GFP 農林水産物・食品輸出プロジェクト

概要
GFPとは、Global Farmers / Fishermen / Foresters / Food Manufacturers Projectの略称であり、農林水産省が推進する日本の農林水産物・食品輸出プロジェクトです。
2018年8月31日に農林水産物・食品の輸出を意欲的に取り組もうとする生産者・事業者等のサポートと連携を図る「GFPコミュニティサイト」を立ち上げ、当該サイトに登録した者を対象に、農林水産省が「輸出の可能性」を診断することにより、サポートを行うこととしています。
- GFPの取組概要(PDF : 440KB)
- リーフレット(PDF : 2,020KB)ご自由に配布ください。
GFPイベント開催のお知らせ 
輸出促進キャラバン
令和3年の農林水産物・食品の輸出額は、初めて1兆円を突破しましたが、2025年2兆円、2030年5兆円の目標を達成するためには、輸出拡大をさらに加速化することが必要です。
その一環として、今国会で成立した改正輸出促進法の内容を早期に関係者に周知し、今後の施策の方向性について認識を共有するため、輸出促進キャラバンを実施します。
説明会の動画や資料など詳細はこちらのページをご覧下さい。
GFP海外輸出支援セミナー(輸出支援プラットフォームの活動紹介・GI制度の運用見直し)
輸出に関わる事業者や地方公共団体を輸出先国・地域から支援する「輸出支援プラットフォーム(略称:PF)の活動紹介」や「GI制度(地理的表示保護制度)の運用見直しの紹介」を目的としたオンラインセミナーを開催。PFの活動、PF活用法や連携のメリット等の紹介、GI制度の運用見直しと今後の活用、海外での日本産品の侵害状況と、GI制度とプラットフォームとの連携など紹介しました。
GFP海外輸出支援セミナー概要
【開催日】 2022年11月22日(火曜日)
【開催時間】9時30分~12時
【開催方法】オンライン(youtube)
URL: https://www.youtube.com/watch?v=RvIPKZPV1l4
チャット質問の回答(セミナー内で紹介できなかった質問のみ): https://www.gfp1.maff.go.jp/uploads/2022/12/Answer-List_GFP-Export-Support-Seminar.pdf
GFP国別輸出塾
GFPに登録頂いている生産者・メーカーの皆様の輸出拡大に向け、好評いただいている「GFP輸出塾」の国別版として、「GFP米国輸出塾」(全2回)、「GFP中国輸出塾」(全2回)をそれぞれ開催いたします。
現役の輸出商社やコンサルタント等に講師として参加いただき、輸出先国の規制や認定・認証取得に向けた対応等、課題解決に向けた実践的な情報の提供(全体セミナー)、グループワークを実施するほか、商社・現地バイヤーとの商談会も実施する予定です(ただし、グループワーク・商談会は要申込み)。
GFPアメリカ輸出塾(第1回)全体セミナー開催概要
【開催予定日】2022年7月26日(火曜日)
【開催時間】10時~12時15分
【開催方法】オンライン(youtube)
URL: http://krs.bz/gfp/c?c=154&m=2557&v=aa8ad2f1
GFPアメリカ輸出塾(第2回)全体セミナー開催概要
【開催予定日】2022年8月30日(火曜日)
【開催時間】10時~12時30分
【開催方法】オンライン(youtube)
URL:http://krs.bz/gfp/c?c=164&m=2557&v=9f6764a2
GFP中国輸出塾(第1回)全体セミナー開催概要
【開催予定日】2022年8月1日(月曜日)
【開催時間】13時~15時40分
【開催方法】オンライン(youtube)
URL: http://krs.bz/gfp/c?c=155&m=2557&v=2bafb7d6
GFP中国輸出塾(第2回)全体セミナー開催概要
【開催予定日】2022年9月7日(水曜日)
【開催時間】10時~12時30分
【開催方法】オンライン(youtube)
URL: http://krs.bz/gfp/c?c=165&m=2557&v=1e420185
GFPアンバサダー
GFP会員の中でも、特にGFP活動に貢献頂いた11社をGFPアンバサダーとして選定しております。
令和4年4月11日(月曜日)に開催された「GFPアンバサダー認定式・意見交換会」の詳細はこちらのページをご覧ください。
GFP登録者の優良事例
GFPのサポートを活用し輸出を拡大させた優良事例について取りまとめました。
- GFP優良事例集2022(PDF : 17,228KB)
分割1(PDF : 2,438KB)、分割2(PDF : 2,211KB)、分割3(PDF : 1,707KB)、分割4(PDF : 2,039KB)
分割5(PDF : 1,869KB)、分割6(PDF : 1,917KB)、分割7(PDF : 1,921KB)、分割8(PDF : 1,990KB)
分割9(PDF : 1,884KB)、分割10(PDF : 1,934KB)、分割11(PDF : 1,801KB)
分割12(PDF : 1,610KB)、分割13(PDF : 1,877KB)、分割14(PDF : 1,830KB)
先進的な輸出産地の取組動画 (外部リンク)
先進的な輸出産地の取組を紹介した動画を公開しました。
GFP登録者へのサービス提供
農林漁業者・食品事業者へのサービス
- 輸出診断を無料で受けられます。
- 輸出商社の「商品リクエスト情報」を受け取れます。
- 輸出希望商品を輸出商社に紹介できます。多くの輸出商社は国内取引で商品を購入するため、輸出手続きを自ら行わずに速やかに輸出できます。
- 輸出のための産地づくりは、計画策定から支援を受けられます。
- メンバー同士の交流イベントに参加できます。
輸出商社・バイヤー・物流企業へのサービス
- 生産者・製造業者が作成する「商品シート」を受け取れます。
- 「商品リクエスト」を全国の生産者・製造業者に発信できます。
- メンバー同士の交流イベントに参加できます。
GFP登録
- GFPの登録は本規約(PDF : 155KB)に同意の上、お申し込み下さい。
GFP公式Facebookページがオープンしました。
各地の訪問診断の様子など、GFPの活動を随時アップしていきます。
GFPロゴマーク
GFPでは、GFPの認知度を高めるとともに登録者の連帯感を高めるために、GFPのロゴマークを設けています。
「GFPロゴマーク」の使用をご希望の方は、こちらをご参照ください。
GFPグローバル産地づくり推進事業
GFP輸出商社部会「コールドチェーン確保に関わる勉強会」報告書
食品輸出の輸送形態等に関するアンケート調査結果について
リンク先
お問合せ先
輸出・国際局輸出支援課輸出産地形成室
担当者:輸出産地形成室
代表:03-3502-8111(内線4364)
ダイヤルイン:03-6738-7897