総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針
担当:消費・安全局植物防疫課国内防除第2班
我が国で推進すべきIPMとは何かを整理し、望ましいIPMを農業生産現場に一層浸透させるとともに、国民の深い理解を得るため、消費・安全局で各種専門家を参集した総合的病害虫管理(IPM)検討会を開催し、その検討結果を踏まえ指針を取りまとめました。 |
- 総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針[平成17年9月30日公表](PDF:102KB)
- IPM実践指標モデル(水稲)[平成17年9月公表](PDF:24KB)
- IPM実践指標モデル(キャベツ)[平成18年12月公表](PDF:2,706KB) [分割版1(PDF:1,179KB)] [分割版2(PDF:1,553KB)]
- IPM実践指標モデル(カンキツ)[平成18年12月公表](PDF:1,470KB)
- IPM実践指標モデル(りんご)[平成20年10月公表](PDF:1,732KB)
- IPM実践指標モデル(なし)[平成20年10月公表](PDF:947KB)
- IPM実践指標モデル(施設トマト)[平成20年10月公表](PDF:1,120KB)
- IPM実践指標モデル(施設いちご)[平成20年10月公表](PDF:411KB)
- IPM実践指標モデル(大豆その1)[平成20年10月公表](PDF:1,088KB)
- IPM実践指標モデル(大豆その2)[平成20年10月公表](PDF:1,218KB)
- IPM実践指標モデル(さとうきび)[平成20年10月公表](PDF:728KB)
- IPM実践指標モデル(茶)[平成20年10月公表](PDF:560KB)
- IPM実践指標モデル(露地きく)[平成20年10月公表](PDF:611KB)
お問合せ先
消費・安全局植物防疫課
担当者:国内防除第2班
代表:03-3502-8111(内線4562)
ダイヤルイン:03-3502-3382
FAX:03-3502-3386