問わず、タラバガニ及びズワイガニ(いずれも03類)等については、証明書等の確認に関して原産国政府への照会が必要な場合もあることから、地方農政局等のみが発行することとしています。
酒類の輸出に係る原発関連証明書の発行
たばこの輸出に係る産地証明書の発行
- 要綱 中華人民共和国向け輸出たばこの取扱要綱(PDF : 87KB) (令和2年4月1日更新)
羽毛
フィリピン
牛肉
- 要綱 フィリピン向け輸出牛肉の取扱要綱(PDF : 644KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1(WORD : 21KB) 別紙様式2(WORD : 20KB) 別紙様式3(WORD : 20KB) 別紙様式4-1(EXCEL : 15KB) 別紙様式4-2(WORD : 47KB) - 認定施設 施設リスト(PDF : 89KB) (令和3年3月11日時点)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- スライス加工した食肉の輸出にかかる食肉衛生証明書等の発行について(PDF : 55KB)
ベトナム
食鳥肉
- 要綱 ベトナム向け輸出食鳥肉の取扱要綱(PDF : 395KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1(WORD : 30KB) 別紙様式2(WORD : 25KB) 別紙様式3(WORD : 30KB) 別紙様式4-1(EXCEL : 14KB) 別紙様式4-2(WORD : 37KB) - 認定施設 施設リスト(PDF : 264KB)(令和3年10月27日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
-
※ 他の食肉輸出に関する情報については、動物検疫所のホームページ(外部リンク)も参照願います。 動物検疫所HP
食肉(牛肉・豚肉)
- 要綱 ベトナム向け輸出食肉の取扱要綱(PDF : 679KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1(WORD : 19KB) 別紙様式2(WORD : 26KB) 別紙様式3(WORD : 18KB) 別紙様式4-1(EXCEL : 15KB) 別紙様式4-2(EXCEL : 15KB) 別紙様式4-3(WORD : 47KB) 別紙様式4-4(WORD : 23KB) 別紙様式4-5(EXCEL : 14KB) - 認定施設 施設リスト(PDF : 254KB)(令和3年10月28日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
水産食品
※活水産物については、証明書の様式等協議中につき、新規施設認定申請及び証明書の発行申請については受け付けておりません。- 要綱 ベトナム向け輸出水産食品の取扱要綱(PDF : 408KB) (令和4年4月1日更新)
- 別紙様式1-8,10-13(WORD : 115KB) 別紙様式9(EXCEL : 40KB)
- 手続の流れ(PDF : 56KB)
- 我が国からの水産物・水産加工品の輸出に必要な手続(国・地域別一覧表)(水産庁HP)
- 施設認定及び衛生証明書発行の申請に係る営業許可証等の提出書類及び有効期限について(PDF : 126KB)
最終加工施設等の認定
1. 申請先
施設が所在する都道府県の水産業を所管する部局
2. 申請書類
- 施設登録確認申請書:別紙様式1(WORD : 20KB)(新規登録の場合)
- 施設登録事項の変更(取消し)確認申請書:別紙様式5(WORD : 19KB)(品目追加、変更、取消の場合)
- Appendix3(事業者の食品衛生安全条件の概要):別紙様式2(WORD : 22KB)
- 加工工程のフローチャート、施設平面図(任意様式)
- 要件を満たすことを確認するための書類(営業許可証等の写し)
3. 記載例
下記の記載例を参考に申請をお願いします。
<記載例>
工程は加工場ごとに異なりますので注意してください。また、必ず各資料の矛盾が無いよう確認してください。
<申請書作成の留意点>
- Appendix3、加工工程のフローチャート、施設平面図は全て英語で作成してください。
- 品目追加、変更を行う場合、認定事項の変更申請書以外の書類は、原則として全て新規認定と同様で省略できません。
- 活水産物に限り、漁業法等の要件を確認するための書類を要します。具体的な内容は魚種及び漁法により異なりますので、活水産物を含む場合は都道府県水産部局に事前に相談してください。
4. 認定施設一覧
- 施設リスト(PDF版)(PDF : 2,028KB) 施設リスト(WORD版)(WORD : 435KB)(令和4年1月12日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- 輸出できる品目は申請時の具体的な品目ですが、ベトナム側で申請時と異なる包括的な表記としている場合がありますので、施設毎の輸出できる具体的な品目は、各加工施設にお問い合わせください。
- ベトナムに輸出する際には、ベトナムのWebサイト(外部リンク)に掲載されている登録施設リストにおいても、当該施設が掲載されていることを事前にご確認ください。
5. 締切日
- 申請は各都道府県に対し行うこととしていることから、申請者の締切日については直接、都道府県にお問い合わせください。
- なお、進達前の都道府県からの相談については随時受け付けます。
証明書の発行
1. 申請先
- 活水産物以外は、認定施設を所管する都道府県等衛生部局です。
証明書発行機関リスト(活以外)(EXCEL : 59KB)(令和4年5月18日更新) - 活水産物は、リストに掲載されている都道府県の水産部局です。
証明書発行機関リスト(活)(PDF : 106KB)(令和3年6月22日更新)
2. 申請書類
- 活水産物以外:別紙様式8(WORD : 48KB)、別紙様式9(EXCEL : 40KB)、その他関係書類(インボイスの写し、パッキング・リストの写し等) ※(記載例)別紙様式8(PDF : 181KB)、別紙様式9(PDF : 126KB)
- 活水産物:別紙様式10(WORD : 20KB)、別紙様式11(WORD : 32KB)、その他関係書類(漁獲方法等漁獲起源の報告書、水揚げの報告書、インボイスの写し等)
詳細については、取扱要綱で確認してください。
3. 羽田空港における証明書発行
関東信越厚生局管内(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県)の最終加工施設又は最終保管施設で加工又は保管された水産食品(活水産動物を輸出する場合を除く。)については、令和元年5月16日より、羽田空港において衛生証明書の発行業務を開始しました。羽田空港における衛生証明書発行を希望する場合はこちらをご覧ください。
- ベトナム向け輸出水産食品の羽田空港における衛生証明書の取扱いについて(PDF : 294KB)(令和4年4月1日更新)
- 別紙様式1(WORD : 36KB) 別紙様式2(EXCEL : 40KB) 別紙様式3-4(WORD : 38KB) 別紙様式5(EXCEL : 13KB)
- (参考)羽田空港におけるベトナム向け輸出水産食品の衛生証明書発行業務について(外部リンク)
各都道府県担当者向け
施設認定申請及び証明書発行機関の登録手続きを行う際にご利用ください。
- 施設登録(変更又は取消し)承認申請書:別紙様式3(WORD : 20KB)、別添(EXCEL : 12KB)
- 施設登録(変更又は取消し)に関する情報提供:別紙様式4(WORD : 45KB)
- 食用水産品証明書発行機関の登録申請書:別紙様式7(WORD : 19KB)
装飾用貝類(貝殻)
ベトナム向けに輸出する装飾用貝類(貝殻)について、家畜伝染病予防法法第45条に基づき、動物検疫所が発行する輸出検疫証明書が必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。:https://www.maff.go.jp/aqs/hou/37.html〔動物検疫所のページ〕
マレーシア
牛肉
- 要綱 マレーシア向け輸出牛肉の取扱要綱(PDF : 1,096KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1(WORD : 21KB) 別紙様式2(WORD : 20KB) 別紙様式3-1(EXCEL : 14KB) 別紙様式3-2(WORD : 49KB) 別紙様式3-3(WORD : 50KB) - 認定施設 施設リスト(PDF : 80KB) (令和2年4月1日時点)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- スライス加工した食肉の輸出にかかる食肉衛生証明書等の発行について(PDF : 55KB)
畜水産食品
- 要綱 マレーシア向け輸出畜水産食品の取扱要綱(PDF : 259KB)(令和3年7月1日更新)
- 別紙様式1-5(WORD : 30KB)
ミャンマー
牛肉
- 要綱 ミャンマー向け輸出牛肉の取扱要綱(PDF : 512KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1(WORD : 21KB) 別紙様式2(WORD : 20KB) 別紙様式3(WORD : 20KB) 別紙様式4-1(EXCEL : 15KB) 別紙様式4-2(WORD : 38KB) - 認定施設 施設リスト(PDF : 614KB) (令和3年6月22日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- スライス加工した食肉の輸出にかかる食肉衛生証明書等の発行について(PDF : 55KB)
