このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

令和7年度 全国シンポジウム

「農業・農村の多面的機能の持続的発揮に向けた全国シンポジウム」を開催します

   多面的機能支払交付金に係る活動の認知度向上や理解の促進を図るため、「全国シンポジウム」を開催します。
   今年度の全国シンポジウムについては、活動組織の体制強化に向けて、活動組織と外部団体等とのマッチングの仕組み構築の普及・促進を目的としたプログラムとなっています。
「全国シンポジウム」チラシ
「全国シンポジウム」チラシ(PDF : 539KB)

1.日時及び場所

日時

令和7年10月21日(火曜日)9時30分~16時30分

場所

イイノホール&カンファレンスセンター
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-1-1(東京メトロ霞ヶ関駅C4番出口直結)
【Web配信併用】

2.プログラム

基調講演「多面活動の未来像~活動組織に期待すること~(仮)」
講師:農林水産省農村振興局次長青山 健治氏

講演(ア)「TANOPO」運営:栃木県農地水多面的機能保全推進協議会
講師:栃木県土地改良事業団体連合会事業部情報管理課主幹植木 美穂氏

講演(イ)「むらマッチ」運営:静岡県
講師:静岡県経済産業部農地局農地保全課農村振興班

講演(ウ)「しまっち」運営:島根県
講師:公益財団法人ふるさと島根定住財団地域活動支援課長原 早紀子氏

講演(エ)「グリーンネットさばえ」活動組織の紹介
講師:グリーンネットさばえ事務局長堀 克行氏

講演(オ)「とくしま農山漁村(ふるさと)応援し隊」運営:徳島県
講師:徳島県農林水産部農山漁村振興課振興・創生担当係長犬伏 要輔氏

講演(カ)「三重のふるさと応援カンパニー推進事業」運営:三重県
講師:三重県農林水産部農山漁村づくり課農山漁村活性化班係長浦田 素子氏

講演(キ)「待矢場太田広域協定運営委員会」
講師:待矢場両堰土地改良区管理課長飯塚 則幸氏

パネルディスカッション
「活動組織の体制強化に向けたマッチングの仕組みの構築に向けて」
コーディネーター:
特定非営利活動法人みんなの集落研究所首席研究員阿部 典子氏
パネリスト:
静岡県経済産業部農地局長岩崎 康正氏
栃木県土地改良事業団体連合会事業部情報管理課主幹植木 美穂氏
三重県農林水産部農山漁村づくり課農山漁村活性化班係長浦田 素子氏
農林水産省農村振興局農地資源課多面的機能支払推進室長村瀬 勝洋氏

3.申込方法

下記URLにアクセスしていただき、申込み方法をご確認ください。
https://www.inakajin.or.jp/works/research(外部リンク)

4.全国シンポジウムに関するお問合せ先

全国水土里ネット(全国土地改良事業団体連合会)
TEL:03-3234-5480    FAX:03-3234-5670

お問合せ先

農村振興局整備部農地資源課多面的機能支払推進室

代表:03-3502-8111(内線5618)
ダイヤルイン:03-6744-2447

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader