総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針の見直し
近年の農業生産の現場では、病害虫の発生消長の変化や薬剤抵抗性を獲得した病害虫の顕在化などの課題が生じる中、持続的な農業生産を目的とする「みどりの食料システム戦略」が策定され、取組目標のひとつとして化学農薬使用量(リスク換算)の低減が求められています。
そのような中、令和5年に施行された改正植物防疫法(昭和25年法律第151号)においては、「総合防除」が規定され、「予防・予察」に重点を置いた総合防除を推進する仕組みが創設されました。また、令和6年に施行された改正食料・農業・農村基本法(平成11年法律第106号)においては、法第41条として、国は病害虫の発生の予防及びまん延の防止のために必要な施策を講ずるものと規定されました。
これまで、農林水産省では、平成17年に「総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針」(平成17年9月30日付け17消安第6260号消費・安全局長通知。以下「IPM実践指針」という。)を定め、都道府県における地域の実情に応じたIPMの推進を図ってきましたが、今後、総合防除を推進するためには、IPM実践指針を病害虫の発生状況の変化や施策を反映したものとして見直す必要があります。
このため、現行のIPM実践指針を見直すため、有識者による「総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針の見直しに関する検討会」を開催します。
そのような中、令和5年に施行された改正植物防疫法(昭和25年法律第151号)においては、「総合防除」が規定され、「予防・予察」に重点を置いた総合防除を推進する仕組みが創設されました。また、令和6年に施行された改正食料・農業・農村基本法(平成11年法律第106号)においては、法第41条として、国は病害虫の発生の予防及びまん延の防止のために必要な施策を講ずるものと規定されました。
これまで、農林水産省では、平成17年に「総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針」(平成17年9月30日付け17消安第6260号消費・安全局長通知。以下「IPM実践指針」という。)を定め、都道府県における地域の実情に応じたIPMの推進を図ってきましたが、今後、総合防除を推進するためには、IPM実践指針を病害虫の発生状況の変化や施策を反映したものとして見直す必要があります。
このため、現行のIPM実践指針を見直すため、有識者による「総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針の見直しに関する検討会」を開催します。
検討事項
(1)総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針の見直し(2)その他必要な事項
総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針の見直しに関する検討会 設置要領(PDF : 287KB)
第1回検討会(令和7年1月29日)
議事次第(PDF : 74KB)資料1 総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針の見直しに関する検討会 設置要領 (PDF : 209KB)
資料2 今後の総合防除の在り方について(コンセプトペーパー)(案) (PDF : 365KB)
資料3 「総合防除の推進をめぐる状況と課題」(PDF : 5,915KB)
分割版1(PDF : 1,921KB) 分割版2(PDF : 2,001KB) 分割版3(PDF : 1,974KB) 分割版4(PDF : 1,784KB)
資料4 「都道府県における総合防除推進に向けた現状と課題」 (PDF : 2,416KB)
資料5 「総合防除実践ガイダンス(仮称)」の策定について(骨子案) (PDF : 274KB)
資料6 委員から事前提出された意見・コメント(PDF : 239KB)
【参考資料】
- 総合的病害虫・雑草管理(IPM)実践指針及び IPM 実践指標モデル(水稲)(PDF : 245KB)
- 総合防除基本指針(抜粋)(PDF : 466KB)
- 病害虫・雑草防除に関わる施策の潮流 (PDF : 309KB)
議事概要(PDF : 175KB)
第2回検討会(令和7年2月12日)
議事次第(PDF : 74KB)【資料】
- 第1回検討会で委員からいただいた意見に対する考え方 (PDF : 1,384KB)
- 第1回検討会後に委員からいただいた意見等 (PDF : 130KB)
【参考資料】
- 食料・農業・農村基本計画 骨子(案)(PDF : 379KB)
(令和7年2月5日開催、食料・農業・農村政策審議会企画部会(第117回)配布資料より抜粋)
議事概要(PDF : 213KB)
第3回検討会(令和7年3月19日)
議事次第(PDF : 74KB)【資料】
- 今後の総合防除の在り方について(コンセプトペーパー)(PDF : 347KB)
- 「総合防除実践ガイダンス(仮称)」の策定について(検討の方向性)(PDF : 333KB)
- 総合防除の推進における「指導者」及び「伴⾛⽀援」の考え⽅(PDF : 285KB)
- 総合防除実践指標モデルの作成について(PDF : 1,090KB)
【参考資料】
- 食料・農業・農村基本計画 骨子(案)(PDF : 381KB)
(令和7年3月14日開催、食料・農業・農村政策審議会企画部会(第118回)配布資料より抜粋)
議事概要(PDF : 144KB)
第4回検討会(令和7年4月24日)
議事次第(PDF : 75KB)【資料】
- 総合防除の実践ガイドライン(案)【骨子】(PDF : 396KB)
- 総合防除実践指標モデルの作成について(PDF : 2,270KB)
- 総合防除推進の道行きについて(検討案)(PDF : 2,347KB)
【参考資料】
- 食料・農業・農村基本計画(令和7年4月11日閣議決定)(抜粋)(PDF : 439KB)
議事概要(PDF : 140KB)
第5回検討会(令和7年5月29日)
議事次第(PDF : 74KB)【資料】
- 総合防除の実践ガイドライン(案、検討会当日資料)(PDF : 1,724KB)
- 総合防除の実践ガイドライン(案、検討会後取りまとめ版)(PDF : 1,437KB)
- 総合防除実践指標モデルの作成について(PDF : 2,589KB)
- 広域型総合防除体制の構築について(PDF : 2,148KB)
議事概要(PDF : 145KB)
お問合せ先
消費・安全局植物防疫課
担当者:防疫対策室国内防除第2班
代表:03-3502-8111(内線4562)
ダイヤルイン:03-3502-3382