台湾
牛肉
- 要綱 台湾向け輸出牛肉の取扱要綱(PDF : 1,089KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1~6(WORD : 44KB) 別紙様式7-1(EXCEL : 15KB) 別紙様式7-2(WORD : 50KB) 別紙様式9~11(WORD : 37KB) - 認定施設 施設リスト(PDF : 193KB)(令和3年5月31日)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- 国による適合施設の認定手数料について(PDF:406KB)
- スライス加工した食肉の輸出にかかる食肉衛生証明書等の発行について(PDF : 55KB)
食肉製品
- 要綱 台湾向け輸出食肉製品の取扱要綱(PDF : 946KB) (令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1~5(WORD : 40KB) 別紙様式6-1(EXCEL : 14KB) 別紙様式6-2(WORD : 33KB) 別紙様式7(EXCEL : 16KB) 別紙様式8(WORD : 50KB) 別紙様式10~15(WORD : 47KB) - 上記の要綱で輸出要件となっている輸出食肉製品取扱施設認定に関してはこちらをご覧ください。
要綱 輸出食肉製品の取扱要綱(シンガポール及び台湾向け)(PDF : 214KB) (令和3年7月1日更新) - 国による適合施設の認定手数料について(PDF:406KB)
乳、乳製品、殻付き家きん卵及び卵製品
- 要綱 台湾向け輸出乳、乳製品、殻付き家きん卵及び卵製品の取扱要綱(PDF : 504KB) (令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1(EXCEL : 14KB) 別紙様式2(WORD : 76KB) 別紙様式3(WORD : 76KB) -
※台湾向けに乳、乳製品、殻付き家きん卵及び卵製品の輸出を希望される場合は、動物検疫所に係る手続きも必要となる製品がありますので、下記リンクを参考に所定の手続きをご確認ください。
- 乳及び乳製品 偶蹄類の畜産物の輸出(動物検疫所HP)
- 殻付き家きん卵及び卵製品 家きんの畜産物の輸出(動物検疫所HP)
貝類
- 要綱 台湾向け輸出貝類の取扱要綱(PDF : 2,395KB)(その1(PDF : 1,391KB)、その2(PDF : 1,604KB)) (令和4年4月1日更新)
- ※(記載例)別紙様式3-1(PDF : 286KB)、別紙様式4(PDF : 583KB)
- 施設認定及び衛生証明書発行の申請に係る営業許可証等の提出書類及び有効期限について(PDF : 126KB)
- 証明書の発行対象となる貝類については、台湾のWebサイト(外部リンク)を御確認ください。(「食用貝類產品(0307章節)貨品分類號列一覽表」を参照)
- 我が国からの水産物・水産加工品の輸出に必要な手続(国・地域別一覧表)(水産庁HP)
証明書発行機関
- 活以外:地方厚生局、一部の保健所 証明書発行機関リスト(EXCEL : 97KB)(令和4年5月18日更新)
- 活:水産庁、一部の都道府県水産部局 証明書発行機関リスト(PDF : 83KB) (令和2年12月21日更新)
- 水産庁の申請先メールアドレス:export-certificate@maff.go.jp
- 2019年1月1日、台湾のカドミウム等の基準値がより厳しい基準値に改正されました。台湾側の基準を把握の上、必要に応じて輸出前検査を実施し、基準に適合した製品であることを確認してください。なお、台湾においては関係法令に基づき、水産物のカドミウム等の検査が行われており、基準に適合しない場合、輸出水産物の廃棄・積戻し等の措置が講じられる場合があります。
- 輸出向け水産物のカドミウム等に係る基準の遵守について(PDF : 1,703KB)
水産動物等
- 要綱 台湾向け輸出水産動物等の取扱要綱(PDF : 100KB) (令和2年12月21日更新)
※衛生証明書発行等に関する取扱要領はこちらをご確認ください。台湾向け輸出水産動物等の取扱いについて
-
証明書発行機関 証明書発行機関リスト(PDF:189KB)
都道府県による食品等の輸出に係る原発関連証明書の発行
香港
牛肉
- 要綱 香港向け輸出牛肉の取扱要綱(PDF : 984KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1~6(WORD : 42KB) 別紙様式7-1(EXCEL : 15KB) 別紙様式7-2(WORD : 32KB) 別紙様式7-3(EXCEL : 13KB) 別紙様式8~10(WORD : 33KB) - 認定施設 施設リスト(PDF : 93KB) (令和3年2月15日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- 国による適合施設の認定手数料について(PDF:406KB)
- スライス加工した食肉の輸出にかかる食肉衛生証明書等の発行について(PDF : 55KB)
豚肉及び家きん肉
- 要綱 香港向け輸出豚肉の取扱要綱(PDF : 556KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1,2(WORD : 31KB) 別紙様式3(WORD : 22KB) 別紙様式4(WORD : 19KB) 別紙登録書(別紙様式4関連) (WORD : 28KB) 別紙様式5(WORD : 38KB) 別紙様式6-1(EXCEL : 14KB) 別紙様式6-2(WORD : 21KB) - 要綱 香港向け輸出家きん肉の取扱要綱(PDF : 576KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1,2(WORD : 27KB) 別紙様式3(WORD : 19KB) 別紙様式4(WORD : 19KB) 別紙登録書(別紙様式4関連) (WORD : 27KB) 別紙様式5(WORD : 39KB) 別紙様式6-1(EXCEL : 14KB) 別紙様式6-2(WORD : 36KB) - 認定施設 施設リスト(PDF : 191KB)(令和4年4月12日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- スライス加工した食肉の輸出にかかる食肉衛生証明書等の発行について(PDF : 55KB)
殻付き家きん卵及び卵製品
- 要綱 香港向け輸出殻付き家きん卵及び卵製品の取扱要綱(PDF : 427KB) (令和2年12月21日更新)
-
別紙様式1(WORD : 16KB) 別紙様式2(EXCEL : 11KB) 別紙様式3(WORD : 15KB) 別紙様式4(EXCEL : 17KB) 別紙様式5(EXCEL : 17KB) - 認定施設 施設リスト(殻付き家きん卵)(PDF : 382KB)(令和4年4月8日更新)
-
施設リスト(卵製品)(PDF : 264KB) (令和3年7月16日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
アイスクリーム類等
乳、乳飲料及びクリーム
モクズガニ
- 要綱 香港向け輸出モクズガニの取扱要綱(PDF : 277KB) (令和2年4月1日制定)
- 別紙様式1(EXCEL : 14KB)
- 証明書発行機関一覧表(PDF : 54KB)
- 証明書発行申請時の注意事項
- 我が国からの水産物・水産加工品の輸出に必要な手続(国・地域別一覧表)(水産庁HP)
食品等の輸出に係る原発関連証明書の発行
マカオ
牛肉
- 要綱 マカオ向け輸出牛肉の取扱要綱(PDF : 562KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1~3(WORD : 21KB) 別紙様式4(WORD : 38KB) 別紙様式5-1(EXCEL : 15KB) 別紙様式5-2(WORD : 48KB) 別紙様式5-3(EXCEL : 14KB) - 認定施設 施設リスト(PDF : 190KB)(令和3年11月10日更新)
- 令和2年3月31日までに適合施設として認定等されていた施設は、法第17条第1項から第3項までの規定により認定された適合施設とみなします。
- スライス加工した食肉の輸出にかかる食肉衛生証明書等の発行について(PDF : 55KB)
豚肉
- 要綱 マカオ向け輸出豚肉の取扱要綱(PDF : 168KB)(令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1-1(EXCEL : 14KB) 別紙様式1-2(WORD : 20KB) - スライス加工した食肉の輸出にかかる食肉衛生証明書等の発行について(PDF : 55KB)
家きん肉
- 要綱 マカオ向け輸出家きん肉の取扱要綱(PDF : 756KB) (令和4年4月1日更新)
-
別紙様式1~3(WORD : 22KB) 別紙様式4(WORD : 39KB) 別紙様式5-1(EXCEL : 15KB) 別紙様式5-2(WORD : 41KB) - 認定施設 施設リスト(PDF : 131KB)(令和4年4月12日更新)
食品等の輸出に係る原発関連の規制
マカオ政府は、日本から輸出される10都県の食品のうち、福島県の一部品目については輸入停止措置を講じるとともに、その他の地域・品目については放射性物質輸入規制に関する申告書の提出を求めています。詳細は以下をご確認ください。
お問合せ先
輸出・国際局輸出支援課
担当者:輸出相談窓口
代表:03-3502-8111(内線4360)
ダイヤルイン:03-6744-7185