病害虫・雑草防除に関する研究成果情報
対象 | 公表日時 | タイトル | 公開URL |
害虫 | 2025年07月14日 | 促成栽培トマトにおける天敵タバコカスミカメの利用標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/189 |
2025年04月08日 | 害虫忌避剤プロヒドロジャスモンを用いたアザミウマ防除技術標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/178 | |
2025年03月17日 | リアルタイムPCRによるジャガイモシストセンチュウ類の土壌検診法標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/175 | |
2024年11月22日 | 蛾類の飛来を防ぐ超音波防除技術標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/143 | |
2024年07月31日 | 天敵を主体とした果樹のハダニ類防除体系標準作業⼿順書 オウトウ編 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/128 | |
2023年09月20日 | イネ縞葉枯病の薬剤散布適期連絡システム標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/96 | |
2023年03月30日 | イネウンカ類の発生調査における粘着板捕獲サンプルを対象としたAI自動カウントシステム標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/95 |
|
2022年09月14日 | 天敵を主体とした果樹のハダニ類防除体系標準作業手順書 施設編 ブドウ/ミカン | https://sop.naro.go.jp/document/detail/75 | |
2022年03月01日 | ジャガイモシストセンチュウ類2種の同時判別技術標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/62 | |
2021年11月09日 | ビワの新害虫ビワキジラミの対策技術標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/51 | |
2021年09月07日 | 有機ミニトマトの病害虫管理体系標準作業手順書(夏秋どり施設栽培向け) | https://sop.naro.go.jp/document/detail/49 | |
2021年07月14日 | 天敵を主体とした果樹のハダニ類防除体系標準作業手順書 ナシ編 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/43 | |
2021年07月14日 | 天敵を主体とした果樹のハダニ類防除体系標準作業手順書 リンゴ編 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/44 | |
2021年07月14日 | 天敵を主体とした果樹のハダニ類防除体系標準作業手順書 基礎・資料編 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/45 | |
病害 | 2025年03月24日 | ジャガイモのウイルス検定標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/179 |
2024年07月12日 | 過熱水蒸気を利用した高温高湿度空気による水稲種子の熱消毒技術標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/124 | |
2023年11月14日 | サツマイモ基腐病に対する蒸熱処理による種イモ消毒技術 標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/100 | |
2023年03月27日 | リアルタイムPCRによるサツマイモ基腐病菌の検出・同定技術標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/87 | |
2022年08月26日 | ジャガイモ黒あし病診断法標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/74 | |
2022年07月14日 (2025年4月改訂) |
サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒技術標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/72 | |
2022年04月27日 | サツマイモ基腐病の発生生態と防除対策 標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/66 | |
2022年04月12日 | Fusarium solaniによるトルコギキョウ立枯病に対する抵抗性簡易検定法標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/64 | |
2022年01月07日 | ダイコン種子の黒斑細菌病害検査標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/53 | |
2021年11月30日 | 土壌改良資材と薬剤散布適期連絡システムを基本としたイネ稲こうじ病の総合防除技術標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/26 | |
2021年04月26日 | 新規土壌還元消毒を主体としたトマト地下部病害虫防除体系標準作業手順書 Version 1.1 (2021年4月改訂) | https://sop.naro.go.jp/document/detail/12 | |
2021年04月26日 | 圃場・種イモの診断に基づくショウガ⻘枯病防除標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/40 | |
その他 | 2025年06月23日 | 水稲移植栽培における除草剤体系処理によるナガエツルノゲイトウ防除技術標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/186 |
