BUZZ MAFF「でら TOKAI」配信中です
BUZZ MAFF(ばすまふ)とは
![]() |
農林水産省職員自らが、省公式YouTubeチャンネルでYouTuberとなるなど、担当業務にとらわれず、その人ならではのスキルや個性を活かして、我が国の農林水産物の良さや農林水産業、農山漁村の魅力を発信するプロジェクトです。 |
でら TOKAI の制作動画
東海地域の農林水産業、農山漁村、特産品などの魅力を紹介しています。また、農業高校の生徒や先生に「ここがすごいぞ」、「これはうちの学校だけ」などその高校にしかないことを聞いた「農高へ行こう!」を紹介します。
でらうまという言葉は、一般的に名古屋弁で、どえらい→(でら)、うまい→(うま)と表現され、よく使われています。
最新作 
【推しの】ゆるふわ系職員が料理をしてみた
9月は防災月間です。皆さんはちゃんと備蓄してますか?
備蓄食料の入れ替えの時って、賞味期限ギリギリのものとか出てきてしまう ことありますよね?
(下手したら切れてる。え?私だけ?)
第3弾となると職員も慣れてきましたが、相変わらず危なっかしい場面が多かったです。
また、面白いシーンも多く撮れましたが、泣く泣くカットしました。
前作
【矢作川の鮎を食べてみた!】
愛知県豊田市を流れる矢作川でアユ釣りの解禁に向けて特別な取り組みが行われているということで、若手職員で密着取材してきました!
がちがちに緊張してうまく話せているかわかりませんが、優しい目で観ていただけると嬉しいです。
令和5年度 バックナンバー
でら TOKAI 他のシリーズはこちら
![]() |
![]() |
![]() 令和4年度 BUZZMAFFは |
![]() 令和3年度 BUZZMAFFは |
![]() 令和2年度 BUZZMAFFは |
![]() 令和元年度 BUZZMAFFは |
お問合せ先
企画調整室
担当者:広報班
代表:052-201-7271(内線2316)
ダイヤルイン:052-223-4610