プレスリリース
「農業界とスポーツ界との連携に関する勉強会(第1回)」の開催について
農林水産省は、令和7年8月1日(金曜日)10時00分より、「農業界とスポーツ界との連携に関する勉強会(第1回)」を開催します。1.概要
我が国の農業者が減少する中で、農業が成長産業として持続的に発展し、食料の安定供給を担っていくためには、様々な分野から農業人材の呼び込みと定着を推進することが必要となっています。一方、従来には見られない動きとして、スポーツ界から農業に参入するアスリートも現れてきています。アスリートの引退年齢の平均が20代と言われる中、農業に対して、セカンドキャリアとしての期待、プロチームの経営基盤の強化といった期待が寄せられています。
他方、農業の知識・人脈がないアスリート等には就農のハードルが高く、アスリートのセカンドキャリアとして農業が意識されることが少ないのが実態です。
これらを踏まえ、農業界とスポーツ界がより連携を深め、WinーWinの関係となるような方策を検討するため、農業界とスポーツ界との連携に関する勉強会を開催します。
2.開催日時及び場所
日時:令和7年8月1日(金曜日)10時00から12時00分まで場所:農林水産省7階講堂(東京都千代田区霞が関1ー2ー1)
出席者:小泉 進次郎(こいずみ しんじろう)農林水産大臣、勉強会委員等
本勉強会は非公開です。一般の方の来場は受け付けておりませんので、ご了承ください。
3.議題
1.新規就農をめぐる現状と課題2.「アス→ノウ」プロジェクトについて
3.スポーツ庁における取組
4.意見交換
4.報道関係者の皆様へ(申込フォームの御案内)
(1)申込方法本勉強会は、冒頭のみカメラ撮りが可能です。
取材を希望される場合は事前の申込が必要です。留意事項を確認の上、次のフォームからお申込みください。
(申込フォーム)
https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/keiei/fukyu/250731.html
(2)申込締切
令和7年7月31日(木曜日)17時00分まで
(3)申込上限
50名程度
(4)留意事項
同一組織で複数の参加者がいらっしゃる場合は、原則として1名様に限らせていただきます。その上で、なお希望者が申込上限に達した場合は、先着順で締め切らせていただきます。取材の可否については、令和7年7月31日(木曜日)19時00分までに登録いただいたメールアドレス先にご連絡いたします。
当日は記者証を持参の上、腕章を着用してください。受付で身分証明書をご提示いただきますので、あらかじめご了承ください。
取材に当たっては、職員の指示に従ってください。
5.添付資料
農業界とスポーツ界との連携に関する勉強会 開催要領(PDF : 708KB)お問合せ先
経営局就農・女性課
担当者:中元、住田
代表:03-3502-8111(内線5190)
ダイヤルイン:03-3501-1962