多面的機能支払交付金(旧農地・水保全管理支払交付金)
制度の概要等
地域共同で行う、多面的機能を支える活動や、地域資源(農地、水路、農道等)の質的向上を図る活動を支援するもので、農地維持支払と資源向上支払があります。
詳細はこちら(農林水産省へリンク)
農地維持支払
農業者等による組織が取り組む、水路の泥上げや農道の路面維持等の地域資源の基礎的保全活動や農村の構造変化に対応した体制の拡充・強化等、多面的機能を支える共同活動を支援します。
資源向上支払
地域住民を含む組織が取り組む、水路、農道等の軽微な補修や植栽による景観形成等の農村環境の良好な保全といった地域資源の質的向上を図る共同活動や、施設の長寿命化のための活動を支援します。
パンフレット等
分割版1(PDF : 1,867KB)
分割版2(PDF : 782KB)
東海管内の実施状況
安全管理の徹底
取組事例集
取組事例集は農林水産省のホームページをご覧ください。
関連するプロジェクト
流域治水プロジェクト
令和3年度より、流域治水プロジェクトで位置付けられている「田んぼダム」は、一定の取組面積等の要件を満たす場合、資源向上支払(共同)の単価が加算されるようになりました。
- 流域治水への取組(農林水産省へリンク)
- 多面的機能支払交付金の加算措置の説明(令和3年度改定のポイント(リーフレット)(PDF : 1,481KB)
- 田んぼダムの事例1、事例2(農林水産省へリンク)
東海農政局管内の関係機関
東海農政局土地改良技術事務所
東海農政局管内の推進協議会
岐阜県
岐阜県農地・水・環境保全推進協議会(外部リンク)
愛知県
愛知県農地水多面的機能推進協議会(外部リンク)
三重県
三重県農地・水・環境保全向上対策協議会(外部リンク)
お問合せ先
農村振興部農地整備課
担当者:多面的機能支払推進室
代表:052-201-7271(内線2658)
ダイヤルイン:052-223-4638