2025年02月21日 | 1kmメッシュ農業気象データシステムの利用と応用標準作業手順書 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/2 | |
2024年04月16日 | 関東地域における大豆有機栽培技術体系標準作業手順 | https://sop.naro.go.jp/document/detail/111 |
技術紹介パンフレット等
水稲
公表日時 | タイトル | 公開URL |
2025年05月07日 | 水田におけるナガエツルノゲイトウ防除マニュアル | 技術紹介パンフレット |
- | イネ縞葉枯病の総合防除マニュアル | https://ml-wiki.sys.affrc.go.jp/rsv_web/manual/start |
- | スクミリンゴガイの防除支援マニュアル | https://ml-wiki.sys.affrc.go.jp/applesnail/ |
2021年07月 | 機械除草技術を中心とした水稲有機栽培技術マニュアル | https://ml-wiki.sys.affrc.go.jp/Organic-Pro/ |
2018年01月11日 | イネ稲こうじ病の薬剤防除マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2016年12月20日 | イネ南方黒すじ萎縮病の発生生態、診断および防除マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2016年03月31日 | 寒冷地水稲有機栽培の手引き | 技術紹介パンフレット |
2012年02月01日 | 鉄コーティング種子の病害抑制 Ver.2 | 技術紹介パンフレット |
畑作
公表日時 | タイトル | 公開URL |
-土壌消毒関連- | ||
2021年01月18日 | 低濃度エタノールを利用した土壌還元作用による土壌消毒 実施マニュアル (第1.2版) | 技術紹介パンフレット |
2019年04月23日 | 新規土壌還元消毒を主体とした トマト地下部病害虫防除体系 マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2016年03月01日 | 太陽熱利用土壌消毒とネットトンネルによるキャベツ等アブラナ科野菜の有機JAS準拠露地栽培マニュアル(改訂版) | 技術紹介パンフレット |
2016年03月16日 | 転炉スラグによる土壌pH矯正手法を核としたトマト青枯病の被害軽減対策 | 技術紹介パンフレット |
2015年11月01日 | 陽熱プラス実践マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2016年02月 | 土壌消毒剤低減のためのヘソディムマニュアル | マニュアル |
2013年02月 | 次世代土壌病害診断(ヘソディム)マニュアル | マニュアル |
-天敵利用関係- | ||
2019年09月02日 | 代替餌を活用した飛ばないナミテントウ技術マニュアル(施設ナス栽培用)「生産者用」 | 技術紹介パンフレット |
2019年03月28日 | 代替餌を活用した飛ばないナミテントウ技術マニュアル(施設ナス栽培編)「技術者用」 | 技術紹介パンフレット |
2018年03月30日 | バンカーシート(R)利用マニュアル2018年版(第二版) | 技術紹介パンフレット |
2017年10月24日 | 施設野菜の微小害虫防除に役立つ 「バンカーシート利用マニュアル」 | 成果情報 |
2016年08月30日 | 土着天敵を活用する害虫管理 最新技術集 / 土着天敵を活用する害虫管理技術 事例集 | 技術紹介パンフレット |
2016年10月01日 | ギフアブラバチ利用技術マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2015年12月01日 | 施設キュウリとトマトにおけるIPMのためのタバコカスミカメ利用技術マニュアル(2015年版) | 技術紹介パンフレット |
2014年03月31日 | アブラムシ対策用「バンカー法」技術マニュアル 2014年改訂版(生産者・技術者用) | 技術紹介パンフレット |
2014年06月13日 | 飛ばないナミテントウ利用技術マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2008年01月31日 | 施設栽培イチゴにおけるカブリダニを利用したハダニ類のIPMマニュアル | 技術紹介パンフレット |
-光利用関係- | ||
2019年03月29日 | 紫外光照射を基幹とした イチゴの病害虫防除マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2019年12月01日 | 赤色LEDによるアザミウマ類防除マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2014年07月01日 | 光を利用した害虫防除のための手引き | 技術紹介パンフレット |
2014年04月18日 | 光で花の病害虫を抑制する【紫外線(UV-B)光源の利用の可能性】 | 技術紹介パンフレット |
-その他- | ||
2025年3月24日 | かんしょ生産工程におけるサツマイモ基腐病発病リスク低減技術集(概要編) | 技術紹介パンフレット |
2025年3月24日 | 「かんしょ種苗生産工程におけるサツマイモ基腐病発病リスク低減技術」マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2025年3月24日 | 「本圃におけるサツマイモ基腐病発病リスク低減技術」マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2025年3月24日 | 「次作におけるサツマイモ基腐病防除対策の意思決定支援技術」マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2024年03月12日 | 本圃におけるサツマイモ基腐病防除対策技術情報(薬剤を核とした総合防除体系の実証事例集) | 技術紹介パンフレット |
2023年05月11日 | サツマイモ基腐病の発生生態と防除対策(令和4年度版) | 技術紹介パンフレット |
2022年03月23日 | ジャガイモ黒あし病の発生を防ぐための工程管理マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2014年03月31日 | ジャガイモシストセンチュウから馬鈴しょを守る技術 | 技術紹介パンフレット |
2019年03月28日 | 化学合成殺虫剤を半減する新たなトマト地上部病害虫防除体系マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2013年12月17日 | 感染性クローンを利用したTYLCVの簡易接種法マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2019年03月18日 | アスパラガス疫病等をはじめとする連作障害総合対策マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2014年05月08日 | アスパラガスの連作障害回避のための改植マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2018年01月19日 | 九州を中心とした暖地向けイチゴ苗蒸熱処理防除マニュアル2017 | 技術紹介パンフレット |
2018年02月01日 | キュウリホモプシス根腐病防除マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2013年02月01日 | ウリ科野菜ホモプシス根腐病被害回避マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2020年03月31日 | 野菜害虫発生予察用フェロモントラップに混入する非標的チョウ目昆虫識別の手引《2019 年増補改訂版》 | 技術紹介パンフレット |
2020年01月31日 | ネギネクロバネキノコバエ Bradysia odoriphaga 防除のための手引き(技術者向け)-2020年改訂版- | 技術紹介パンフレット |
2016年06月15日 | ネグサレセンチュウおよびネコブセンチュウの多種同時診断技術マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2019年09月10日 | マルチワクチンを核としたホオズキのウィルス病防除マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2020年06月01日 | オオバのシソサビダニおよびシソモザイク病 防除マニュアル(全国共通版)第3版 | 技術紹介パンフレット |
2023年01月23日 | トルコギキョウの立枯病対策事例集 | 技術紹介パンフレット |
2021年01月12日 | 水耕装置を用いたトルコギキョウ立枯病(Fusarium solani)抵抗性簡易検定法 マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2018年03月01日 | トルコギキョウ病害対策マニュアル | 技術紹介パンフレット |
公表日時 | タイトル | 公開URL |
2025年04月04日 | 果樹胴枯細菌病対策技術ガイドブック | 技術紹介パンフレット |
2021年03月30日 | 新・果樹のハダニ防除マニュアルー<w天>防除体系ー【第三版】 | 技術紹介パンフレット |
2020年07月01日 | カブリダニ識別マニュアル初級編 第2版 | 技術紹介パンフレット |
2015年02月01日 | カブリダニ識別マニュアル 初級編 第1版(2015年4月版) | 技術紹介パンフレット |
2020年03月01日 | ビワキジラミ防除のための総合技術マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2019年03月01日 | ビワの新害虫ビワキジラミの初動対応マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2017年03月01日 | 臭化メチル剤の全廃に伴うクリシギゾウムの代替防除技術について | 技術紹介パンフレット |
2018年02月16日 | 白紋羽病温水治療マニュアル 2018年速報版 | 技術紹介パンフレット |
2018年02月01日 | 土壌診断法 -白紋羽病に対する抑止性を調べる- | 技術紹介パンフレット |
2015年 | 白紋羽病 発病跡地消毒マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2014年10月20日 | 白紋羽病 温水治療Q&A集 | 技術紹介パンフレット |
2013年06月21日 | 白紋羽病 温水治療マニュアル 改訂版 | 技術紹介パンフレット |
公表日時 | タイトル | 公開URL |
2025年03月31日 | 子実トウモロコシ 生産・利活用の手引き(都道府県向け) 第2版 | 技術紹介パンフレット |
2025年01月28日 | 飼料用とうもろこしにおけるツマジロクサヨトウ防除マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2024年09月02日 | 輸出相手国の残留農薬基準に対応した茶の輸出対応型防除暦の作成指針 | 技術紹介パンフレット |
2024年09月02日 | 輸出相手国の残留農薬基準に対応したブドウの輸出対応型防除暦の作成指針 | 技術紹介パンフレット |
2019年01月21日 | 有機農業の栽培マニュアル | 技術紹介パンフレット |
2018年03月27日 | 生物多様性を保全する圃場管理の取り組み | 技術紹介パンフレット |
2013年05月01日 | 有機農業 実践の手引き | 成果マニュアル |
2009年02月11日 | 生物機能を活用した病害虫・雑草管理と肥料削減: 最新技術集 | 技術紹介パンフレット |
「雑草管理」研究プロジェクト(農研機構HPへの外部リンク)
https://www.naro.go.jp/laboratory/carc/contents/zasso_pro/index.html
【参考】ナガエツルノゲイトウの駆除対策について(農村振興局農村政策部鳥獣対策・農村環境課農村環境対策室)
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kankyo/kankyo_hozen/nagae.html
お問合せ先
消費・安全局植物防疫課
担当者:防疫対策室国内防除第2班
代表:03-3502-8111(内線4562)
ダイヤルイン:03-3502-3382